【メンテナンス】次は3ヶ月後って言われるけど、その目安って?

はい。その目安なんですけど。

歯石除去は金属の器具で歯にこびりついた歯石を取り除く処置。歯を削らないよう細心の注意を払ってますが、日常的に繰り返し受けていい治療ではありません。

そこで、歯科では歯石の除去後、3~4ヶ月ごとにメンテナンスを受け、歯と歯ぐきの中のクリーニングを受けていただけるようにお話していると思います。

歯石は1年もほっておくと、またこびりつきます。つまり1年に一度の通院では受診のたびに歯石除去が必要になるわけです。

しかし、3~4ヶ月おきに歯周ポケットをクリーニングすれば、歯石の付着が格段に減り、歯石除去後の清潔な状態をより長く維持できます。

それに、むし歯菌も歯周病も、クリーニング後、3ヶ月弱で繁殖力を回復することがわかっているので、細菌による被害を抑えるには、3~4ヶ月のおきのクリーニングはギリギリのリミットなのです。

平均寿命が延び続けている今、一生自分の歯を使っていくには、歯磨きの質の向上、フッ素や歯科医院の定期的なメンテナンスで的確な医療サポートを受けることが重要です。

やっぱり、自分の歯でご飯は食べたいですよね。1本でも多く、自分の歯が残せるように、意識していきましょう。

5B9C58EB-9C4C-4C0C-B487-CA1E1FFA8CA8

「人生100年」

人生100年が現実になろうとする今、歯も100年間もたせるには、従来行われてきた、セルフケア(歯みがき)だけでは、とても追いつきません。

歯科医院で、プロフェッショナルケアを受けて、歯の寿命も延ばしましょう!

 

*************************************************

「最近、歯医者に行ってない。」

「歯周病かも…」

「人と話すとき、自分の息が気になる…。」

「歯がグラグラ、ぼろぼろ…」

気になる方は、歯医者さんに行きましょう!

千葉市若葉区桜木2-16-24(桜木消防近く)

原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

 

★歯、口元に関するご相談はメール、またはお電話でも承っています。

お気軽にご相談ください。メールの場合は追ってお返事いたします。

TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv

★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/


飛行機好きの私は、エアバスA380 ウミガメをモチーフにした「FLYING HONU」にハマッてます。空を飛んでる動画を見るのが好きで、見る度にワクワクしています。このホヌの模型が売っているのですがなんと2万円!ちょっと高い…。

しかもホヌが今週末、成田にくる話を聞いたんですけど、見物だけですごい人らしいです。見たいな…(^^)

R_A380-HONU-2

ゴールデンウィーク中の診療日と、春の話を少し。

~お知らせ~

ゴールデンウィーク中の診療日については下記のとおりです。

4月30日(火)・5月1日(水)・5月2日(木)は、通常通り診療します。

WEB予約はコチラから 

https://harada-clinic.com/reservation/

——————————————

 


春といえば、先日、筍をいただきました。今年初物です!

シンプルに煮て食べたのですが、とても柔らかくて美味しかったです。

最近、スーパーでも見かけるのですが、1つ1000円もするんですよね。

あまりにも高価なのでびっくりです。

それから、蕗もいただきました。

蕗や筍などの春の山菜はアクが強くて下処理が大変!

毎度、心が折れそうになります…。

蕗は、1本づつ筋を取るのは気の遠くなる作業ですが、ただ食べたい一心でひたすら剥きます(笑)

しかも、蕗のアクで指先が真っ黒になります(汗)

 

IMG_0673 (1)

 

下処理をして、アクを抜いた蕗。

ここまでくれば、後は煮るだけ。

写真撮っちゃいました。

 

IMG_0674 (1)

 

最後に鰹節を入れ混ぜて出来上がり!

とっても美味しく煮れました!

