全力のゴールデンウィークと歯みがきの限界

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

連休中はお天気も良く、絶好の行楽日和となりました。みなさんは、どのように過ごされましたか?

こんにちは、田邉です。私は、BBQを2回、それから「こども達にトコトンつき合う日」を作って、ヘベレケになって遊んで、楽しく過ごすことができました。

ところが、いざ、トコトン遊ぶ!と言っても、どうすればいいのか、とっさに思いつかず…。

困ったときは、とりあえず、調べよう!ってことで、こんな時はスマホです。

「ゴールデンウィーク 遊ぶ 千葉」で検索してみたんですけど、開催されているイベント情報や、渋滞情報、混雑状況など欲しい情報が溢れすぎていて、かえってワケがわからなくなってしまいました(笑)

 

結局、スマホでは何も決まらず、こども達の行きたいところと、何がしたいかのリクエストを聞いて3つまで叶えてあげました。

IMG_9478

IMG_9479IMG_9477

 

 

 

 

******ここでお知らせです*******

原田歯科クリニックのSNS、とても充実しています。

Twitter、Facebook、LINE、Instagram、Youtube…

HPでは紹介していないミクロな情報などを随時、配信しているので是非、ご覧になってください。

「原田歯科クリニック」で検索です!

皆様からの「「いいね」お待ちしております!

押してくれたら、モチベーションが上がります!


ゴールデンウィークでいっぱい遊んで疲れたあとでも、寝る前の歯磨きは忘れずに

~歯磨きの限界~

歯磨きは、毎日欠かせない習慣のひとつですね。
しかし、歯磨きだけではなかなか落とせない歯の汚れがあるんです。

毎日丁寧に歯を磨いていても、100%汚れを落とすことはできません。

歯磨きで落とすことができるのは、約90%。
これが限界だと言われています。

残った10%の汚れは、「バイオフィルム」と呼ばれ、その付着力はかなり強力です。
自分で取り除くことはほぼ不可能だといわれています。

このバイオフィルムは、1日あたり80倍~800倍に増殖すると言われています。

毎日の歯磨きに加えて、歯医者さんで定期的にクリーニングを行うことによって、むし歯を予防をすることができるのです。

最近、歯医者さんに行ってないなという方、お気軽にご相談ください。

 

原田歯科クリニック|千葉県千葉市

043-232-9988

原田歯科クリニックHPへはコチラから

 

 

 

 

歯医者さんの滅菌事情

こんにちは。

原田歯科クリニック 田邉です。

 

いよいよ、今週末からゴールデンウィーク突入ですね。

みなさんのご予定は決まってますか?お天気も良いようですし、なんだか今からワクワクしちゃいますね♥私も思いっきりオフって全力で遊んじゃいます!

 

 

 

 


今日は「歯医者さんの滅菌事情」についてお話します。

 

2014年の5月、歯科医院の衛生管理に関する衝撃的なニュースが読売新聞に掲載されたことをご存知でしょうか。

 

その内容はタービンと呼ばれる器具を複数の患者さんの治療で使いまわしている医院が、なんと全体の7割程度に及ぶ可能性があるというものでした。

 

ということは、前の患者さんの口に入っていた器具が、そのままの状態で次の患者さんにも使われていたことになります。

 

このニュースは世間の注目を集め、これ以降、衛生管理を徹底していることをアピールする歯科医院が増えました。

 

衛生管理に力を入れている歯科医院は数多くあります。

 

しかし、私たちが当たり前だと思っていたことが、そうではなかった歯科医院が少なからず存在するのです。

 

医療機関だからといって、手放しに信頼してしまうのは考えものなのかもしれません。

自分の健康管理を任せる相手は、自分でえらぶ意識を持ってチェックすることが必要なのです。

 

では、どこで見極めればいいのでしょうか

まず、新聞でも取り上げられたタービンが滅菌されているか。

タービンとは、ドリルの持ち手の部分のことで、口の中に入れるドリルをセットして治療します。

 

衛生管理が行き届いている歯医者さんなら、患者さん一人ひとりに滅菌したものを使用するために、そのタービンを取り外して滅菌作業をおこないます。

 

unnamed (4)

画像は、当院で撮影したもの。

治療用のハンドピースがたくさんあります。

原田歯科クリニックでは、滅菌に力をいれているので、本数が必要なのです。

 

そのほか、口腔外バキュームがあるのかチェックすることや、ディスポ製品を使っているかチェックすることもポイントになります。

IMG_2523

院内感染防止への取り組みは、いわば歯科医院の裏側の部分です。

患者さんは、その全てを知ることはできません。

でも、ここでお話したことを少しでも意識してみれば、見えてくることがあります。

ご自身のため、またご家族のために安心して通える歯医者さんをみつけましょう。

………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………

 

歯がしみる!しみる!!

