根の治療と歯周病の治療のどちらを先にやるべきか?

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

すっかり涼しくなりました。

今日は歯の治療について少し専門的な話をします。

歯周病は日本人の約80%がかかっていると言われています。

また、日本の歯科治療でとても多いのが根の治療、別名根管治療です。

根の治療が必要な人の多くは、まずむし歯になり、むし歯がさらに進行して歯髄(いわゆる歯の神経)まで広がり、さらに悪玉菌が根の周囲まで広がって時には大豆と同じ大きさの病変ができます。

先ほど国民の約80%が歯周病と記載しました。

ということは、根の治療が必要な人が歯周病にもなっていることが多いのです。

それでは、歯周病と根の治療とどちらを先に行うべきでしょうか?

答えは、根の治療が先です。

実は、歯周病の治療を先にしてしまう歯科医師がいます。これは間違った治療手順です。

もちろん、根の治療が必要な歯が全く歯磨きされてなくて、歯周病になっているのでしたら、根の治療に必要な器具をつける時に歯ぐきから出血しやすいので、歯磨き指導や最低限の歯のクリーニングをします。

ただ、根の中から悪玉菌が出まくっている状態で歯周病治療をしても歯周病は極めて治りにくいのです。

なので必ず根の治療を先に行います。

千葉市のピュアスマイル・原田歯科クリニック

https://harada-clinic.com

千葉市のピュアスマイル・原田歯科クリニック

>>>>>>>

Hello

I’m Harada from the Harada Dental Clinic.

It’s completely cool.

Today I’m going to talk a little more about dental treatment.

Periodontal disease is said to affect about 80% of Japanese people.

In addition, the most common dental treatment in Japan is endodontic treatment, also known as root canal treatment.

Many people who need root treatment have cavity, which further progress to the pulp (so-called dental nerves), and bad bacteria spread around the roots, sometimes as large as soybeans. 

Earlier, I said about 80% of the people have periodontal disease.

This means that people who need root treatment often also have periodontal disease.

So which should be done first, periodontal treatment or root canal treatment?

The answer is root canal treatment first.

In fact, some dentists  treat periodontal disease first. This is the wrong treatment procedure.

Of course, if the tooth that needs root canal treatment is not brushed at all and you have periodontal disease, it is easy to bleed from the gum when you put on the equipment necessary for root canal treatment, so tooth brushing instruction and minimum cleaning your teeth is necessary.

However, periodontal disease is extremely difficult to cure even if periodontal disease is treated while bad bacteria are spilling out from the roots.

So be sure to treat the roots first.

【のど飴でむし歯ができる】

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

今年はボランティア先や学校での講演活動を増やしていきます。

千葉県は随分暖かくなってきました。

しかし、まだ空気が乾燥していたり、花粉症が原因で喉が痛くなることがあります。

それで市販ののど飴をなめている方も多いですね。

しかし、歯医者の立場で言うと、この季節に一部の患者さんでむし歯が多発するのです。

これは砂糖が入っているのど飴を一日中なめているのが原因です。

歯が砂糖漬けになっているようなものなので、これではいくら治療してもどんどんむし歯ができてしまいます。

市販ののど飴はキシリトール入りなど砂糖が入っていないものも売られています。

ぜひこちらに切り替えて下さい。

また、口の中が乾燥するのもむし歯の原因になるので、水分を十分に補給して下さい。

もちろん、砂糖入りのジュースやコーヒーではなく、水、麦茶、お茶などがオススメです。

Hello

I am Mikio Harada who is the owner of Harada dental clinic.

This year, we will increase the number of lectures at volunteer sites and schools.

Chiba has become quite warm.

However, the throat may be sore that the air is still dry or hay fever.

So many people lick commercial throat candy.

However, from a dentist’s point of view, cavities occur frequently in some patients during this season.

This is caused by licking sugar-containing throat candy all day.

This is like a candied tooth, so no matter how much you treat it, you will get more and more toothy teeth.

Some commercially available throat candy that does not contain sugar, such as those containing xylitol, is also sold.

Please switch to this one.

Also, be sure to replenish enough water as dry mouth can cause caries.

Of course, instead of sugared juice or coffee, water, barley tea, tea, etc. are recommended.