 

昔から蕗は薬としても使われていたそうです。蕗には様々な効能があります。

繊維質やミネラルが豊富で、生活習慣病の予防効果もあるそうです。

春の山菜の中でも香りや風味が強い蕗。

今が美味しい旬の食材を是非味わってみてください。


d45m_3102もうすぐ、元号が「令和」に変わりますね。

新しい時代も、日々、健康で、そして笑顔で過ごせるといいなと思います。

 

 

千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv
★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

 

 

 

 

 

「SECRET KILLER」映画のタイトルじゃありません

症状はないから大丈夫という油断は、要注意!

歯周病は『もの言わぬ病』といわれます。

初期の段階では、自分でも分かりにくく、自覚症状もほとんどありません。

そして、自覚症状が出てきたときには、歯周病がかなり進行していて、治療が非常に難しくなっていることが多いのです。

とあるサイトのニュースで、下記のような記事を見つけました。

「歯周病は歯肉と歯の根の部分(歯根)の問にある歯周ポケットから細菌が侵入し、歯を支えている骨を溶かしてしまい、最終的に歯が抜けてしまう『歯肉と骨の感染症』です。歯周病は、今や成人の8割がかかっているとされる国民病なのです。にもかかわらず、病気と思っていない人が少なくありません」

厚生労働省患者調査(平成26年)によると、1日に全国の歯科に通院する患者数は、う触(虫歯)が27万6800人、歯肉炎・歯周病が42万8200人で過去最高を記録しています。 〔YAHOOニュースから抜粋〕

歯周病だと診断されても、歯のことだから大したことはないと、油断していると将来、後悔することになりかねません。

調べたところ、以前、アメリカの「TIME」誌で表紙を飾った、「SECRET KILLER」(秘密の殺人)という文言。

まるで映画タイトルのようです。

その副題では「炎症・心臓発作・アルツハイマー・がん・その多くの病気との驚くべき関係。」とありました。

歯周病の怖さについて、多くの歯科医師が警鐘を鳴らしています。

歯周病かどうかは、やはり歯医者さんで診てもらい、生活習慣や食習慣などチェックする必要があります。

特に歯に関しては、必要に迫られない限り歯医者に受診する人は少ないのが現状です。「歯と口の健康」が、いかに大切か、改めて認識する必要があることをわかって欲しいです。

~~歯周病自己チェック~~

1.□歯ぐきから血がでる

2.□歯ぐきが赤く腫れている

3.□朝起きたとき口の中がネバネバする

4.□硬いものを食べると歯が痛い

5.□口臭が気になる

6.□歯が浮いた感じがする

7.□歯ぐきから膿がでる

8.□歯の根っこが出ている(歯が長くなった気がする)

9.□歯がグラグラする

10.□同じ場所ばかり腫れる

以上、ひとつでも当てはまる方は、歯医者さんで診てもらいましょう。

◎歯周病は自覚症状が出る頃には、進行している可能性があります(中度~重度)。

IMG_1469

 

 

 

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

 

m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

TEL 043-232-9988

★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

脅威のインフルエンザは口腔ケアで予防ができる!

1月29日の今日のニュースで、

1週間の推定患者数は約207万人と2009年の測定開始以来の最多数を更新、この流行状況は継続するものと予想、厳重な警戒が必要。

薬局サーベイランスによると、2019/1/14~2019/1/20(2019年第3週)のインフルエンザの推定患者数は、約207万人であり、前週の値(約168万人)と2009年の測定開始以来の最多数を更新しました。週明けの1月21日の推定患者数は約52万人と先週とほぼ同等であり、現在の流行状況は今週も継続するものと予想されます。


インフルエンザが猛威をふるっているというニュースを見ました。千葉市内の学校では学級閉鎖になっているところもあるそうです。これだけ空気が乾燥していると、風邪やインフルエンザにかかりやすくなります。

どこでも盛んに手洗い、うがいを訴えています。手指についたウィルスをしっかり洗い流して予防することが大切ですよね。

それだけじゃなく、口腔ケアで風邪やインフルエンザの予防ができる!そうなんです。なんと!インフルエンザ発症率が約10分の1になるらしい!

