こんにちは。
DA兼保育士の松田です。
台風は過ぎましたが、秋の長雨…という感じですね。
体調にきをつけてください。
我が家では、今、プラ板作りがブームです。
好きなキャラクターを黙々とうつし絵をして焼きあがった時の笑顔!
百均で買えるので、是非、お試しください。
こんにちは。
DA兼保育士の松田です。
台風は過ぎましたが、秋の長雨…という感じですね。
体調にきをつけてください。
我が家では、今、プラ板作りがブームです。
好きなキャラクターを黙々とうつし絵をして焼きあがった時の笑顔!
百均で買えるので、是非、お試しください。
こんばんは!原田歯科クリニック受付の多田です。今日はとっても気持ちのよい1日でしたね。朝から、洗濯物を回し、濡れた傘や靴を洗い今、取り込んだところです。
ですが・・・また、週末台風到来のようですね。運動会が延期になり今週行われる予定のところもあったでしょう・・・私は紅葉を見に行く予定でした・・・天気予報がはずれる事を願っていますが・・・難しそうですかね(-_-;)先日そんな雨の日に、ビリヤードをやりました!!(笑)うまくいく時とそうでない時の差がありすぎでしたが楽しめました❤また、行きたいです♪室内で楽しめること探します!おすすめありましたら教えて下さいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、食事をしていたら、ガリッ!!と何かを噛みました。出してみると、腐食した銀のつめものでした。銀のつめものがとれた歯は虫歯になっていました・・・(T_T)昔は普通に何も聞かれずに銀色の詰め物でした・・・今はその詰め物を白くすることができます!!今、お口の中に昔に入れた銀のつめものはありませんか?アマルガムといって、その中には高濃度の水銀が含まれています。アマルガムは腐食しやすく、人体に影響を及ぼすおそれがあります。腐食すれば、隙間ができて、また虫歯になってしまったり、歯や歯茎が黒く変色が起こったりします。現在お口の中にアマルガムがあるならば、それを除去し安全な材料にしたいですね。是非ご相談をお待ちしております。
保育士・歯科助手の土屋です♪
もう10月も終わりに近づき、もうそろそろハロウィンですね!
載せた画像はハロウィン飾りのかぼちゃをリラックマ風にアレンジしたものです!!!可愛く出来て大満足です!お子さまが「カワイイ~!」とリラックマかぼちゃをなでている姿を見てほっこりしました。
さて、原田歯科クリニックでは、28日(土)、30日(月)、31日(火)にハロウィンイベントを開催します♪
内容は2つ!
①かぼちゃ重さ当てクイズ
◎大人も子どもも全員参加OK◎
②はぶらしプレゼント
◎1歳~小学生まで対象◎
昨年もかぼちゃ重さ当てクイズを行ったのですが、今年はかぼちゃがレベルアップしています★★★
ご来院お待ちしております!
託児のある千葉市の歯医者⇒http://harada-clinic.com/
こんにちは。原田歯科クリニック受付・トリートメントコーディネーターの渡邊です。
気温が下がってきて、雨が続いていますね。
体調を崩しやすい季節、私も体調不良で病院を受診し、お薬をもらいました。
受付では、初めてご来院される患者様には、必ず「お薬をお飲みでしたら、お薬手帳をお願い致します」と伝えています。
歯科治療をする際、患者様の飲まれているを把握することはとても大切です。
・骨粗しょう症治療薬(アクトネル・ダイドロネルなど)
・高血圧のお薬(イグザレルト、エリキュース、バイアスピリン、アダラートなど)
・糖尿病のお薬(ダオニール、オイグルコンなど)
上記の症状、お薬以外の方も、お気軽に受付・スタッフ・ドクターにお伝え下さい。
TEL 043-232-99
こんにちは、歯科衛生士の齋藤です。
私は今年の9月にブラケット矯正を始めたのですが、装置をつけた頃から今までなかった嘔吐反射が出始め戸惑いました。
矯正が関係あるのか分かりませんが口の中に色々なものが入ってるのがストレスになったのでしょうか?
最近では奥歯を磨く時でも「ウッ」っとなってきました。
そこで、少しでも楽になりたく色々調べていたら「嘔吐反射に効くツボ」というのを発見しました。
鎖骨の真ん中にある「天突」というツボなのですがそこを上から下に向けて押し下げるようなイメージで1分くらい優しく押します。
早速やってみると、歯磨き時「ウッ」っとなりませんでした!
気の持ちようかもしれませんが(笑)
とにかくそれで嘔吐反射が軽くなったので試して良かったです。
嘔吐反射がある人は沢山います。程度は軽い人から、ミラーが口の中に入るだけでも辛い人もいる様です。
原田歯科クリニックでは、嘔吐反射がツラかったらすぐ治療を休める様心がけておりますし、寝てる状態の段階でツラい人にはユニットを起こしたまま治療をすることもあります。
もし「こんな時がツラい」「こうしてもらうと嬉しい」などのお声がありました遠慮なく言ってください\(^-^)/
http://www.harada-clinic.com/mobile/
ここ最近、急に気温が低くなりましたが、紅葉の時期も早まるのでは?