【新記録達成!診療後の秘密のワーク】原田歯科で今取り組んでいるびっくりなプロジェクト

こんにちは

アンチエイジング歯科学会認定医の原田でございます。

最近、テニスを観るのにはまっておりまして、6月は全仏オープン、
7月はウインブルドンをテレビで観ましたが日本選手が活躍しましたね。

さて、最近は動画や画像を使って医院の仕事を紹介することに、集中的に取り組んでいます。
先日、記録を作りました。
その記録というのは、今までの人生にない記録です。
大したことはないかもしれませんが、自分ではすごい記録だったんです。
なんと、7日間連続で寝落ちしました!!
とはいえお酒を飲んでいたわけではないですよ。普通に仕事をしておりました。
机の上で、目が覚めたら深夜、時には朝だったというわけです。

私のFBや医院のFB、タイムラインを見ていただければわかりますが、これまでとはかなり内容が変わっています。
1カ月前の自分の投稿を見て、非常に改善点が多いということが分かりました。
人より秀でて、さらに見ている人に有用な情報を届けるためには、プロの力というものがとても大事ですね。
先日、あるプロの方から動画の撮影・編集の仕方について教わる機会がありました。
それを活用した結果、非常に見栄えのするものが出来ました。
今はスマホで見る方が多いので、それに対応するのも大事ですね。
自画自賛で申し訳ないですが、動画・画像にかなり力を入れていますので、
一度是非原田歯科クリニックや原田幹夫のタイムラインを見に来てください。

本日は動画・画像に力を入れており、その結果、人生初の7日間連続寝落ち
というすごい記録を作りましたということをお話しました。
しかし非常に元気です。元気ですよ!
ヘルスパック飲んでますから、元気です。
多分うちのスタッフの中で、私が1番元気ではないかというくらい元気です。
ご安心ください。

自称39歳なんて言っていますが、心も体もそういうつもりで楽しくやっております。
ありがとうございます。

勉強会で30代の歯科医師にナンパされた!?

こんにちは

引き寄せ歯医者の原田です。

先日 東海地方の ある都市で開催されたインプラントの勉強会に参加して来ました。

会が後半になったときに参加されていた30代の歯科医師から 昨年 私が都内の勉強会でプレゼンテーションした内容について質問を受けました。

私としては サクッと話した程度の内容だったのですが、その歯科医師には結構 響いたようでした。

具体的な事例を挙げて説明し、業者さんが言っていることと臨床の現場で起きていることは必ずしも一致しないことなど 本音の話をしたところ、疑問が解消されました!と笑顔で言ってくれました。

良かったです。

千葉市の原田歯科クリニックでは、毎年4月に新入スタッフが加入すると、部署別のマニュアル更新作業をしています。

今回も歯科医師、歯科衛生士、受付、アシスタント、コーディネーター、保育士など各職種でマニュアル更新作業を行いました。

マニュアルのアップグレードでは 新人スタッフに積極的に参加してもらいます。

彼らがわかりやすいように、ここはこうしたらもっと良くなるよ といった提案を活かしています。

大事なのは、作業する場所を変えることです。

場所をいつもと違うところで行うことによって 自由な発想が出てきます。

おかげ様で excellent なマニュアルができました。

会場の手配、下見をしてくれたマネージャー、会議室を使いやすくしてくれた担当者の皆さま、そして新人教育に前向きに取り組んでくれるスタッフのみんなに感謝です。

また、これは合宿形式で行っています。

具体的には、夕方までマニュアル更新作業をしたらその後 新人スタッフの歓迎会を行なっています。

その後は自由行動で、ホテルでゆっくり休んでもらってます。

翌日も各スタッフが自由に過ごしています。

今回は普通では行かないレストランで食事会を行いました。

ホスピタリティを売り物にしたレストランでは、日本でも先駆けになったレストランです。

新入スタッフの中には地方から原田歯科クリニックに勤務するために千葉市に来た人もいます。

そうした人の中には、故郷が懐かしくなった人も出てくることもあるのですが、事前にレストランスタッフと打ち合わせして、この人には こうしたら喜ばれるだろうというサプライズがありました。

さすがだと感心しました。

こんな感じで、仕事も人生も楽しむ、オンもオフも大切にしているのが 原田歯科クリニックです。

原田歯科クリニックには

日々、多くの患者さんが来院されています。

時間に追われて、やみくもに治療をこなしていくと

自分の癖がつき、正しい手順から外れ

自己流になってしまうことがあります。

そうなったとき、もし誰も

アドバイスしてくれない環境だったら、

どうなってしまうでしょうか??

