【#口臭】の原因◆8割が口の中にあったんだ!

こんにちは、マネージャーの田邉です。

そもそも【口臭】の原因って?

口臭の原因!8割が口の中にありました!

まず、口臭の種類は4つに分けられます。

●生理的口臭

(健康な人でもある生理的口臭)

●食事などが原因の口臭

(摂ったものの成分が一時的に口、あるいは肺を通じ呼気から臭う)

●歯周病など口のなかの病気が原因の口臭

(不快感の強い臭い。病気が原因なので治さないと臭い続けます)

●からだの病気が原因の口臭

(胃腸・肝臓などの病気が原因の口臭。重篤な内臓疾患によってできた物質が肺を通じて呼気から臭う)

 

胃腸が悪いと、口臭がすると言われますが、これは、臭いが胃からあがってくると思われているからかもしれません。実際は、胃の入り口(噴門)が、ギュツと閉まっていて(ゲップは別)臭いがあがってくることは、まずありません。

からだの病気で口臭がするなら、それは臭いの物質が体内をめぐり、肺から呼気として臭っているワケで、普通に考えると、この場合は重篤な状態なのだそう。

病的な口臭で圧倒的に多いのは、実は歯周病が原因!

攻撃的な臭いの正体は歯周病が原因の細菌の出す「ガス」。それは、たんぱく質が分解されて出る臭いで、なんと揮発性の有毒ガス!硫黄化合物なんです!

「なんか臭ってる気がする…」

そんなとき、

「ミントガムでも噛んでいれば、ごまかせそう。」という発想。

いえいえ(汗)ちょっと待って!

これは、大間違い。ミントの香りでマスキング効果は一時的で、原因が解消されるかと思いきや、お口の中の揮発性ガス(歯周病細菌の出すガス)と、ミントが混ざるとかえって複雑なにおいになるだけ。

だったら、歯医者さんに行っちゃった方が良さそうです。

ほとんどの口臭は、歯科治療と、セルフケアで治せるし、予防はできるので、ちゃんと受診することが大切なんですね。

では、ここで「口臭チェック」~あなた臭ってるかも~です。(タイトルは勝手につけました)

下記の項目で当てはまることはありますか?セルフチェックです。

●しばらく歯石をとっていない

●歯ぐきが浮く感じがする

●歯に食べ物がはさまる

●フロスや歯間ブラシを使っていない

●歯みがきをすると歯ぐきから血が出る

●朝、起きると口の中がネバネバする

●タバコをすっている

●緊張する生活を送っている

●忙しくてストレスが多い

●睡眠不足

●むし歯治療が終わっていない

当てはまる項目があった方、気になった方は、歯医者さんに受診しましょう。

 


6月4日から10日◆歯とお口の健康週間◆

この機会に、ご自身の歯とお口の健康を見直してみませんか。

毎日の食事に、コミュニケーション、笑顔にかかせないお口の表情など

「結構、頑張ってますよ。あなたのお口^^」


千葉市若葉区桜木2-16-24(桜木消防近く)

原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

WEB予約▼

WEB予約

★歯、口元に関するご相談はメール、またはお電話でも承っています。

お気軽にご相談ください。メールの場合は追ってお返事いたします。

TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv
★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

種類の多さと価格の幅で悩んでしまう【何を使う?歯みがき粉】

『水無月』、6月になりました。1年の前半と後半との境目となりますね。どうやら、今週中には、梅雨に入るような話ですよ。梅雨が明ければ、「夏」がやってきます。体調管理に気をつけて笑顔でのりきっちゃいましょう!

こんちには、マネージャーの田邉です。

先日、某ドラックストアで見かけた口腔内ケアグッツの陳列棚。歯みがき粉の多さにびっくりしました。種類もさることながら価格の格差にも驚きです。私は、ホワイトニング効果を謳っているものをチョイス。でも、使用目的をホワイトニング効果に絞ったところで、どれを選べばいいのかわからないくらい種類は豊富でした。

と、いうワケで、今回は、あなたに合った「歯みがき粉」の選び方についてのアドバイスです。

歯みがき粉って、本来、清掃効果を高めるためのものです。それは、歯みがき剤の「汚れを落とす力」=清掃力は、清掃剤として配合されている「研磨剤」で決まるんです。

まずは、実際にあなたが使っている歯みがき粉は、どのタイプですか?

