全力のゴールデンウィークと歯みがきの限界

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

連休中はお天気も良く、絶好の行楽日和となりました。みなさんは、どのように過ごされましたか?

こんにちは、田邉です。私は、BBQを2回、それから「こども達にトコトンつき合う日」を作って、ヘベレケになって遊んで、楽しく過ごすことができました。

ところが、いざ、トコトン遊ぶ!と言っても、どうすればいいのか、とっさに思いつかず…。

困ったときは、とりあえず、調べよう!ってことで、こんな時はスマホです。

「ゴールデンウィーク 遊ぶ 千葉」で検索してみたんですけど、開催されているイベント情報や、渋滞情報、混雑状況など欲しい情報が溢れすぎていて、かえってワケがわからなくなってしまいました(笑)

 

結局、スマホでは何も決まらず、こども達の行きたいところと、何がしたいかのリクエストを聞いて3つまで叶えてあげました。

IMG_9478

IMG_9479IMG_9477

 

 

 

 

******ここでお知らせです*******

原田歯科クリニックのSNS、とても充実しています。

Twitter、Facebook、LINE、Instagram、Youtube…

HPでは紹介していないミクロな情報などを随時、配信しているので是非、ご覧になってください。

「原田歯科クリニック」で検索です!

皆様からの「「いいね」お待ちしております!

押してくれたら、モチベーションが上がります!


ゴールデンウィークでいっぱい遊んで疲れたあとでも、寝る前の歯磨きは忘れずに

~歯磨きの限界~

歯磨きは、毎日欠かせない習慣のひとつですね。
しかし、歯磨きだけではなかなか落とせない歯の汚れがあるんです。

毎日丁寧に歯を磨いていても、100%汚れを落とすことはできません。

歯磨きで落とすことができるのは、約90%。
これが限界だと言われています。

残った10%の汚れは、「バイオフィルム」と呼ばれ、その付着力はかなり強力です。
自分で取り除くことはほぼ不可能だといわれています。

このバイオフィルムは、1日あたり80倍~800倍に増殖すると言われています。

毎日の歯磨きに加えて、歯医者さんで定期的にクリーニングを行うことによって、むし歯を予防をすることができるのです。

最近、歯医者さんに行ってないなという方、お気軽にご相談ください。

 

原田歯科クリニック|千葉県千葉市

043-232-9988

原田歯科クリニックHPへはコチラから

 

 

 

 

五感を刺激して免疫力アップを狙います

暖かい日が続いて、一気に桜が咲きましたね。いよいよお花見だ!

こんにちは、田邉です。IMG_9402 (1)

私は桜が大好きです。

自宅の庭の桜も満開。

ピンク色があまりにもキレイで感激したので写真を撮りまくりました。

夜はライトの光が当たって趣があり、見とれてしまうほどの美しさです。

IMG_9401 (1)

季節を感じることは、とっても良いですね。

私達には、視覚(見る)・聴覚(聴く)・臭覚(嗅ぐ)・味覚(味わう)・触覚(触れる)という五感があります。

これらの五感を刺激すると、脳の働きが活性化され、免疫力が高まり、ストレスにも強くなります。五感がバランスよくあることは健康な身体を維持するためにとても大切なこと。

普段の生活の中で、意識的に五感を使うことも大切です。その中の一つ、「味覚(味わう)」は、ただ食事をして味わうだけでなく、

「しっかり噛む」 「味」 「舌触り」 「噛み応え」 「のどごし」

を、意識することで食事も一層美味しく食べれるし、また噛むことで脳の血流量が増え認知機能と深い関係がある前頭前野の活動が促されるそうです。

私は、なるべく旬の食材を摂るように心がけています。春は美味しい食材がたくさんあるので、五感を刺激する良い時期かもしれませんね。

いつまでも、美味しく食べれることを考えて、しっかり歯の健康を管理しましょう。


IMG_9407 (1)先週の日曜のひとこまです。

近所に住む、おばあちゃんが熊笹で「バッタ」を作ってくれました。

あっという間に作ったのに、この完成度!

すごすぎです!!

………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

http://harada-clinic.com/

………………………………………………………………

LINE@でお友達登録してね。

定期的にお得な情報を配信します。

「原田歯科クリニック」で検索!

 

クリスマスプレゼント

こんにちはアシスタントの佐々木です。

今年もあとわずかになりました皆様いかがお過ごしでしょうか?

明日クリスマスなので幼なじみの娘さんにプレゼントを用意しました。

もちろん歯医者に勤めているので可愛い歯ブラシも入っています

去年はとても喜んでくれたのですが、今年はどーゆう反応してくれるか

楽しみです。

では行ってきます(笑)。

 

 

職場体験!

