どういう時に歯医者に行く?

こんにちは、歯科医師の北澤です。

寒くなってきましたね。
秋が好きなのですが、最近は秋が短くなっている気がします。
温暖化の影響なのでしょうか。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
最近、当院に初めて来院される患者様に、「口の中をチェックしてほしい」という理由で受診される方が多くなっている気がします。

数えたわけではないので気のせいかもしれませんが、数年前までは痛みを感じてなどの受診理由が多く、口の中に問題を感じていないのに来院される方は少なかった気がします。

痛みを感じたときには虫歯や歯周病はかなり重度になっていることが多いので、痛みがない時期にチェックを受けるのは素晴らしいことだと思います。
我々歯科医療従事者から見ても口の中や歯に対する意識が高い方が多く驚きます。

大きな病院でも口の中の健康が重要だということは認識され、対策が取られています。
口の中のケアに看護師さんなどが関わると入院日数が減るというデータも出ています。
糖尿病と歯周病との関連は以前から指摘されていましたが、糖尿病治療の現場でも歯周病治療を積極的にすすめるようになっているようです。

痛みが無くても歯医者さんに通う文化が定着するように、我々もがんばります。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 北澤

トップページ

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

歯ブラシ、最後に替えたのはいつ?風邪対策の新常識

51E4ybjsyaL._SX338_BO1,204,203,200_ 朝晩、急に冷え込むようになってきました。読書の秋というわけで、話題の【人魚が眠る家】、読みました。

「脳死」「臓器提供」といった重いテーマを扱った小説です。
出だしから引き込まれるし、ストーリー展開のテンポもいい。東野さんの好きな小説の中で、ここまで面白かったのは白夜行、OUT以来です。なのでスラスラとページが進み、続きが気になって、夜も寝ずに読んでしまいました。
いつ誰がこの「脳死」といった問題にぶつかるかもしれないし、自分だったらどうだろうと考えながら読みました。重い内容だけれど、とても感動したし、読み終わってから、しばらく呆然としてしまいました。おススメの一冊です。

*************

 


今朝はとっても寒かった。空気が乾燥して風邪を引きやすい季節でもあります。風邪予防と聞いて思い浮かぶのは「手洗い・うがい」です。

手洗い、うがいに続いて予防に有効なのが“歯ブラシ”なんです。その歯ブラシですが、最後に替えたのはいつか覚えてますか?

「そんなの憶えてないなぁ」「半年か1年くらい経ってるかなぁ…」

そんなあなた!すぐに新しい歯ブラシに交換したほうがいいですよ。

1日に何回も歯を磨いているあなたの歯ブラシは、何千何万もの微生物や細菌のたまり場になっています。

お口の中には約300種類の細菌が生息していると言われています。

その細菌をこすりとっているのが歯ブラシですから、細菌の溜まり場になってしまうのも当然ですよね。

歯ブラシに生息する細菌 「幸い、歯ブラシに生息する細菌は、人の口の中に常にいる(“常在菌”といいます)あまり攻撃的な細菌ではありません。

しかし、中には危害を加えるものもいるんです。

例えば……

風邪やインフルエンザの病原菌やウイルス 、風邪などを引き起こすヘルぺスウイルス ・耳や鼻、のどに影響をきたすブドウ球菌 、カンジダ菌というカビの一種(口の粘膜の病気、むし歯、歯周病などに関わる) 。歯周病を起こす細菌 こんな菌やウイルスが歯ブラシに付いていることも知らずに、お口の中に入れていたら……。

これらの細菌やウイルスから自分の身を守るためにできること。

それは、歯ブラシを新しいものに頻繁に替えることです。1ヶ月に1本を目安に歯ブラシを交換すると、清潔な上にプラーク除去の効率がとってもいいのです。

清潔なお口と清潔な歯ブラシ! これ、インフルエンザ・風邪対策の新常識です!

