カテゴリー: ブログ
お口から防ぐ!全身の衰え
ポートタワーにDr.津川と子どもたちと散歩に行きました。
快晴で気持ちよかったです。
口腔機能の虚弱(低下)や食の偏りなどを含む、身体の衰え(フレイル)の一つです。
これらはほんの些細な症状であり、見逃しやすいため注意が必要です。
運動機能が低下する「ロコモティブシンドローム」の前段階だと考えられています。
満足に噛めない状態を放置していたとします。
すると、食べられる食品が限られるため食に対する意欲が低下したり、栄養不足や栄養の偏りが生じます。
さらに、転倒してケガをすれば、そのまま寝たきりになってしまうこともあります。
オーラルフレイルを引き起こすことでバランスの良い食事がとれず、
のちに健康をそこねる大きな問題になる可能性があります。
定期的に歯医者さんでチェックしてもらうことをおススメします。
Hello. I am a dentist, Ozawa.
I went for a walk with Children and Dr. Tsugawa at Port Tower.
It was fine and felt comfortable.
Oral frail is one of body’s decay (frail) including the weakness (lowering) of oral function and eclipse of food etc. with the idea being studied recently in recent years.
Specifically, there are eating spills, refusal, loss of tongue, increasing number of food not to eat, dry mouth etc.
These are just trivial symptoms, and cautions are necessary because they are easy to overlook.
And it is thought that such a decline in function is a stage before “sarcopenia” which is the decay of the muscles of the elderly and “LOCOMOTIVE Syndrome” where the motor function declines.
Then, since the food that can be eaten is limited, the motivation for food is reduced, nutritional deficiencies and nutritional bias are generated.
As a result, the strength gradually diminishes, and the function of moving the muscle body decreases.
Furthermore, if you fall injured and injured, you may become bedridden as it is.
Let’s think firmly about the health of your mouth to prolong your healthy lifespan.
We recommend that you check regularly with a dentist.
………………………………………………………………
〒264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
医療法人社団青慈会(せいじかい)
ピュアスマイル 原田歯科クリニック ( 桜木消防署近く )
メールアドレス:help@uhappy.tv
からお問い合わせを受け付けております。
264 – 0028
2-16-24 Wakaba-ku Sakuragi Chiba-shi
Medical Corporation Corporate Seiji Kai Pure Smile Harada Dental Clinic
(near Sakuragi Fire Department)
TEL 043-232-9988
Email address: help@uhappy.tv
We are delighted to accept inquiries from you.
264-0028
千叶市若葉区桜木2-16-24原田牙科诊所(樱花消防局附近)
电话043-232-9988
电子邮件地址:help@uhappy.tv
我们接受来自的询问。
264-0028
千葉市若葉區桜木2-16-24原田牙科診所(櫻花消防局附近)
電話043-232-9988
電子郵件地址:help@uhappy.tv
我們接受來自的詢問。
………………………………………………………………
歯医者さんだから、おすすめしにくいチョコレート。
でも、大丈夫です!
原田歯科クリニックでは、キシリトール入りのチョコレートを2月14日Valentaine’sDayにお配りします。
日ごろの感謝の気持ちを込めてプレゼント★どうぞ、おたのしみに…★★★
「キシリトール入りだから大丈夫」には理由があります。
キシリトールには、お砂糖と同じくらいの甘さがあるのに、むし歯の原因となる酸を作りません。
さらに、むし歯を減らして歯を丈夫にする効果があるので、むし歯を防ぐために多くの国で積極的に活用されています。
『キシリトール』って、そもそも何?
キシリトールは白樺や樫の木などの原料からつくられる天然素材の甘味料です。糖アルコールと呼ばれる炭水化物の一種で、お砂糖と同じくらいの甘さがあります。
カロリーはお砂糖よりちょっと少なめです。
(キシリトールのカロリー2.8kcal/g)
※甘味料とは、食品に甘さをつける調味料のこと。代表的なものにお砂糖があります
キシリトールだって甘いのに、むし歯にならないのか?