口腔内には、インフルエンザウィルスが侵入しやすい環境を作る細菌が存在します。
要介護高齢者190名を、歯科衛生士が口腔ケアに介入したグループ(98名)と、しなかったグループ(92名)にわけて比較したところ、前者のインフルエンザ発症率は約10分の1に抑えられたという話しです。

口の中が乾燥していると、インフルエンザ発症率が約2倍になる!
唾液は、口腔内やのどにウィルスが付着するのを防ぎます。

口腔内が乾燥している人は、そうでない人に比べてインフルエンザに約2倍かかりやすいという調査結果が出ています。

つまり、プラークコントロールが良好で、口腔内がうるおっていれば、インフルエンザの予防が期待できるのです。

まだまだ寒い日が続きます。口腔ケアをしっかりしてインフルエンザを予防しましょう!

 

IMG_1463


 

 

 

千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック 田邉
m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 
TEL:043-232-9988

Mail:help@uhappy.tv
★HP
https://harada-clinic.com/

★Instagram
https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

★facebook
https://www.facebook.com/harada.dc/

★youtube
https://www.youtube.com/user/puresmilehappiness/

歯ブラシ、最後に替えたのはいつ?風邪対策の新常識

51E4ybjsyaL._SX338_BO1,204,203,200_ 朝晩、急に冷え込むようになってきました。読書の秋というわけで、話題の【人魚が眠る家】、読みました。

「脳死」「臓器提供」といった重いテーマを扱った小説です。
出だしから引き込まれるし、ストーリー展開のテンポもいい。東野さんの好きな小説の中で、ここまで面白かったのは白夜行、OUT以来です。なのでスラスラとページが進み、続きが気になって、夜も寝ずに読んでしまいました。
いつ誰がこの「脳死」といった問題にぶつかるかもしれないし、自分だったらどうだろうと考えながら読みました。重い内容だけれど、とても感動したし、読み終わってから、しばらく呆然としてしまいました。おススメの一冊です。

*************

 


今朝はとっても寒かった。空気が乾燥して風邪を引きやすい季節でもあります。風邪予防と聞いて思い浮かぶのは「手洗い・うがい」です。

手洗い、うがいに続いて予防に有効なのが“歯ブラシ”なんです。その歯ブラシですが、最後に替えたのはいつか覚えてますか?

「そんなの憶えてないなぁ」「半年か1年くらい経ってるかなぁ…」

そんなあなた!すぐに新しい歯ブラシに交換したほうがいいですよ。

1日に何回も歯を磨いているあなたの歯ブラシは、何千何万もの微生物や細菌のたまり場になっています。

お口の中には約300種類の細菌が生息していると言われています。

その細菌をこすりとっているのが歯ブラシですから、細菌の溜まり場になってしまうのも当然ですよね。

歯ブラシに生息する細菌 「幸い、歯ブラシに生息する細菌は、人の口の中に常にいる(“常在菌”といいます)あまり攻撃的な細菌ではありません。

しかし、中には危害を加えるものもいるんです。

例えば……

風邪やインフルエンザの病原菌やウイルス 、風邪などを引き起こすヘルぺスウイルス ・耳や鼻、のどに影響をきたすブドウ球菌 、カンジダ菌というカビの一種(口の粘膜の病気、むし歯、歯周病などに関わる) 。歯周病を起こす細菌 こんな菌やウイルスが歯ブラシに付いていることも知らずに、お口の中に入れていたら……。

これらの細菌やウイルスから自分の身を守るためにできること。

それは、歯ブラシを新しいものに頻繁に替えることです。1ヶ月に1本を目安に歯ブラシを交換すると、清潔な上にプラーク除去の効率がとってもいいのです。

清潔なお口と清潔な歯ブラシ! これ、インフルエンザ・風邪対策の新常識です!