こんにちはアシスタントの佐々木です。

先日、加曽利中学校から職場体験で生徒さん3名来院しました。

男子2名、女子1名でしたが、何とそのうちの1人が通院中の患者さんでした。

延べ2日間にわたって歯科医院で行われている業務を見学、体験

していただきましが、中でも印象採得からの石膏注入、取り外し

トリミングまで3名とも真剣に取り組む姿が印象的でした。

 

《年末年始》休診日のお知らせ

 

日に日に寒くなってきますね。体調管理に気をつけたいです(。・ω・)ノ゙ 

さて、今年もあと僅かとなりました。

《年末年始》休診日のおしらせです

ご予約はお早めにお願いします(*゚∀゚)っ

12月28日(木)午後休診

12月29日(金)

12月30日(土)

12月31日(日)大晦日

2018年
1月1日(月)元旦

1月2日(火)

1月3日(水)

1月4日(木)

1月5日(金)通常通り診療いたします 診療時間9:30~18:30


どうぞ、よろしくお願いします。
不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。


025
原田歯科クリニック

御茶ノ水

こんにちはアシスタントの佐々木です。

すっかり秋も深まりましたが、先日母校のある御茶ノ水に行ってきました。

駅を降りると懐かしい景色が...。

歩いていると色々な記憶がよみがえってきます。

もう20年も経つのですっかり変わっていると思っていましたがそんなことは

ありませんでした。

今思うと、とても楽しい学生時代を過ごせたんだと思いました。

 

《ド迫力!》飛行機好きにはたまらない場所

今朝はとっても寒かった!日に日に寒さが増していきますね。

こんにちは、田邉です。

私は飛行機が好きです。なので、用もないのに空港に遊びに行ったりします。とくに、国際線の出発ロビーは活気があって、見ているだけでワクワクします。色んなお店も入っているのでお買い物もできるし、カフェもあるし、楽しいです。空港見学といえば展望デッキ!離発着する飛行機をひたすら見るだけですが、大空へ飛んでいく飛行機は本当にかっこいい!

空港周辺には、滑走路を見渡せる公園がアチコチにあって、この時期の夜の空港はとてもロマンチックなんです。空気が澄んでいて滑走路のライティングがキラキラしています。

中でも新しく整備された「さくらの山公園」は、頭上を飛行機が行き来するので迫力満点です。もちろん夜はキラキラ輝く滑走路が一望できます。飛行機好きの方は是非行ってみてください。


IMG_6062

年末年始、成田空港は出入国ラッシュ。歯医者さんも、年末年始の診療の予約が混み合ってきます。

余裕をもって診療のご予約をお願いします。

 

原田歯科クリニック

043-232-9988

http://www.harada-clinic.com/

キラキラの貝と伊勢海老の残骸

こんにちは、田邉です。

朝晩の冷え込みが堪えきれずストーブとホットカーペットを出してしまいました。ぬくぬくの温かさが心地良いです。

先週、私の母を誘って、娘と「女3人旅」と称して小旅行に出かけました。母には、何かと世話になっているので、少しばかりの親孝行です。当日は、台風22号が接近中で、どうなるかと思いましたが、楽しく出かけられまた。

IMG_8926娘が、「どうしても貝拾いがしたい!」と言うので、小雨が降る中、海岸に立ち寄ったのですが、素敵な貝が見つかるどころか、悲しいことに砂浜はゴミだらけ。挙句の果てには、伊勢海老の残骸や、鳥の死体まで…。キャーキャー言いながら拾ったものは、なぜか松ぼっくり一つと、ハマグリの片割れでした(汗)

キラキラ光る貝は、どこにも落ちていない現実。それでも、「あぁ~楽しかったぁ~♪」と納得の母と娘でした。思い出にインスタ映えする写真も沢山写真を撮りました。


原田歯科クリニックのインスタグラムがあります♪HPで紹介していないミクロな情報をご紹介。是非、チェックしてみてください。

ダウンロード (1)

原田歯科クリニック 0432329988

 

https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

 

 

健康診断

こんにちはアシスタントの佐々木です。

先日、1日人間ドックに行ってきました。

1日といってもほぼ午前中で検査は終わるのですが、何度やっても

慣れないのがバリウムを飲むあの検査です(笑)

しかも終わった後にすぐ下剤を飲むなんて…

検査の結果が何もない事を願うばかりです(笑)。

 

我が家のブームは…

こんにちは。

DA兼保育士の松田です。

台風は過ぎましたが、秋の長雨…という感じですね。

体調にきをつけてください。

我が家では、今、プラ板作りがブームです。

好きなキャラクターを黙々とうつし絵をして焼きあがった時の笑顔!

百均で買えるので、是非、お試しください。


 

骨格や肌質、さらに体質などは、両親からの遺伝が大きく影響します。
では、歯並びに関してはどうなのでしょうか?
最近は審美歯科に関する意識も高くなっているので、気にされる方も多いのではないでしょうか。
ズバリ!両親の歯並びは、子どもの歯並びに関係します。
遺伝では、歯の大きさ、顎の大きさが親から子どもに継承されますから、
必然的に歯並びも親から遺伝する傾向が強いと言えます。
遺伝的要因に加え、普段の習慣やくせなどが合わさって子どもの歯並びが決まってきます。
歯並びについてのご相談は、お気軽にお問い合わせください。
原田歯科クリニック
043-232-9988

 

http://www.puresmile.org/

IMG_2510 (1)