「むし歯予防」「歯周病予防」、汚れの種類別に「プラーク除去」「着色除去」「ヤニ取り用」、そのほかのケアの対象別に「歯ぐき」「ホワイトニング」「美白」「知覚過敏」。

こうして見ると、目的別にも結構種類があるんですよね。それぞれの得意とするタイプによって研磨効果の違いがあります。

ヤニ取り、美白、ホワイトニング目的の歯みがき粉は研磨効果が強く、次いでプラーク除去にむし歯予防。歯周病予防や歯根面などのデリケートな部分をターゲットにした製品は、研磨効果がマイルドになります。

また、こども用は研磨効果を抑えたものになっています。これは、乳歯や生えて間もない永久歯は、まだエナメル質が成熟していないので大人の歯よりやわらかいためです。

「おとなの歯みがき粉が使えてエライね!」ではなく、こどもには、こども用を使って欲しい理由がありました。

もし、歯みがき粉選びで悩んだら、歯医者さんで相談してみましょう。歯科衛生士さんが、あなたのお口にあった歯みがき粉を提案してくれると思います。


千葉市若葉区桜木2-16-24(桜木消防近く)

原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

★歯、口元に関するご相談はメール、またはお電話でも承っています。

お気軽にご相談ください。メールの場合は追ってお返事いたします。

TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv
★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

【メンテナンス】次は3ヶ月後って言われるけど、その目安って?

はい。その目安なんですけど。

歯石除去は金属の器具で歯にこびりついた歯石を取り除く処置。歯を削らないよう細心の注意を払ってますが、日常的に繰り返し受けていい治療ではありません。

そこで、歯科では歯石の除去後、3~4ヶ月ごとにメンテナンスを受け、歯と歯ぐきの中のクリーニングを受けていただけるようにお話していると思います。

歯石は1年もほっておくと、またこびりつきます。つまり1年に一度の通院では受診のたびに歯石除去が必要になるわけです。

しかし、3~4ヶ月おきに歯周ポケットをクリーニングすれば、歯石の付着が格段に減り、歯石除去後の清潔な状態をより長く維持できます。

それに、むし歯菌も歯周病も、クリーニング後、3ヶ月弱で繁殖力を回復することがわかっているので、細菌による被害を抑えるには、3~4ヶ月のおきのクリーニングはギリギリのリミットなのです。

平均寿命が延び続けている今、一生自分の歯を使っていくには、歯磨きの質の向上、フッ素や歯科医院の定期的なメンテナンスで的確な医療サポートを受けることが重要です。

やっぱり、自分の歯でご飯は食べたいですよね。1本でも多く、自分の歯が残せるように、意識していきましょう。

5B9C58EB-9C4C-4C0C-B487-CA1E1FFA8CA8

「人生100年」

人生100年が現実になろうとする今、歯も100年間もたせるには、従来行われてきた、セルフケア(歯みがき)だけでは、とても追いつきません。

歯科医院で、プロフェッショナルケアを受けて、歯の寿命も延ばしましょう!

 

*************************************************

「最近、歯医者に行ってない。」

「歯周病かも…」

「人と話すとき、自分の息が気になる…。」

「歯がグラグラ、ぼろぼろ…」

気になる方は、歯医者さんに行きましょう!

千葉市若葉区桜木2-16-24(桜木消防近く)

原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

 

★歯、口元に関するご相談はメール、またはお電話でも承っています。

お気軽にご相談ください。メールの場合は追ってお返事いたします。

TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv

★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/


飛行機好きの私は、エアバスA380 ウミガメをモチーフにした「FLYING HONU」にハマッてます。空を飛んでる動画を見るのが好きで、見る度にワクワクしています。このホヌの模型が売っているのですがなんと2万円!ちょっと高い…。

しかもホヌが今週末、成田にくる話を聞いたんですけど、見物だけですごい人らしいです。見たいな…(^^)