 

千葉市若葉区桜木2-16-24
原田歯科クリニック
田邉
043-232-9988
m3181-10215-115050139[田邉様]
▼instagram
▼Mail
help@uhappy.tv
▼HP

人間の身体の中で一番硬い組織【千葉市の歯科スタッフが教えちゃいます】

ココ最近、急な朝晩の冷え込みで、ちゃっかり暖房を入れています。

今の時期、着るものに悩んでしまって…服はあるけど着る服がない(泣)雑誌やお店ではセーターやモフモフのあったかコートなどを見かけるようになりました。あっと言う間ですね~、まもなくクリスマスシーズン到来。キラキラ煌く時期がやってきますね。

 


ここで歯の雑学です。

「ダイヤモンドで歯を削る?!」

ダイヤモンドは、この世の中で最も硬い物質としても知られています。
だから工業用に合成されたダイヤモンドは、ガラスの切断など、いろいろな切削器具に利用されています。

歯科医師が、歯を削るにも、ダイヤモンドを使っています。
これは歯の表面をおおっているエナメル質が、ダイヤモンドと同じくらい硬いからなんですね。

硬い歯のお陰で、私たちは日常生活において様々な形態の食品を自在に摂取することができるわけです。


ダイヤモンドじゃないと削れない、硬いエナメル質ですが、ちゃんと形成されずに生えてくることがあります。

 

乳歯と一部の永久歯(前歯と6歳臼歯)は、赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいる間から作られるんです。

胎生7週頃から歯が作られ始め、胎生14週頃から石灰化が始まります。

ところが、この歯が形成される時期に、何らかの原因でエナメル質がうまく形成されないことがあります。

このエナメル質の形成障害により、エナメル質の下の象牙質が露出して茶色や黄色の歯が生えてくることがあるんです(エナメル質形成不全)。

エナメル質形成不全

特に奥歯上下4本、前歯に多くみられ、10人に1人もしくは5人に1人という高い割合でおきています。

エナメル質形成不全の歯は、ブラッシングと定期的なフッ素塗布でむし歯を予防することが大切ですが、見た目が悪くむし歯にかかりやすいので、必要に応じてむし歯と同じ処置を行うこともあります。

象牙質が露出して茶色や黄色の歯が生えてきたら、歯医者さんでみてもらいましょう。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

043-232-9988

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

m3181-10215-115050139[田邉様]

 

 

 

 

▼HP

http://www.harada-clinic.com/

▼Instagram

https://www.instagram.com/harada_dentalclinic/

 

 

1日で歯を削らずに白く出来ます。注意点も含めて説明します。

こんにちは、歯科医師の北澤です。

近所でも彼岸花が咲いていて、お彼岸らしいですね。
もう少し涼しくなってくれるとありがたいです。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
結婚式、合コン、写真撮影などイベントに急遽出かけることになった時、歯の色が気になる方もいらっしゃるかもしれません。
理想的には事前に余裕を持って根本的な治療をすることが必要ですが、そうも言っていられないケースもあると思います。
また、銀歯を白くする等の場合、歯を削る必要があることもあります。

そんな場合でも、1日で歯を削らずに白くする治療方法があります。
「歯のマニキュア」と例えられるものです。

当院では現在ホワイトコートというシステムを使っています。
着色した歯、虫歯で黒い歯、元々色の暗い歯、普通の歯の色だけど一時的に真っ白にしたい場合、上顎の歯の外側が銀歯になっていてその部分が笑った時などに金属の色が前から見て見える場合などにこの方法を使います。
中の黒い色や金属の色を透けさせないような性質のあるプラスチックを、気になる歯の表面にコーティングし、光を当てて固めるというものです。

注意点としては、あくまで一時的な治療だということです。
ずっとホワイトコートを歯につけたままにしていると、少しずつ欠けてきたり、いきなり全部剥がれたりすることもあります。
また、ホワイトコートを塗った歯が虫歯になったり、歯周病になる可能性もあります。
なので、用事がすんだらホワイトコートを除去し歯をクリーニングする必要があります。

除去する必要があるもののため、あまりしっかりくっつく物だと除去できなくなります。
そういった事も考えて、ある程度剥がしやすくなるように歯への接着力は抑えてあります。
それは同時に剥がれやすいという欠点にもつながります。

そういった事もあり、余裕を持って気になるところは事前に治療することをお勧めします。
事情があり、それが難しい場合にはご相談ください。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 北澤

http://www.harada-clinic.com/

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

親知らずは抜くべき?残すべき?