こんにちは、歯科医師の北澤です。

今日は天気も良く暖かかったですね。

街を歩いていたら綺麗な花が咲いて、蜂が飛んでいるのを見かけました。

桜が咲いたら写真を撮りに行きたいです。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
歯が冷たいものなどでしみて痛いので虫歯かどうか不安、という理由で来院する方は少なくありません。

歯がしみて痛みがあると痛みもつらいですし、冷たいもの温かいものが飲食できなくなったり、生活の質は落ちてしまいます。

実際に虫歯があり、治療することでしみが治ることもあります。

ただし、歯のしみの全てが虫歯によるものではありません。

様々な原因で歯の根っこが口の中に露出したことでしみる場合、咬み合わせが原因でしみが出る場合、歯がすりへったり欠けてしみる場合、詰め物が外れている場合などは虫歯がなくてもしみることがあります。

しみは、冷たいもの、温かいもの、甘いもの、酸っぱいものなどを飲食した時や、風に当たった時、歯磨きの時にブラシの毛が当たった時などに出ます。

お口の中の状況を確認し、原因が分かったら、しみ止めの薬を塗ったり、歯磨きの仕方の指導をしたり、噛み合わせの調整をしたり、必要な対応を行います。

原因が分かりやすい場合は良いのですが、はっきりしない場合には正確に診断する力が求められます。

いずれにしても、歯のしみ等の痛みを感じるということは何らかの異常が起きていると考えたほうが良いです。

痛みは辛いものですが、体の異常を知らせてくれる、見方によってはありがたいものです。

痛みが気になったらご相談ください。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 北澤

http://www.harada-clinic.com/

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

妊娠中でも歯医者で治療できる⁉

新年あけましておめでとうございます!!!

原田歯科クリニック、歯科医師の北澤です。

空気が澄んでいるので千葉からでも富士山が見える日がありますね。

富士山の美しさは格別です。

チラっとでも富士山が見えるとうれしくなります。

我々は歯科診療を通じて、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

————————————————————————————————

妊娠出産は人生の大きな出来事。
出来るだけ準備をして臨みたいものです。

妊娠中は、ホルモンバランスの変化、つわりで歯磨きが十分にできない、唾液分泌量が減るなどによって、虫歯や歯茎のトラブルが起きやすくなります。
虫歯や歯茎のトラブルでも放置しておくと寝られなくなるほどの激痛を引き起こすことがあります。

また、歯周病があると低体重児が生まれやすかったり、早産のリスクも高いというデータもあります。

ですので、妊娠前からお口の中に病気がないかチェックすることや、妊娠を考えるに当たって口腔ケアのアドバイスを受けることが大事です。

ただし、それでも妊娠中に限らずトラブルは起きるときには起きるので、定期的なチェックが必要です。
出産直前に痛みが出てあわてて歯医者さんに行くのはかなり危険です。

ここでお伝えしたい事は、妊娠中でも病気が見つかれば、場合によっては歯科の治療は出来るということです。
レントゲン写真やお薬も必要な場合は使います。
妊娠中は治療出来ないと思っているお母さんもたくさんいるので伝えたいのです。

ただし、妊娠初期ではつわりがあったり、赤ちゃんの体を作っている大事な時期なので出来ることは限られており、応急処置にとどめることが多いです。
妊娠中期はある程度自由に治療できるためこの時期にしっかり治療します。
妊娠後期は赤ちゃんが重くなってくるため、治療を受けるのが苦しくなってきます。