 

千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック
田邉
043-232-9988
m3181-10215-115050139[田邉様]
▼instagram
▼Mail
help@uhappy.tv
▼HP

人間の身体の中で一番硬い組織【千葉市の歯科スタッフが教えちゃいます】

ココ最近、急な朝晩の冷え込みで、ちゃっかり暖房を入れています。

今の時期、着るものに悩んでしまって…服はあるけど着る服がない(泣)雑誌やお店ではセーターやモフモフのあったかコートなどを見かけるようになりました。あっと言う間ですね~、まもなくクリスマスシーズン到来。キラキラ煌く時期がやってきますね。

 


ここで歯の雑学です。

「ダイヤモンドで歯を削る?!」

ダイヤモンドは、この世の中で最も硬い物質としても知られています。
だから工業用に合成されたダイヤモンドは、ガラスの切断など、いろいろな切削器具に利用されています。

歯科医師が、歯を削るにも、ダイヤモンドを使っています。
これは歯の表面をおおっているエナメル質が、ダイヤモンドと同じくらい硬いからなんですね。

硬い歯のお陰で、私たちは日常生活において様々な形態の食品を自在に摂取することができるわけです。


ダイヤモンドじゃないと削れない、硬いエナメル質ですが、ちゃんと形成されずに生えてくることがあります。

 

乳歯と一部の永久歯(前歯と6歳臼歯)は、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる間から作られるんです。

胎生7週頃から歯が作られ始め、胎生14週頃から石灰化が始まります。

ところが、この歯が形成される時期に、何らかの原因でエナメル質がうまく形成されないことがあります。

このエナメル質の形成障害により、エナメル質の下の象牙質が露出して茶色や黄色の歯が生えてくることがあるんです(エナメル質形成不全)。

エナメル質形成不全

特に奥歯上下4本、前歯に多くみられ、10人に1人もしくは5人に1人という高い割合でおきています。

エナメル質形成不全の歯は、ブラッシングと定期的なフッ素塗布でむし歯を予防することが大切ですが、見た目が悪くむし歯にかかりやすいので、必要に応じてむし歯と同じ処置を行うこともあります。

象牙質が露出して茶色や黄色の歯が生えてきたら、歯医者さんでみてもらいましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

043-232-9988

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

 

▼HP

http://www.harada-clinic.com/

▼Instagram

https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

 

 

排水溝のぬめりが口の中にもあるなんて!その名は「バイオフィルム」

いつまで、子どもの仕上げ磨きをしてあげればいいのか、お父さんやお母さんは考えたことはありますか。

「自分の字も上手に書けない間は、まだひとりで歯ブラシは無理ね。」と、小児歯科のドクターに言われたことがあります。

手先が器用に動かない間は、歯ブラシを細かく動かして1本ずつ磨くなんてことは難しくて無理なんですよね。なので、大きくなったからと言って本人任せにすると、結局磨けなくて歯肉炎になっていたり、磨き残しが原因でむし歯にもなるし、口臭の原因にもなるんです。

これは、大人にもいえること。毎日欠かせない歯ブラシですが、歯磨きだけではなかなか落とせない歯の汚れがあるんです。

それが、「バイオフィルム」。

その汚れを、歯医者さんで歯科衛生士が特別な機器を用いて落とします。そのクリーニングをうけることで、むし歯の予防はもちろん、歯の見た目も美しくする効果が期待できます。