こんにちは、歯科医師の北澤です。

9月に近づき、日も短くなってきましたね。
暑がりの私は涼しい秋が好きなので、楽しみです。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
「親知らずは抜いたほうが良いか?」という疑問を持っている方は非常に多いです。
抜いたほうが良いかはケースバイケースですが、大抵の日本人は抜いたほうが良い状況だと思います。

外国の方や、顎がしっかり発達した方ですと、親知らずもまっすぐ生えて、上下の親知らずが咬み合い、親知らずも歯としての機能を発揮することがあります。
口の中の空間も広く、歯ブラシでの歯磨きもブラシが届きにくいところは少ないです。
咬む力が強い方の場合、親知らずを抜くことで噛み合わせのバランスが崩れ、他の歯への負担が大きくなりトラブルを起こすこともあります。
そういった方であれば頑張って歯磨きをすることを前提に親知らずは残す方がメリットが大きいでしょう。

また、親知らずを他の歯が無くなった時に、そこに移植することが出来ることもあります。
移植してもずっと使える可能性は高くありませんが、どうしても移植に希望を残したい場合は、残すメリットがあるかもしれません。

一方、日本人は親知らずがしっかり生えるスペースが出来るほど顎の骨が立派ではない方が多いです。
親知らずが横向きに生えて手前の歯に引っかかってしまったり、歯茎から親知らずの一部分だけ顔を出しているなど、しっかり生え切らないことが多いです。
生え切らないと向かい合う歯と咬み合うことはなく、歯がしっかり機能しないことになります。
これは親知らずを残すメリットがあまりありません。

ただでさえ親知らずは奥にあり磨きにくいですが、こういった場合はさらに親知らずの周りに細菌が溜まり、虫歯や歯周病になる可能性が高くなります。
親知らずだけでなく手前の大事な第二大臼歯まで虫歯や歯周病で道連れにしてしまう場合があり、これは非常にもったいないです。
親知らずを残しておくデメリットの方が大きいです。

さらに、成人してから歯並びに変化が出てきている場合、親知らずが原因の可能性もあります。
横向きに生えた親知らずがさらに生えてこようとして手前の歯を押したり、スペースがないところに親知らずが無理やり生えてくることで手前の歯を押すことで前歯の歯並びにまで影響が出ることがあります。

親知らずを抜くかどうかは、残すことによるデメリットが、残すことのメリットを上回る場合、抜くべきでしょう。
また、抜くべき状態の場合、他の歯に迷惑をかける前に抜くという観点からも、若いうちのほうが抜いた部分の傷の直りが良かったり、若いうちのほうが親知らずの周りの骨が柔らかいため抜きやすい、年を重ねて血圧や心臓や糖尿病などの病気を持つと抜歯するにも大掛かりになるなどの理由から、若いうちに抜いておいたほうが良いでしょう。

また「親知らずの抜歯は大変!痛い!腫れる!!」という周りの方の言葉が頭に残り、親知らずの抜歯の必要性を感じながら、抜歯をためらう方も多いです。
確かに横向きに生えていて歯茎や骨に埋まっている場合は抜くのも大がかりであったり、抜いた後に痛みや腫れが強く出る場合があります。
しかし、すべての親知らずの抜歯がそのように大変なものではありません。
数秒で抜けるものや、抜いた後に痛み止めが必要なかったりするケースもあります。

親知らずを抜くべきか残すべきか?抜くのがどれくらい大変そうか?
悩んでいたら是非ご相談ください。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 北澤

http://www.harada-clinic.com/

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

歯と歯の間に食べ物がはさまる!

こんにちは、歯科医師の北澤です。

サッカーワールドカップもいよいよセネガル戦ですね!