先月、衛生士の齋藤と一緒に函館に行ってきました。訪問先は「函館歯科衛生士専門学校」です。半年ぶりに故郷に帰り、まるで「浦島太郎」のようなリアクションの齋藤。あったお店が無かったり、新しい施設ができていたり…懐かしむ様子が、とても微笑ましかったです。
学校では恩師である先生方が温かく迎えてくれました。地元を離れて千葉に就職した齋藤を気にかけていたのが伝わりました。先生方に、「顔つきがちがうわね。」「社会人になったわね」など、褒めてもらい、齋藤も嬉しかったと思います。
さらにパワーアップした齋藤と、来年も挨拶にくることを約束して、学校を後にしました。
社会人になって半年。色々と考えることも思うこともあるでしょう。恩師である先生からの温かい言葉は齋藤の励みとなり、力となりました。普段、ゆっくり話す時間がもてないので、この函館行きは私にとっても有意義なものとなりました。
地元を離れて勤務しているスタッフは他にもいますが、本当に大変だと思います。よく頑張っているなと感心させられます。これからも皆で支え、そして応援していきます。
こんにちはアシスタントの佐々木です。
先日、当医院の歯科用ユニット(診察台)が新しくなりました。
もちろん全部ではなく11台ある中の1台だけなのですが…
外見では大きく変わったところはありませんが、上に付いている
無影灯がLEDに変わっていました。
アシスタントについていると、この無影灯を患者さんの口の中を照らすために
動かすことが多いのですが、LEDのため熱を持つことがほとんどありません。
今までは長時間点けているとものすごく熱くなっていたので、LEDにかわって
きっと患者さんも医院のスタッフも快適になって良かったと思います。
一雨ごとに寒くなっていきます。体調を崩しやすい時期なので気をつけたいです。
体調は気遣っていたのに、運動会の当日38度超えの熱が出た娘。本人は休む気は全くなく、運動会に参加する気満々。さすがに熱も高いので心配でしたが、「今まで練習してきたから休むのは絶対ヤダ!」の一点張り。担任の先生に相談し薬を飲んで参加させることにしました。
気持ちの良い秋晴れ。親の心配をよそに80m走、ダンス、親子競技、障害物競走、次々と種目をこなしていきます。結局最後まで参加し、そこで電池が切れました。泣き言も言わず頑張っている姿には驚きました。
「大丈夫?良く頑張ったね。」と褒めると、今まで見せなかった笑顔で「うんっ!」と答えてました。
保育士・歯科助手の土屋です。
先週の土曜日から体調を崩してしまい、風邪が原因の胃腸炎になってしまいました(泣)
連休中に熱が下がったものの今までの食事は合わず、今の私の体に合う食事が離乳食ということが判明いたしました(笑)
7ヶ月~1歳児の離乳食が好きです←
ちょうどその時期のお子さまはカワイイ乳歯が生えてきますよね♪(・∀・)!!
託児ご利用のお母様方から
『いつ頃から歯科健診を受けたらいいのでしょうか?』
というご質問を何回か受けたことがあります。
院内託児を利用している衛生士さんに聞いたので、まとめてみました★
~お子さまの歯科健診を初めて行う目安~
・上下2本ずつ生えてきたら
・歯医者に慣れるため1歳前から
・人見知りの時期を避ける
・1歳児健診の前(健診の練習もかねて)
・歯が生えてきてあまりにもすき間がない場合(歯並びに関することなので、ご相談してください)
上記の点を踏まえ歯が生えてきたら、歯科健診&フッ素塗布をオススメしております★
フッ素は体に害はないです。さらに衛生士さんたちが年齢に合わせてフッ素の濃度を調節してくれているので、より安心してください♪
今までお母様が治療中、託児に預けていたお子様が歯科健診デビューする流れが多いです(^^)
『歯医者は楽しいところ』と思って託児に来てくれるお子さまがたくさん来てくれて、保育士一同、仕事にとてもやりがいを感じております!!!
歯医者が『怖いところ』ではなく『楽しいところ』と思ってくれるお子さまが一人でも多く増えてくれたら嬉しいですね★
原田歯科のスタッフはみんな優しいので、ぜひお子さまと一緒にご来院してください♪
http://harada-clinic.com/
こんにちは。原田歯科クリニック、受付の渡邊です。
自宅で飼っているわんこです。
伸び放題だったお尻の毛をカットしました。
このお尻の写真が、最近のお気に入りです。
気温の変化と伴に、体調を崩すことがよくあります。
手洗い、うがいも大切ですが、朝と寝る前の歯磨きも大切にして下さい(*˘︶˘*).。.:*♡
お口の中には、沢山の細菌がいます。
体調が悪いからといって、歯磨きを怠ると菌は増殖します。
歯磨きをすることで、菌の増殖を抑え、インフルエンザの予防にも効果があります。
いつもより、少し意識して、歯磨きを丁寧にしてみてください(*^^*)
食欲の秋を健康な体で楽しみましょう。
TEL 043-232-998