ミュータンス菌は糖をエサにして、プラークと酸をつくります。
しかし、キシリトールはミュータンス菌のエサにはなりません。
それでも、ミュータンス菌はキシリトールを取り込むことをくりかえします。
ところが、自分のエネルギー源としてつかえません。
その結果、ミュータンス菌の活動は弱まり、数が減っていきます。
キシリトール入りのチョコなら大丈夫!の理由がおわかりいただけたかと思います。
キシリトールだから大丈夫!と言って、たくさん食べたり、歯ブラシを怠らないようにしましょうね。
~2019年のバレンタイン事情~
チョコを購入する人の贈り先という記事を見つけました。
本命チョコ・義理チョコ・ご褒美チョコ・ファミチョコ・友チョコ・逆チョコ・絆チョコって、こんなにあげるチョコの種類があったのにも驚きました。
それに、職場内で「バレンタイン禁止令」が出されてる会社もあるそうです。が、この禁止令に関しては、「どちらともいえない」(53%)という中立的な意見の人以外に、賛成派は4割弱(37%)であるのに対し、反対派は1割(10%)にとどまる結果が出たそうです。
賛否の理由をそれぞれ尋ねると、「あげる方・もらう方どちらにも負担がかかるから」が、最も多い回答だったそうです。
私は、お世話になっている方へ「ありがとう」を形にできる良いイベントだと思います。
想っていてもなかなか伝えられない感謝の気持ちを、バレンタインに限らず、イベントをきっかけに伝えてみるのも素敵ですよね。
〒264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )
田邉
TEL 043-232-9988
★HP
★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/
★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/
★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/
合格のお祝い☆
こんにちは。原田歯科クリニック受付の高橋です。先日TCの試験を受けにいったことをお伝えしました。原田歯科クリニックからは私の他にも3名の衛生士が受講し、見事全員合格することができました!!その事を報告したら彼が次の日に、美味しいチーズケーキを買ってプレゼントしてくれました\(^o^)/とっても嬉しかったです♪これからもっと勉強して知識を深め、TCとしても活躍していきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は歯ぎしりについてお話します。眠りが浅いと歯ぎしりが増えてしまうことがわかっています。その日々の眠りを快適にするために必要なことは、
①お布団の中でスマホをいじるのはやめましょう
②気持ちよく寝れる布団と枕を選びましょう
③お酒はほどほどにしましょう
④ぬるめの湯船にゆったり浸かりましょう
⑤睡眠時無呼吸症候群や逆流性食道炎などようは治療しましょう
あとは定期的に歯科で定期検診やメンテナンスを行うことも大切ですね!
また噛み締めが強いかたや歯ぎしりが強いかたにはナイトガード(マウスピース)をおすすめしております。気になる方はぜひご来院の上、お問い合わせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )
受付 高橋
TEL 043-232-9988
毛先がボサボサになっていませんか?
今日も寒いですね!
寒い日に温かいものを飲むと幸せな気持ちになります。
食後に温かいお茶を飲むと、お口の中の糖分が流れるのでおすすめです。
もちろん無糖ですよ!!
………………………………………………………………
毛先の広がった状態で使っていると歯垢を十分に落とせなかったり、
歯茎を傷つけてしまう事があります。
新しい歯ブラシを100%とすると、毛先の開いた歯ブラシは62%まで減少してしまいます。
使っているうちに目に見えない汚れや雑菌が歯ブラシに付着し、
どうしても不潔な状態になってしまいます。
また、1カ月もたたないうちに毛先が開いてしまった場合はすぐに取り換えましょう。
これは細菌の繁殖の温床となってしまいます。
きちんと乾かしてからケースに収納するようにしましょう。
一度、保管場所も見直してみましょう。
また、もし自分に合った歯ブラシや歯磨き方法がわからないという場合は、
遠慮せずに歯医者さんで聞いてみましょう!
Hello. I am a dentist, Kobayashi.
It is cold today!
When I drink a warm one on a cold day I feel happy.
If you drink warm tea after meals, sugar in your mouth flows, so it is recommended.
Of course it is sugar-free! !
The tip of the toothbrush will spread as you use it, but if you use it with the tip of the hair spreading, plaque can not be thoroughly dropped or gums may be hurt.
In fact, comparing the dirt removal rate of the new toothbrush with the toothbrush with the tip of the hair, if the new toothbrush is taken as 100%, the toothbrush with the tip of the hair will decrease to 62%.
Also, toothbrushes are used every day.