当院のスタッフもユニフォームを着て応援しながら仕事しています!

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

ごはんを食べていると、歯と歯の間に食べ物が挟まることはありますか?

その挟まることを専門的には「食片圧入(しょくへんあつにゅう)」と言います。

歯と歯の間の隙間が大きい場合や、詰め物が欠けたり虫歯によって歯に穴が開いている場合や、歯と歯のくっつき方に異常があると起こりやすいです。

たまに挟まったり、挟まったものがすぐに取れるならばあまり問題は起こしません。
挟まったものが歯と歯の間にずっととどまったり、挟まった食べ物が歯茎を傷つける場合に問題を起こすことがあります。
歯と歯の間にとどまっている食べ物の周りには細菌が繁殖します。
その細菌は歯に対しては虫歯を作り、歯茎に対しては歯周病を引き起こす原因となります。
食べ物が歯茎を傷つければ、細菌はその傷口から入り込みより大きな影響を与えます。

元々詰まりやすいならば歯並びが影響していることが多いです。
矯正治療によって歯と歯のくっつき具合を調整することで治療できます。

虫歯や、詰め物が欠けたことにより穴が開いている場合は、詰め物や被せもので治療することで治ります。

虫歯などの治療をした後に挟まりやすくなった場合、その部分に入れた詰め物や被せものの状態に異常があるかもしれません。
歯と歯がどのようにくっついていれば食べ物が入りにくいかは本当に精密なものです。
噛み合わせを少し改善するだけで治ることもありますが、多くの場合もう一度治療をし直すことが必要になります。

ただし、歯と歯のくっつき方が正常であっても、詰まりやすい繊維質のものは挟まるときは挟まります。
挟まったらしっかり除去することが重要です。
つまようじでもスムーズに取り切れるならば大丈夫ですが、つまようじの先で歯茎を傷つけたり、挟まったものを除去しきれない場合もあります。

歯と歯の間を掃除するのにおすすめなのはデンタルフロスです。
使い方にはコツがいりますが、一度覚えれば歯茎を傷つけずにきれいにできます。

頻繁に食片圧入が起こる方、歯と歯の間の掃除が難しい方は是非相談にいらして下さい。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 北澤

http://www.harada-clinic.com/

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

晴れましたね!最高です。

こんにちは、歯科医師の北澤です。

今日は梅雨時ですが晴れましたね!
散歩しましたがとても気持ちが良かったです。
今後もたまには晴れてもらいたいものです。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

歯の根っこの治療をした後や、虫歯の治療をした後に歯にかぶせるクラウンというものを作ることがあります。
また、抜いた歯の隣の歯を支えにして歯を抜いたところでも咬めるようにするブリッジというものもあります。

クラウンもブリッジも出来れば人間の歯と同じような自然な見た目の白いものだと素敵です。
ただし見た目が自然でも短期間で壊れたり、時間がたつと歯茎のあたりが黒くなってきてはガッカリしてしまいます。

見た目の自然さも、強度の高さも、時間がたっても見た目が変わらないことも、表面で細菌が繁殖しにくく歯茎に悪影響を与えにくいのがジルコニアという素材でできたクラウンやブリッジです。
強度が高いということは薄くしても壊れにくいということですので、他の白い素材のクラウンやブリッジと比べてもそれほど大きく削る必要がないので、削った後に神経が痛み出す可能性も低くなります。

当院に来院される患者様もジルコニアで被せる目的で来院される方も少なくありません。
個人的にも優れた素材だと思います。

ジルコニアでクラウンやブリッジといった治療をすること自体は簡単です。
適当に削って、うまく型取り出来ていなくても歯科技工士さんがうまく作ってくれます。

ただし、かぶせる歯や、口の中の他の歯などをいかに長持ちさせるかを考えながら被せていくのは本当に奥が深いです。
まず、本当にジルコニアでクラウンやブリッジを作るのが適しているのかなどを考える診査診断や治療計画立案。
どのように治療するかのシミュレーション。
様々なことを考え精密に歯を削り、精密に型取りし、どのように噛み合わせていくかを調べ、どのような色や透明感で作っていくかを考える。
腕のいい歯科技工士さんに作ってもらう。
出来上がったものを精密に調整し、強力な接着剤でくっつける。