R_A380-HONU-2

【歯の天敵!】強い力で削ったり揺さぶる『歯ぎしり』

今日は、そろそろ梅雨入り?なんて感じてしまう空模様ですね。

クリニック入り口にとってもキレイなアジサイが置いてあったので、写真を撮りました。保育士の大塚が持ってきたそうです。

この色のアジサイも素敵ですね。私の好きな色です。

IMG_2335

 

歯の天敵!歯ぎしり

顎が疲れた、だるい…。むし歯でもないのに、歯がしみる…。

思い当たる方は、無意識に上下の歯を食いしばったり、歯ぎしりをしているかもしれません。歯ぎしりは無意識下の行動。完全に止めるのは難しいですが、歯ぎしりの影響の抑制は可能です。

では、歯ぎしりを放置しておくと、どんな悪影響があるのか。

  • 歯の磨り減り
  • 歯と歯ぐきの境目あたりが欠ける
  • 歯にヒビが入る

歯が磨り減れば、知覚過敏の原因になり、ヒビが入れば、むし歯や知覚過敏の原因にもなります。

予防としては、マウスピースの装着や話題のボトックス注入、そして一番は良質な睡眠。

良質な睡眠…。あまり意識したことがないので、普段の睡眠が良質なのか、そうでないのかがわかりません。


良質な睡眠

眠りが浅いと歯ぎしりが増えることが、睡眠科学で明らかになりました。深く眠っているときには、頻度が少なく、浅い眠りを繰り返すときほど頻繁になります。

眠りを妨げる睡眠前のスマホや、ゲームなどは我慢。質の良い眠りは歯ぎしりの抑制に大変効果的だそうです。

そこで、質の良い眠りに入るためにはどうしたらいいのかをチェック!

  1. 寝床でスマホを見るのはやめましょう
  2. 深酒は逆効果。飲酒はほどほどに
  3. ぬるめの湯船にゆったりと浸かる
  4. 気持ちよく眠れる寝具を
  5. 睡眠時無呼吸症と逆流性食道炎の方は治療をしましょう

歯ぎしりに耐えて痛んだ歯は、場合によっては元に戻りません。定期的にメンテナンスを受けてむし歯や歯周病を防ぎ、しっかり予防しましょうね。


 

*************************************************

「最近、歯医者に行ってない。」

「歯周病かも。」

「人と話すとき、自分の息が気になる…。」

「歯がグラグラ、ぼろぼろ…」

気になる方は、歯医者さんに行きましょう!

千葉市若葉区桜木2-16-24

原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

★歯、口元に関するご相談はメール、またはお電話でも承っています。

お気軽にご相談ください。メールの場合は追ってお返事いたします。

TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv

★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

 

 

 

 

たかが『ガム』いやいやコレが神的存在

ガムを噛むとストレスによる交感神経の活動が抑制され、副交感神経が優位になってリラックス効果がもたらされるってご存知ですか。

しかも、この作用によって免疫機能をつかさどるリンパ球が増え、がんの原因となる活性酸素を出す好中球が減ることがわかったそうです!

今の医学では、「こうすればガンにならない」という方法は見つかっていません。でも、「ガン細胞をやっつける免疫力が高いほうが、ガンになりにくい」ということは明らかになっているのです。

じゃ、どうやって免疫力を上げるのか。

そこで、登場するのが、このブログタイトルに書いた『ガム』です。

以前、勤務していた歯科医院のドクターが、ガムについてあまりよく言っていませんでした。「歯の補綴物(銀歯など)によくない」「食べ物を歯の隙間に押し込んでしまう」「砂糖が入っているから体によくない」「エラが発達する」などなど…。でも、ある記事を読んでガムに対しての考え方が覆されることに。

『ガム』ですよ。それが神的存在なのであれば、試す価値ありますよね。

記事によれば、

ガムを噛むことで、リラックス効果があり、その効果によるものと思われていたのですが、免疫システムの主役である白血球の35パーセントを占める「リンパ球」が、噛むことによって増えることがわかってきました。

リンパ球には、病原体に感染した細胞を探しだして殺す「キラーT細胞」、抗体を作って病原菌と闘う「B細胞」、病原体の侵入を知らせて手助けする「ヘルパー細胞」そして、がん細胞を殺す「ナチュラルキラー細胞」などがあります。

