除草作業でビタミンDを生成と噛み合わせの話

先週の土日は晴天に恵まれました。日中は気温も上がり真夏のような暑さでしたね。そんな中、朝から私は、PTA除草作業に参加してきました。学校の奉仕作業というものです。

こんにちは 田邉です。

毎年恒例の除草作業なんですけど、結構な暑さの中、ひたすら刈られた枯れ草を集める過酷な労働なので、汗だくでヘロヘロになります。10分間の休憩以外は2時間ブッ通しです。今年もこれで3キロは痩せたと私は信じています(笑)
IMG_9546 集められた草は、今年もすごい量でした!

1560キログラム(約1.5t)!!本当に、お疲れ様でしたぁ~という感じです。学IMG_9547校からは娘と一緒に自転車をこいで帰りました。道中、ペダルをこぐ足が笑ってました(汗)

そんな除草作業でしたが、しっかり日光浴もできたのでビタミンDが生成されて、骨も強化されたし、痩せたし(ソウデアッテホシイ!)良かったです!!

ところが、次の日・・・

右側に重心をかけて熊手で草を集める中腰の姿勢を続けていたせいで、右の肩と腰を痛めてしまいました・・・。湿布を貼って凌いでいます。


噛み合わせの話

歯並びが悪いと、食べ物を噛むことや、口を開け閉めするときの左右のバランスが悪くなることを、ご存知でしょうか?

顎のゆがみから、骨のゆがみとなり、そのままで生活していくと、左右の重心がズレた状態でバランスを維持することになります。

体の左右のバランスがよければ、重い頭部も支えられます。

ところが、左右のバランスが崩れると頭部も支えられなくなります。それが、肩や腰などに負担がかかり、首の痛み、肩こりや腰痛などに影響が出てくるのです。

やがて全身のゆがみとなり、脊髄、股関節等にも影響し、腰や膝などの関節の痛みに繋がります。

この状態が長く続けば全身の筋肉のバランスが崩れます。

噛み合わせに問題がるのであれば、歯並びを整えなくてはなりません。これは自力でどうにかなるものではないので、歯医者さんに相談して、歯列矯正などで歯並びを整えたほうがいいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〒264-002

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

田邉

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

増加中の「スマホたるみ」って?

夏物バーゲンも落ち着いてきて、秋物を見かけるようになりました。

こんにちは、田邉です。

最近、雑誌でちょこちょこ取り上げられている「スマホたるみ」。美容室に行った時に見た雑誌にも「スマホたるみ」の見出しが!

どうやら、スマホを操作する姿勢が、顔のたるみの原因になっているというもので「スマホたるみ」と言うらしいのです。

その姿勢とは、

首猫背(ストレートネック)は、首が背中よりも前に出て、頭が前につきだしている姿勢。この姿勢になると、頭の後ろの筋肉と首の前方にある筋肉が下方向の重力をうけ、引っ張られることで顔がたるみやすくなってしまうのだそうです。

スマホを操作するときには、姿勢をよくして目線と同じ高さまでスマホを上げて、下を向かないように意識することだそうです。が、やってみると、なんだか不自然でした(笑)

スマホたるみだけではなく、歯並びが悪いことで、ほうれい線やシワの原因にもなります。その、ほうれい線をすぐに消したいなら、ヒアルロン注射。最近は、身近な歯医者さんで施術ができます。

只今、原田歯科クリニックのキャンペーンで「ヒアルロン酸注射」が対象になっています。是非この機会に体験されてみてはいかがでしょうか。

campaign1707-09_03 (1)気になる方は、お気軽にご相談ください

原田歯科クリニック 043-232-9988

ヒアルロン酸注射について詳しい情報はコチラ

http://www.e–smile.jp/shinbi/hyaluronic-acid.html