などなど、ただ被せるだけでもどれだけこだわるかで数十年後の結果は変わってきます。
精密に作ったジルコニアクラウンやブリッジは当院の患者さんの口の中でもしっかり機能していると思います。

ただし、削る量がさらに少ないクラウンやブリッジの素材は金(ゴールド)です。
さらに金歯は歯にしっかりフィットするので、クラウンやブリッジを入れた後に虫歯になるリスクは低く、フィットすると歯とクラウンの間に汚れがたまる場所が小さくなるため歯周病に影響する可能性も低くなります。
また、金は適度に柔らかいため、適度にすり減っていくため歯に優しいです。
見た目は重視せず、歯の健康を重視したい方はジルコニアより金歯が良いこともあります。

当院では、クラウンやブリッジを入れる方が何を重視しているのか考え、相談の上どんな素材で作っていくか決めています。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 北澤

http://www.harada-clinic.com/

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

ロボットで歯を削る

こんにちは、歯科医師の北澤です。

今年も枝豆(茶豆)の豆まきをしました。

枝豆は虫や病気に比較的強く、ベランダで誰でも育てることができます。

取れたての枝豆の香りは格別です。

収穫が楽しみで仕方がありません。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

最近、ブラックペアンというドラマを見ています。

このところドラマを見ることは無かったのですが、ドキドキハラハラの展開に見入ってしまいます。

心臓血管外科の天才ドクターと、最新の手術器具や手術ロボットと、どちらが良い結果を出すかというような展開もあります。

歯科にもそのようなものはあります。

銀歯などは歯科技工士という国家資格を持った人が作ります。

今までは歯科技工士の腕によって銀歯の出来も違い、熟練した技工士が作るものは素晴らしいものでした。

しかし、最近では削った歯をカメラのようなもので形を読み取り、そのデータから白いセラミックスの塊などを削り出し、十分に質の高いかぶせものなどを作れる時代になってきており、当院も恩恵を受けています。

ただ、現時点では歯によりぴったりフィットするのは、昔ながらの方法で技工士が作った金歯のようです。

 

 

そういったデジタル技術の発達による機械化の流れはどんどん加速しています。

人の歯を削るのもロボットになっていくのでしょうか?

今の技術では削ってはいけない部分も削ったり、危なすぎて使い物にならないでしょうが、削ること自体は機械のほうが正確なはずなので、いつかはロボットが歯を削るかもしれません。

ただ、我々歯科医師は1本の歯をきれいに削ることだけを考えて削っているのではありません。

歯の中の神経の事を考えながら削ったり、口の中全体のことを考えて1本の歯を削る、歯茎のことを考えて削るなどいろいろなことを考えながら削っています。

ロボットが削る時代が来たとしても、しばらくは人間の介入は必要でしょう。

なので、いずれにしても歯科医師は知識経験を積み上げていく必要があります。

そのために当院では毎日勉強会をやっています。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 北澤

http://www.harada-clinic.com/

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

全力のゴールデンウィークと歯みがきの限界

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

連休中はお天気も良く、絶好の行楽日和となりました。みなさんは、どのように過ごされましたか?

こんにちは、田邉です。私は、BBQを2回、それから「こども達にトコトンつき合う日」を作って、ヘベレケになって遊んで、楽しく過ごすことができました。

ところが、いざ、トコトン遊ぶ!と言っても、どうすればいいのか、とっさに思いつかず…。

困ったときは、とりあえず、調べよう!ってことで、こんな時はスマホです。

「ゴールデンウィーク 遊ぶ 千葉」で検索してみたんですけど、開催されているイベント情報や、渋滞情報、混雑状況など欲しい情報が溢れすぎていて、かえってワケがわからなくなってしまいました(笑)

 

結局、スマホでは何も決まらず、こども達の行きたいところと、何がしたいかのリクエストを聞いて3つまで叶えてあげました。

IMG_9478

IMG_9479IMG_9477

 

 

 

 

******ここでお知らせです*******

原田歯科クリニックのSNS、とても充実しています。

Twitter、Facebook、LINE、Instagram、Youtube…

HPでは紹介していないミクロな情報などを随時、配信しているので是非、ご覧になってください。

「原田歯科クリニック」で検索です!