これらのリンパ球がはたらくことで、細菌ウィルスがん細胞の脅威から、体を守ってくれるのです。

ということです!細胞の話は難しい感じですが、なんとなくわかりました。

いやいや、『ガム』侮れないです。早速、ガムが噛みたくなってきました。

でも、なかにはガムを噛みたくても噛めない人もいるのではないでしょうか。歯が痛くて噛めない人、先ずは歯医者さんですね。


 

千葉市若葉区桜木2-16-24

原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

★歯、口元に関するご相談はメール、またはお電話でも承っています。

お気軽にご相談ください。メールの場合は追ってお返事いたします。

TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv
★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

 

 

歯医者さんだから、おすすめしにくいチョコレート。

でも、大丈夫です!

原田歯科クリニックでは、キシリトール入りのチョコレートを2月14日Valentaine’sDayにお配りします。

日ごろの感謝の気持ちを込めてプレゼント★どうぞ、おたのしみに…★★★


「キシリトール入りだから大丈夫」には理由があります。

キシリトールには、お砂糖と同じくらいの甘さがあるのに、むし歯の原因となる酸を作りません。
さらに、むし歯を減らして歯を丈夫にする効果があるので、むし歯を防ぐために多くの国で積極的に活用されています。

キシリトール』って、そもそも何?

キシリトールは白樺や樫の木などの原料からつくられる天然素材の甘味料です。糖アルコールと呼ばれる炭水化物の一種で、お砂糖と同じくらいの甘さがあります。
カロリーはお砂糖よりちょっと少なめです。
(キシリトールのカロリー2.8kcal/g)
※甘味料とは、食品に甘さをつける調味料のこと。代表的なものにお砂糖があります

キシリトールだって甘いのに、むし歯にならないのか?

ミュータンス菌は糖をエサにして、プラークと酸をつくります。
しかし、キシリトールはミュータンス菌のエサにはなりません。
それでも、ミュータンス菌はキシリトールを取り込むことをくりかえします。
ところが、自分のエネルギー源としてつかえません。
その結果、ミュータンス菌の活動は弱まり、数が減っていきます。

キシリトール入りのチョコなら大丈夫!の理由がおわかりいただけたかと思います。

キシリトールだから大丈夫!と言って、たくさん食べたり、歯ブラシを怠らないようにしましょうね。


~2019年のバレンタイン事情~

チョコを購入する人の贈り先という記事を見つけました。

本命チョコ・義理チョコ・ご褒美チョコ・ファミチョコ・友チョコ・逆チョコ・絆チョコって、こんなにあげるチョコの種類があったのにも驚きました。

 

それに、職場内で「バレンタイン禁止令」が出されてる会社もあるそうです。が、この禁止令に関しては、「どちらともいえない」(53%)という中立的な意見の人以外に、賛成派は4割弱(37%)であるのに対し、反対派は1割(10%)にとどまる結果が出たそうです。

 

賛否の理由をそれぞれ尋ねると、「あげる方・もらう方どちらにも負担がかかるから」が、最も多い回答だったそうです。

 

私は、お世話になっている方へ「ありがとう」を形にできる良いイベントだと思います。

想っていてもなかなか伝えられない感謝の気持ちを、バレンタインに限らず、イベントをきっかけに伝えてみるのも素敵ですよね。

IMG_0277

 

 

 

 

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

 

田邉

TEL 043-232-9988

★HP

トップページ

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

 

 

「SECRET KILLER」映画のタイトルじゃありません

症状はないから大丈夫という油断は、要注意!

歯周病は『もの言わぬ病』といわれます。

初期の段階では、自分でも分かりにくく、自覚症状もほとんどありません。

そして、自覚症状が出てきたときには、歯周病がかなり進行していて、治療が非常に難しくなっていることが多いのです。

とあるサイトのニュースで、下記のような記事を見つけました。

「歯周病は歯肉と歯の根の部分(歯根)の問にある歯周ポケットから細菌が侵入し、歯を支えている骨を溶かしてしまい、最終的に歯が抜けてしまう『歯肉と骨の感染症』です。歯周病は、今や成人の8割がかかっているとされる国民病なのです。にもかかわらず、病気と思っていない人が少なくありません」