毎日丁寧に歯を磨いていても、100%汚れを落とすことはできません。歯磨きで落とすことができるのは、約90%。これが限界だと言われています。

残った10%の汚れが、「バイオフィルム」。その付着力はかなり強力です。自分で取り除くことはほぼ不可能です。

このバイオフィルムは、1日あたり80倍~800倍に増殖すると言われています。

実は、排水溝のぬるぬるや、水の入ってた花瓶の内側、浴槽表面など、私たちの身の回りにはたくさんのバイオフィルムが存在しているんです。

あなたのお口の中にも、このような、ぬるぬるした細菌のかたまり「バイオフィルム」が、歯の表面や歯周ポケットにへばりついています。

毎日の歯磨きに加えて、歯医者さんで定期的にクリーニングを行うことによって、お口の衛生状態を保ち、むし歯を予防をすることができます。

歯医者さんで行うクリーニングは、
磨き残しによる口臭の予防、フッ素の塗布による歯垢の付着防止、歯質の強化、見た目の良さなど、さまざまな効果ももたらすことが可能です。

IMG_1463

最近歯医者さんに行ってないなという方は、健診も兼ねてクリーニングにいきましょう。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

 

▼HP

http://www.harada-clinic.com/

▼Instagram

https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

神経を取った歯の寿命【千葉市若葉区の歯医者スタッフブログ】

お休みの日、庭の落ち葉を掃きながら秋を感じました。ところで、皆さんは秋の味覚を楽しんでますか?先日、BBQで秋刀魚を焼きました。15匹は焼いたので「秋刀魚祭り」です。炭で焼く秋刀魚は格別。大根おろしとカボスも忘れずにトッピング。今の時期は脂がのっていて、とっても美味しいです。

————————————————————-

今回は、神経を取った歯の寿命の話。

実は、私も神経を取った歯があります。
神経がないので、歯に栄養がいかず、その歯はもろくなっているとドクターから聞きました。
できれば、歯を抜くのだけは避けたいので、歯ブラシやデンタルフロスなどをしっかりやっています。

さて、その神経を取った歯ですが、寿命ってどのくらいなのでしょうか。

神経を抜いた歯は、むし歯になったところを大きく削ったり、また神経を取るために更に削っています。
なので、もともとの歯よりもずっと小さくなってます。
それでも、治療していない歯と同じ力がその歯にかかるのに、噛める限界は低いはずです。
そのため、残っている歯の大きさによっては、限界以上の力がかかった場合、歯が割れてしまったりすることが少なからずあります。

 

割れてしまった場合、その割れた状態によっては抜歯になってしまいます。
特に、金属製の土台(保険診療)を接着性の低いセメントなどで装着すると、食事のときの噛む力で、その内部に抵抗力が生じて割れてしまう危険性が高まります。

そして、一番の問題は、再度むし歯になっても、その歯は痛まないということです。
日本の保険治療の追跡調査で、神経を取って被せた場合、だいたい7年で再治療になっているという調査結果も出ています。
その再治療とは、歯の神経を取った部分のやり直しと、抜歯です。

 

では、抜歯することにならないためには、どうしたらいいのでしょうか。
一番大切なのは、日ごろの手入れ(歯ブラシ・デンタルフロス等)ですが、年に一度でも精密な歯科健診を受けることをおススメします。
むし歯になっても痛まないので、そのまま放置して手遅れになるケースがあります。
定期的に歯医者さんで、ちゃんと診察してもらいましょう。

 

定期的に健診を受けている患者様と、痛い時しか来院しない患者様では、口腔内の状態が歴然の差が出ています。
自分の歯で、いつまでも美味しく食事ができるようにしたいですね。

m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

▼HP

http://www.harada-clinic.com/

 

 

除草作業でビタミンDを生成と噛み合わせの話

先週の土日は晴天に恵まれました。日中は気温も上がり真夏のような暑さでしたね。そんな中、朝から私は、PTA除草作業に参加してきました。学校の奉仕作業というものです。

こんにちは 田邉です。

毎年恒例の除草作業なんですけど、結構な暑さの中、ひたすら刈られた枯れ草を集める過酷な労働なので、汗だくでヘロヘロになります。10分間の休憩以外は2時間ブッ通しです。今年もこれで3キロは痩せたと私は信じています(笑)
IMG_9546 集められた草は、今年もすごい量でした!