皆様からの「「いいね」お待ちしております!

押してくれたら、モチベーションが上がります!


ゴールデンウィークでいっぱい遊んで疲れたあとでも、寝る前の歯磨きは忘れずに

~歯磨きの限界~

歯磨きは、毎日欠かせない習慣のひとつですね。
しかし、歯磨きだけではなかなか落とせない歯の汚れがあるんです。

毎日丁寧に歯を磨いていても、100%汚れを落とすことはできません。

歯磨きで落とすことができるのは、約90%。
これが限界だと言われています。

残った10%の汚れは、「バイオフィルム」と呼ばれ、その付着力はかなり強力です。
自分で取り除くことはほぼ不可能だといわれています。

このバイオフィルムは、1日あたり80倍~800倍に増殖すると言われています。

毎日の歯磨きに加えて、歯医者さんで定期的にクリーニングを行うことによって、むし歯を予防をすることができるのです。

最近、歯医者さんに行ってないなという方、お気軽にご相談ください。

 

原田歯科クリニック|千葉県千葉市

043-232-9988

原田歯科クリニックHPへはコチラから

 

 

 

 

歯医者さんの滅菌事情

こんにちは。

原田歯科クリニック 田邉です。

 

いよいよ、今週末からゴールデンウィーク突入ですね。

みなさんのご予定は決まってますか?お天気も良いようですし、なんだか今からワクワクしちゃいますね♥私も思いっきりオフって全力で遊んじゃいます!

 

 

 

 


今日は「歯医者さんの滅菌事情」についてお話します。

 

2014年の5月、歯科医院の衛生管理に関する衝撃的なニュースが読売新聞に掲載されたことをご存知でしょうか。

 

その内容はタービンと呼ばれる器具を複数の患者さんの治療で使いまわしている医院が、なんと全体の7割程度に及ぶ可能性があるというものでした。

 

ということは、前の患者さんの口に入っていた器具が、そのままの状態で次の患者さんにも使われていたことになります。

 

このニュースは世間の注目を集め、これ以降、衛生管理を徹底していることをアピールする歯科医院が増えました。

 

衛生管理に力を入れている歯科医院は数多くあります。

 

しかし、私たちが当たり前だと思っていたことが、そうではなかった歯科医院が少なからず存在するのです。

 

医療機関だからといって、手放しに信頼してしまうのは考えものなのかもしれません。

自分の健康管理を任せる相手は、自分でえらぶ意識を持ってチェックすることが必要なのです。

 

では、どこで見極めればいいのでしょうか

まず、新聞でも取り上げられたタービンが滅菌されているか。

タービンとは、ドリルの持ち手の部分のことで、口の中に入れるドリルをセットして治療します。

 

衛生管理が行き届いている歯医者さんなら、患者さん一人ひとりに滅菌したものを使用するために、そのタービンを取り外して滅菌作業をおこないます。

 

unnamed (4)

画像は、当院で撮影したもの。

治療用のハンドピースがたくさんあります。

原田歯科クリニックでは、滅菌に力をいれているので、本数が必要なのです。

 

そのほか、口腔外バキュームがあるのかチェックすることや、ディスポ製品を使っているかチェックすることもポイントになります。

IMG_2523

院内感染防止への取り組みは、いわば歯科医院の裏側の部分です。

患者さんは、その全てを知ることはできません。

でも、ここでお話したことを少しでも意識してみれば、見えてくることがあります。

ご自身のため、またご家族のために安心して通える歯医者さんをみつけましょう。

………………………………………………………………

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………