厚生労働省患者調査(平成26年)によると、1日に全国の歯科に通院する患者数は、う触(虫歯)が27万6800人、歯肉炎・歯周病が42万8200人で過去最高を記録しています。 〔YAHOOニュースから抜粋〕

歯周病だと診断されても、歯のことだから大したことはないと、油断していると将来、後悔することになりかねません。

調べたところ、以前、アメリカの「TIME」誌で表紙を飾った、「SECRET KILLER」(秘密の殺人)という文言。

まるで映画タイトルのようです。

その副題では「炎症・心臓発作・アルツハイマー・がん・その多くの病気との驚くべき関係。」とありました。

歯周病の怖さについて、多くの歯科医師が警鐘を鳴らしています。

歯周病かどうかは、やはり歯医者さんで診てもらい、生活習慣や食習慣などチェックする必要があります。

特に歯に関しては、必要に迫られない限り歯医者に受診する人は少ないのが現状です。「歯と口の健康」が、いかに大切か、改めて認識する必要があることをわかって欲しいです。

~~歯周病自己チェック~~

1.□歯ぐきから血がでる

2.□歯ぐきが赤く腫れている

3.□朝起きたとき口の中がネバネバする

4.□硬いものを食べると歯が痛い

5.□口臭が気になる

6.□歯が浮いた感じがする

7.□歯ぐきから膿がでる

8.□歯の根っこが出ている(歯が長くなった気がする)

9.□歯がグラグラする

10.□同じ場所ばかり腫れる

以上、ひとつでも当てはまる方は、歯医者さんで診てもらいましょう。

◎歯周病は自覚症状が出る頃には、進行している可能性があります(中度~重度)。

IMG_1469

 

 

 

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

 

m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

TEL 043-232-9988

★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

脅威のインフルエンザは口腔ケアで予防ができる!

1月29日の今日のニュースで、

1週間の推定患者数は約207万人と2009年の測定開始以来の最多数を更新、この流行状況は継続するものと予想、厳重な警戒が必要。

薬局サーベイランスによると、2019/1/14~2019/1/20(2019年第3週)のインフルエンザの推定患者数は、約207万人であり、前週の値(約168万人)と2009年の測定開始以来の最多数を更新しました。週明けの1月21日の推定患者数は約52万人と先週とほぼ同等であり、現在の流行状況は今週も継続するものと予想されます。


インフルエンザが猛威をふるっているというニュースを見ました。千葉市内の学校では学級閉鎖になっているところもあるそうです。これだけ空気が乾燥していると、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

どこでも盛んに手洗い、うがいを訴えています。手指についたウィルスをしっかり洗い流して予防することが大切ですよね。

それだけじゃなく、口腔ケアで風邪やインフルエンザの予防ができる!そうなんです。なんと!インフルエンザ発症率が約10分の1になるらしい!

口腔内には、インフルエンザウィルスが侵入しやすい環境を作る細菌が存在します。
要介護高齢者190名を、歯科衛生士が口腔ケアに介入したグループ(98名)と、しなかったグループ(92名)にわけて比較したところ、前者のインフルエンザ発症率は約10分の1に抑えられたという話しです。

口の中が乾燥していると、インフルエンザ発症率が約2倍になる!
唾液は、口腔内やのどにウィルスが付着するのを防ぎます。

口腔内が乾燥している人は、そうでない人に比べてインフルエンザに約2倍かかりやすいという調査結果が出ています。

つまり、プラークコントロールが良好で、口腔内がうるおっていれば、インフルエンザの予防が期待できるのです。

まだまだ寒い日が続きます。口腔ケアをしっかりしてインフルエンザを予防しましょう!