1560キログラム(約1.5t)!!本当に、お疲れ様でしたぁ~という感じです。学IMG_9547校からは娘と一緒に自転車をこいで帰りました。道中、ペダルをこぐ足が笑ってました(汗)

そんな除草作業でしたが、しっかり日光浴もできたのでビタミンDが生成されて、骨も強化されたし、痩せたし(ソウデアッテホシイ!)良かったです!!

ところが、次の日・・・

右側に重心をかけて熊手で草を集める中腰の姿勢を続けていたせいで、右の肩と腰を痛めてしまいました・・・。湿布を貼って凌いでいます。


噛み合わせの話

歯並びが悪いと、食べ物を噛むことや、口を開け閉めするときの左右のバランスが悪くなることを、ご存知でしょうか?

顎のゆがみから、骨のゆがみとなり、そのままで生活していくと、左右の重心がズレた状態でバランスを維持することになります。

体の左右のバランスがよければ、重い頭部も支えられます。

ところが、左右のバランスが崩れると頭部も支えられなくなります。それが、肩や腰などに負担がかかり、首の痛み、肩こりや腰痛などに影響が出てくるのです。

やがて全身のゆがみとなり、脊髄、股関節等にも影響し、腰や膝などの関節の痛みに繋がります。

この状態が長く続けば全身の筋肉のバランスが崩れます。

噛み合わせに問題がるのであれば、歯並びを整えなくてはなりません。これは自力でどうにかなるものではないので、歯医者さんに相談して、歯列矯正などで歯並びを整えたほうがいいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〒264-002

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全力のゴールデンウィークと歯みがきの限界

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

連休中はお天気も良く、絶好の行楽日和となりました。みなさんは、どのように過ごされましたか?

こんにちは、田邉です。私は、BBQを2回、それから「こども達にトコトンつき合う日」を作って、ヘベレケになって遊んで、楽しく過ごすことができました。

ところが、いざ、トコトン遊ぶ!と言っても、どうすればいいのか、とっさに思いつかず…。

困ったときは、とりあえず、調べよう!ってことで、こんな時はスマホです。

「ゴールデンウィーク 遊ぶ 千葉」で検索してみたんですけど、開催されているイベント情報や、渋滞情報、混雑状況など欲しい情報が溢れすぎていて、かえってワケがわからなくなってしまいました(笑)

 

結局、スマホでは何も決まらず、こども達の行きたいところと、何がしたいかのリクエストを聞いて3つまで叶えてあげました。

IMG_9478

IMG_9479IMG_9477

 

 

 

 

******ここでお知らせです*******

原田歯科クリニックのSNS、とても充実しています。

Twitter、Facebook、LINE、Instagram、Youtube…

HPでは紹介していないミクロな情報などを随時、配信しているので是非、ご覧になってください。

「原田歯科クリニック」で検索です!

皆様からの「「いいね」お待ちしております!

押してくれたら、モチベーションが上がります!


ゴールデンウィークでいっぱい遊んで疲れたあとでも、寝る前の歯磨きは忘れずに

~歯磨きの限界~

歯磨きは、毎日欠かせない習慣のひとつですね。
しかし、歯磨きだけではなかなか落とせない歯の汚れがあるんです。

毎日丁寧に歯を磨いていても、100%汚れを落とすことはできません。

歯磨きで落とすことができるのは、約90%。
これが限界だと言われています。

残った10%の汚れは、「バイオフィルム」と呼ばれ、その付着力はかなり強力です。
自分で取り除くことはほぼ不可能だといわれています。

このバイオフィルムは、1日あたり80倍~800倍に増殖すると言われています。

毎日の歯磨きに加えて、歯医者さんで定期的にクリーニングを行うことによって、むし歯を予防をすることができるのです。

最近、歯医者さんに行ってないなという方、お気軽にご相談ください。

 

原田歯科クリニック|千葉県千葉市

043-232-9988

原田歯科クリニックHPへはコチラから