いずれにしても、病気を早めに見つけることは大事なので、痛みがなくても歯医者さんでチェックしてもらうといいでしょう。

——————————————————————————————————-

千葉市 原田歯科クリニック

263-0028 千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会

ピュアスマイル 原田歯科クリニック 歯科医師 北澤

TEL 043-232-9988

メールアドレス : help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

子供に治療する歯医者さんと保育士さん

こんにちは、歯科医師の北澤です。

今年も残り僅かになりましたね。
原田歯科クリニックでは先日忘年会をやりました。
鳥ちゃんこ鍋がおいしかったです。

原田歯科クリニックには保育士免許を持ったスタッフがたくさんいます。
託児サービスだけでなく、歯科助手業務もしています。

子供の患者さんへの対応は、大人とは違います。
大学や本などでも学べますが、保育士目線だとまた違った見方で対応しているようです。
原田歯科の歯科医師はそんなスタッフのアドバイスがあるので、子供の患者さんへの対応は良いと思います。

 

千葉市 原田歯科クリニック

清潔な歯科医院

こんにちは、歯科医師の北澤です。
二日連続の晴天でしたね!
散歩が気持ちよかったです。

清潔なクリニックで治療を受けたいというのは、患者さんなら誰しも思うことだと思います。
原田歯科クリニックでは、清潔な環境を作る取り組みを行っています。
当院に見学や就職する歯科医師や歯科衛生士の方が持つ感想で多いのが「ここまで綺麗にしているのはすごい」というものです。
歯科医療従事者が驚くのですからかなり高いレベルにあるのかもしれません。
安心して治療を受けられますね。

千葉市 原田歯科クリニック

《年末年始》休診日のお知らせ

 

日に日に寒くなってきますね。体調管理に気をつけたいです(。・ω・)ノ゙ 

さて、今年もあと僅かとなりました。

《年末年始》休診日のおしらせです

ご予約はお早めにお願いします(*゚∀゚)っ

12月28日(木)午後休診

12月29日(金)

12月30日(土)

12月31日(日)大晦日

2018年
1月1日(月)元旦

1月2日(火)

1月3日(水)

1月4日(木)

1月5日(金)通常通り診療いたします 診療時間9:30~18:30


どうぞ、よろしくお願いします。
不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。


025
原田歯科クリニック

ジルコニアを安く!

こんにちは、歯科医師の北澤です。

先日、使っていたお茶碗が壊れたので、新しいものを買いました。
これだけで結構気分が変わるものですね。
ご飯がおいしいです。

10月から12月まで、ジルコニアクラウン2万円引きキャンペーンをやっています。
銀歯は見た目が気になるという方には、金属を使わず強度の高いジルコニアのかぶせものはオススメです。
すでに銀歯が入っていても、大抵のものは白くすることができます。
値段がネックになっていた方はチャンスです。
12月までのキャンペーンです。
気になる方はご相談ください。

千葉市 原田歯科クリニック

キラキラの貝と伊勢海老の残骸

こんにちは、田邉です。

朝晩の冷え込みが堪えきれずストーブとホットカーペットを出してしまいました。ぬくぬくの温かさが心地良いです。

先週、私の母を誘って、娘と「女3人旅」と称して小旅行に出かけました。母には、何かと世話になっているので、少しばかりの親孝行です。当日は、台風22号が接近中で、どうなるかと思いましたが、楽しく出かけられまた。

IMG_8926娘が、「どうしても貝拾いがしたい!」と言うので、小雨が降る中、海岸に立ち寄ったのですが、素敵な貝が見つかるどころか、悲しいことに砂浜はゴミだらけ。挙句の果てには、伊勢海老の残骸や、鳥の死体まで…。キャーキャー言いながら拾ったものは、なぜか松ぼっくり一つと、ハマグリの片割れでした(汗)

キラキラ光る貝は、どこにも落ちていない現実。それでも、「あぁ~楽しかったぁ~♪」と納得の母と娘でした。思い出にインスタ映えする写真も沢山写真を撮りました。


原田歯科クリニックのインスタグラムがあります♪HPで紹介していないミクロな情報をご紹介。是非、チェックしてみてください。

ダウンロード (1)

原田歯科クリニック 0432329988

 

https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

 

 

快適な歯科治療

こんにちは、歯科医師の北澤です。

気温も落ちてきて鍋料理の季節になってきました。
簡単でおいしくて栄養もあるので大好きです。

このブログでも話題にされていますが、先日原田歯科では一部の診療台(治療するときに座る椅子)を新しいものにしました。
患者様も良い寝心地で、快適に治療を受けられると思います。
施術する側の我々からしても、新しい使いやすいものにすると治療の質が上がります。
いつも仕事をしていると、治療をする器具や設備など、環境もとても大事だと感じます。
原田歯科では環境を整えることにも努めています。

千葉市の原田歯科クリニック