Invisible dirt and germs adhere to the toothbrush while using it, it will definitely be filthy.
Hygienically, we recommend that you replace your toothbrush once a month.
Also, if your hair ends open within a month, replace it immediately.
Some people store them in a special case as for portable use, workplace use etc, but this will become a hotbed for breeding bacteria.
Let it be stored in a case after it is dried properly.
Let’s review the storage place once.
If you do not know the toothbrush or toothbrushing method that suits you, do not hesitate to ask the dentist!
〒264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
医療法人社団青慈会(せいじかい)
ピュアスマイル 原田歯科クリニック ( 桜木消防署近く )
メールアドレス:help@uhappy.tv
からお問い合わせを受け付けております。
264 – 0028
2-16-24 Wakaba-ku Sakuragi Chiba-shi
Medical Corporation Corporate Seiji Kai Pure Smile Harada Dental Clinic
(near Sakuragi Fire Department)
TEL 043-232-9988
Email address: help@uhappy.tv
We are delighted to accept inquiries from you.
264-0028
千叶市若葉区桜木2-16-24原田牙科诊所(樱花消防局附近)
电话043-232-9988
电子邮件地址:help@uhappy.tv
我们接受来自的询问。
264-0028
千葉市若葉區桜木2-16-24原田牙科診所(櫻花消防局附近)
電話043-232-9988
電子郵件地址:help@uhappy.tv
我們接受來自的詢問。
………………………………………………………………
「SECRET KILLER」映画のタイトルじゃありません
症状はないから大丈夫という油断は、要注意!
歯周病は『もの言わぬ病』といわれます。
初期の段階では、自分でも分かりにくく、自覚症状もほとんどありません。
そして、自覚症状が出てきたときには、歯周病がかなり進行していて、治療が非常に難しくなっていることが多いのです。
とあるサイトのニュースで、下記のような記事を見つけました。
「歯周病は歯肉と歯の根の部分(歯根)の問にある歯周ポケットから細菌が侵入し、歯を支えている骨を溶かしてしまい、最終的に歯が抜けてしまう『歯肉と骨の感染症』です。歯周病は、今や成人の8割がかかっているとされる国民病なのです。にもかかわらず、病気と思っていない人が少なくありません」
厚生労働省患者調査(平成26年)によると、1日に全国の歯科に通院する患者数は、う触(虫歯)が27万6800人、歯肉炎・歯周病が42万8200人で過去最高を記録しています。 〔YAHOOニュースから抜粋〕
歯周病だと診断されても、歯のことだから大したことはないと、油断していると将来、後悔することになりかねません。
調べたところ、以前、アメリカの「TIME」誌で表紙を飾った、「SECRET KILLER」(秘密の殺人)という文言。
まるで映画タイトルのようです。
その副題では「炎症・心臓発作・アルツハイマー・がん・その多くの病気との驚くべき関係。」とありました。
歯周病の怖さについて、多くの歯科医師が警鐘を鳴らしています。
歯周病かどうかは、やはり歯医者さんで診てもらい、生活習慣や食習慣などチェックする必要があります。
特に歯に関しては、必要に迫られない限り歯医者に受診する人は少ないのが現状です。「歯と口の健康」が、いかに大切か、改めて認識する必要があることをわかって欲しいです。
~~歯周病自己チェック~~
1.□歯ぐきから血がでる
2.□歯ぐきが赤く腫れている
3.□朝起きたとき口の中がネバネバする
4.□硬いものを食べると歯が痛い
5.□口臭が気になる
6.□歯が浮いた感じがする
7.□歯ぐきから膿がでる
8.□歯の根っこが出ている(歯が長くなった気がする)
9.□歯がグラグラする
10.□同じ場所ばかり腫れる
以上、ひとつでも当てはまる方は、歯医者さんで診てもらいましょう。
◎歯周病は自覚症状が出る頃には、進行している可能性があります(中度~重度)。
〒264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )
田邉
TEL 043-232-9988
★HP
https://harada-clinic.com/
★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/
★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/
★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/
宇宙飛行士も歯が命!