 

IMG_1463


 

 

 

千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 
TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv
★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

#再生医療 #4DXやばい 【千葉県千葉市の歯医者】

2019年がスタートして、一週間が過ぎました。
みなさんの年末年始はいかがでしたか。

私は、予定がずっと入っていて、ゆっくり休むことなく終わってしまいました。これでは、娘がちょっと可愛そうで、何かないかな…と考えて悩んだときは、とりあえず映画かな。

というワケで、久しぶりに映画を観にいきました。それも初の「4DX」で!体感型の上映システムで、シートが前後、左右に動き、映画シーンを再現してくれます。

さらに、水に飛び込んだり、嵐等のシーンでは水がかかり、風が吹きつけ、雷鳴に劇場全体に光がクラッシュ☆映画のシーンを感情的に盛り上げる香りや、臨場感を演出する煙など、様々な特殊効果で楽しませてくれます。静かに観る映画というより、ふつーにアトラクションでした(笑)映画も新時代なんですね。

 


当クリニックでは、毎日お昼休み前の時間に勉強会を行っています。
先日の勉強会は口腔外科出身の小林先生が
抜歯後のドライソケットとCGF について話しました。
ドライソケットとCGFby小林2

「抜歯後のドライソケットとCGF 」…って、なんぞや。ですよね。

私たちの体は外傷ができると出血し、その後かさぶたになり、それが患部を覆って自然に治っていきます。

歯を抜いた時も同じように血が出ますが、その血は抜歯後の穴を満たします。
溜まった血は「血餅(けっぺい)」というゼリー状の塊となり、フタとなって露出した骨(歯槽骨)を外部からの刺激や細菌から守ります。
やがて傷口の穴は自然にふさがり治癒してゆきます。

 

ところが血が十分に出なかったり、できかけの血の塊が取れてしまうと、骨に直接刺激があたって炎症を起こし、大変痛みます。
この状態を「ドライソケット」といいます。
2~5%の確率で起こる偶発症で、ドライソケットの状態は治るまで2~3週間ほどかかります。

 

そこで、有効なのがCGFなワケです。
CGF(Concentrated Growth Factors)は、血小板濃縮フィブリンというたんぱく質で成長因子や血小板を多く含みます。ノリのような粘着性があるので、圧接して薄くのばし、造骨する部位を覆う膜として使うことができます。

IMG_3579

当クリニックでは、抜歯やインプラントの成功率をより高めるためにCGF療法という再生医療を用いています。
患者さんにとってメリットも大きく安心、安全な治療なのでお勧めしています。

この再生医療についてご質問等ございましたら、お気軽に電話、メールでお問い合わせください。


264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

TEL:   043-232-9988

mail:  help@uhappy.tv

https://hoken.harada-clinic.com/

m3181-10215-115050139[田邉様]

「猪突猛進」とも言いますが左右の確認を忘れずに

新年あけましておめでとうございます。2019年がスタートしました。

 

この年末年始、皆さんどのように過ごしましたか。私は大晦日に除夜の鐘を突きに行きました。108つ突き終わって新年の挨拶を交わした後、お寺の住職様からのお話しがありました。

 

「今年は亥年。十二支では無病息災を願う動物です。十二支最後ということもあって時代が変わるときでもあります。「猪突猛進」とも言いますが、まっすぐ突き進むことだけを考えるのではなく、左右をしっかり見て進むように心がけてください。」と話してました。

 

時代が変わるとき…

 

確かに、今年の4月に新しい元号になります。新しい時代の幕開けです。私も目標を立てて、その目標を達成するにはどうすればいいのかを考え行動していきたいと思います。

 


さて、ここで歯の基礎知識

歯のやくわりについて考えてください。後回しにされがちの歯の治療ですが、その意識変えましょう!

歯は健康に深く関わっています。
歯や歯肉が健康で、ものがよく噛めれば胃や腸に負担をかけずに、身体に栄養を行き渡らせることができます。
また、会話がスムーズにできるのも歯がそろっているから、きれいな発音ができるのです。
なにより、歯がないと美味しい食事ができません。
口腔内が健康であれば、歯ざわりや歯ごたえを楽しみ、味覚を豊かに保つことができます。
歯があるお陰で豊かな表情を作ることができます。
このように、歯の働きはさまざまで、健康的な生活をするうえで欠かせないものなのです。
健康な歯でいるために、 定期的な歯科健診からはじめてみましょう。

本年も皆様の歯の健康について、より丁寧・より安全な診療を心掛けていきたいと思います。
この新しい年が皆様にとって、より良き年でありますよう心から祈念致します。

また本年も原田歯科クリニック、ドクター・スタッフ共々宜しくお願い致します。

*************

m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

 

葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック 田邉
📞
043-232-9988

help@uhappy.tv
🌳
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

harada_0094