歯科医師の亀田です。
先日、酒々井のアウトレットに行きました。
セールをしていて、70~80%で服を買えたので、とってもお買い得でした♪
………………………………………………………………
ひと昔前に「芸能人は歯が命」というフレーズが流行りましたが、
実は宇宙飛行士にとっても、歯の健康状態はとっても大切なのです。
宇宙飛行士はこの減圧環境で作業をして、宇宙船に戻ったら宇宙服を脱ぎ1気圧の中に戻る、ということを繰り返すそうですが、
もし、むし歯や不十分な治療の歯があるとひどい歯痛が起こる可能性がとても高くなります。
パイロットやCAにとっても歯の治療は重要です。
それでも痛みを抑えることができない場合には、
フライトサージャン(医師)の指導の下、他の宇宙飛行士が歯を抜くのだそうです。
そのため宇宙飛行士は、歯を抜く訓練も受けているのです。
治療してあれば問題はなく、歯に詰め物があっても大丈夫です。
宇宙飛行士は打上げの前に、外れそうになっている詰め物はないか、飛行中に悪化しそうな歯はないか、歯科医師による検診を受けます。
歯が原因で困らないように、しっかりメンテナンスしたいものですね。
………………………………………………………………
Hello. I am a dentist Kameda.
The other day, I went to the outlet in Shisui.
I was selling, I bought clothes at 70 ~ 80%, so it was very affordable ♪
This time I will talk about the relationship between astronaut and teeth that we do not usually know very much.
When astronauts work in this depressurized environment, when they return to the spacecraft, they take off the space suit and go back to 1 atm. If you have dental teeth or inadequate treatment teeth The chances of terrible toothache occurring are very high.
This is the same for airplanes, so tooth treatment is important for pilots and CAs as the tooth hurts when the air pressure drops above the sky.
If teeth hurt in the universe, I will first take medicine for pain relief.
However, if pain can not be suppressed, other astronauts are pulling out teeth under the guidance of a flight surgeon (doctor).
Therefore, astronauts are also receiving training to remove teeth.
Prior to the launch, the astronaut will have a checkup by a dentist to see if there is any stuffing that is about to fall off or there are no tooth to be exacerbated during flight.
In the future, when the era of traveling in the universe came, I would like to maintain firmly so that the teeth do not bother me.
………………………………………………………………
〒264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
医療法人社団青慈会(せいじかい)
ピュアスマイル 原田歯科クリニック ( 桜木消防署近く )
メールアドレス:help@uhappy.tv
からお問い合わせを受け付けております。
264 – 0028
2-16-24 Wakaba-ku Sakuragi Chiba-shi
Medical Corporation Corporate Seiji Kai Pure Smile Harada Dental Clinic
(near Sakuragi Fire Department)
TEL 043-232-9988
Email address: help@uhappy.tv
We are delighted to accept inquiries from you.
264-0028
千叶市若葉区桜木2-16-24原田牙科诊所(樱花消防局附近)
电话043-232-9988
电子邮件地址:help@uhappy.tv
我们接受来自的询问。
264-0028
千葉市若葉區桜木2-16-24原田牙科診所(櫻花消防局附近)
電話043-232-9988
電子郵件地址:help@uhappy.tv
我們接受來自的詢問。
………………………………………………………………
ちょっとの贅沢
こんにちは(^o^)原田歯科クリニック 受付の多田です。
先日、カフェで朝食をとりました。そのお店は、自宅から1分もしないところにあるのですが。ソファでくつろぎながら、ゆっくりとした時間を過ごすことができました。そんなちょっとした贅沢。そんな休日の楽しみ方もいいなと改めて感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・『部分入れ歯は作ったけど入れてないんだよ』という方は少なくないのではないでしょうか?いつかブリッジを入れよう、インプラントにしよう、と思われているかもしれません。
でも、部分入れ歯を入れないでいるとどうなっていくのでしょう・・・??
部分入れ歯を入れないで放置していると、実は困ったことが起きてくるのです!!
噛む力によって歯が動いたり倒れたり、噛み合う歯が無くなったために歯が迫りだしてきて、歯が失った事によって健全な噛み合わせができなくなります。更に噛みにくくなってしまいます。
こうなると、残った歯を大事に使い続ける為に歯周病の治療をしても、隙間のある方へ歯は動いてしまうので改善は難しく、更に歯を失っていく原因になりかねないです。
部分入れ歯は、失った歯を補うだけでなく、残った歯を大切に守る役割もありますので、部分入れ歯は是非毎日お使いください。
何かお口のことで、お困りのことがございましたらお気軽にご相談くださいませ。ご連絡をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )
受付 多田
TEL 043-232-9988
脅威のインフルエンザは口腔ケアで予防ができる!
1月29日の今日のニュースで、
1週間の推定患者数は約207万人と2009年の測定開始以来の最多数を更新、この流行状況は継続するものと予想、厳重な警戒が必要。
薬局サーベイランスによると、2019/1/14~2019/1/20(2019年第3週)のインフルエンザの推定患者数は、約207万人であり、前週の値(約168万人)と2009年の測定開始以来の最多数を更新しました。週明けの1月21日の推定患者数は約52万人と先週とほぼ同等であり、現在の流行状況は今週も継続するものと予想されます。
インフルエンザが猛威をふるっているというニュースを見ました。千葉市内の学校では学級閉鎖になっているところもあるそうです。これだけ空気が乾燥していると、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。
どこでも盛んに手洗い、うがいを訴えています。手指についたウィルスをしっかり洗い流して予防することが大切ですよね。
それだけじゃなく、口腔ケアで風邪やインフルエンザの予防ができる!そうなんです。なんと!インフルエンザ発症率が約10分の1になるらしい!
口腔内には、インフルエンザウィルスが侵入しやすい環境を作る細菌が存在します。
要介護高齢者190名を、歯科衛生士が口腔ケアに介入したグループ(98名)と、しなかったグループ(92名)にわけて比較したところ、前者のインフルエンザ発症率は約10分の1に抑えられたという話しです。
口の中が乾燥していると、インフルエンザ発症率が約2倍になる!
唾液は、口腔内やのどにウィルスが付着するのを防ぎます。
口腔内が乾燥している人は、そうでない人に比べてインフルエンザに約2倍かかりやすいという調査結果が出ています。
つまり、プラークコントロールが良好で、口腔内がうるおっていれば、インフルエンザの予防が期待できるのです。
まだまだ寒い日が続きます。口腔ケアをしっかりしてインフルエンザを予防しましょう!
千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック 田邉
TEL:043-232-9988
Mail:help@uhappy.tv
★HP
https://harada-clinic.com/
★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/
★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/
悪い歯ぎしり?
こんにちは(^o^)原田歯科クリニック 受付の多田です。
年も明け、1ヶ月が経とうとしています。本当に早いですね。今年は下の子が成人式を迎えとりあえず ホッと一息つきました。この20年も早かったなぁ・・・昔の写真を出してみました。当時を思い出しとっても懐かしく感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝起きて、なんか歯が痛い、顎が痛い疲れている感じを受けたことはありませんか?
睡眠中の歯ぎしりのせいかもしれません!
睡眠中の歯ぎしりは、日中に受けたストレスを発散し、脳とからだを健康に保つ大切な行動だそうです。でも、ときにはその強い力が歯を痛めてしまう場合があるのです。
悪い歯ぎしりしていませんか?こんな症状ありませんか?
□詰め物がよくとれる
□朝起きるとあごが痛かったりだるかったりする
□知覚過敏になりやすい
□歯がすり減っていたり欠けたり割れたりしたことがある
□上あごの中や下あごの内側の骨が出っ張っている
□頬の内側や舌に歯の後がついている
□強い食いしばりで目が覚めることがある
どうですか?思い当たるところはありませんでしたか?
悪い歯ぎしりをするとどんな悪さをするのでしょう?
歯が欠けたり、歯がすり減るとそこに汚れが溜まりむし歯の原因になります。また知覚過敏の原因になることも考えられます。ヒビや被せ物、詰め物がとれると、できた隙間から細菌が入って炎症が起きやすくなります。あごの骨にも過剰な力がかかり、骨が溶けたり、あごの骨が盛り上がり、外骨症になることも考えられます。
歯ぎしりを減らす方法として睡眠の質を上げる。生活習慣を見直す、噛み合わせを修正すると効果があるようです。
睡眠時、マウスピースを使うことで歯とあごを守れます。マウスピースは歯科医院で作成できます。
気になる症状がございましたらお気軽にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
264-0028
千葉市若葉区桜木2-16-24
医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )
受付 多田
TEL 043-232-9988