長すぎない勤務時間で

サポート態勢がしっかりしている医院に

勤務できたらよいと思いませんか?

////////////////////////////////////

一番最初に勤務する歯科医院で、

あなたの歯科医師人生の半分は決まる!

////////////////////////////////////

マニュアルで理論的なことを学び、

社会人として身につけておきたい接遇など、

大学では学ぶ時間が少ない部分もフォローします。

自宅でもPDFファイルで復習できる

オンラインシステムも取り入れてます。

誰がみてもわかるよう、特に新入社員の声を

反映したマニュアルを毎年バージョンアップしています。

あなたも歯科医師として

成長し貢献できるようにするため、

もっと詳しいことを体験するために、

一度原田歯科に見学にいらっしゃいませんか?

近代的な設備の中であなたの能力を活かしてみませんか?

電話、メールでのお問い合わせを歓迎します。

— 

264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

(桜木消防署近く)

医療法人社団青慈会 原田歯科クリニック

原田幹夫

TEL 043-232-9988

Mail : help@uhappy.tv

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

—————————————–

医院について詳細はこちらをご覧ください

千葉市の原田歯科クリニック

 ⇒ https://harada-clinic.com/

リクルートについてはこちら

原田歯科クリニックで働いたらこんな感じでした。

 ⇒ https://recruit.harada-clinic.com/


集合写真2019APR合宿 カシータ絵夢 カシータ肉

東海岸のスタバでもミッチーと言われた!歯科英語修行 実践編

こんにちは

引き寄せ歯医者 原田歯科クリニックの原田です。

先日 アメリカ東海岸の とあるスターバックスで起きたことをシェアします。

名前は? と聞かれたので、ミッキー( 私のイングリッシュネーム)と答えたら しっかり ミッチーと言われました。

アメリカのコーヒー・チェーン店、例えばスターバックス、ブルーボトル・コーヒー、Pete などでは注文したお客さんの名前を聞かれます。

時には紙コップに名前を書いてもらえます。

同時通訳としてアル・ゴア米元副大統領らの通訳をしてきた関谷さんは G の発音をかなり練習したそうです。

私の場合、カリフォルニアのスターバックスでも ミッチーと誤認されたので、謙虚に K の発音を練習することになりました。

翌日 Shake Shack でバーガーを注文した時 名前は?と聞かれたので、K を思い切り破裂音にして Mickey と言ったら 少なくともミッチーとは聞き返されなかった。

Mickey mouse Mickey だ と言ったら店員さんが笑顔でわかってくれた。

やはり英語の発音は極端にするくらいでちょうど良い。

ちなみに写真のスターバックスのコーヒーは、ホワイトフラットコーヒー。

早い話がカフェオレとかカフェラテのことらしい。

久しくスタバに行ってなかったので、こういうネーミングがあることを発見した。

では、4月もあなたにとって良い月になりますように。

The other day at a certain Starbucks on the east coast of America.

Name is? I was asked, so when I answered Mickey (my English name) I was firmly said to be Mitchie.

Ms. Sekiya, who used to be an interpreter for Al Gore’s former vice president as a simultaneous interpreter, seems to have practiced the pronunciation of G considerably.

In my case, I was misunderstood as Mitchie at Starbucks in California, so I humblely practiced to pronounce K.

The next day when I ordered a burger at Shake Shack .

What is your name?

I made K a plosive sound and said Mickey, I could not at least heard Mitchie.

When I said that it was Mickey of Mickey mouse, the clerk understood with smile.

After all English pronunciation is just good enough to be just right.

By the way, starbucks coffee in the photo is white flat coffee.

It seemed to be cafe au lait or cafe latte.

I had not been to Starbucks for a long time, so I discovered that there is such a naming.

Well, April will be a good month for you.

Good luck!

#Mickey #Mitchie #English #starbucks #関谷英里子 #shakeShack #shakeShack注文してから20分待った #英語は勉強するな!使え! #ホワイトフラットコーヒー

アメリカのコーヒー・チェーン店では時にお客さんの名前をコーヒーカップに書いてもらえます。
アメリカのコーヒー・チェーン店では時にお客さんの名前をコーヒーカップに書いてもらえます。
ハンバーガー・チェーン店のShakeShack は、日本に第1号店ができた時に行列ができたそうですが、アメリカでも注文してから出てくるまで時間がかかります。
ハンバーガー・チェーン店のShakeShack は、日本に第1号店ができた時に行列ができたそうですが、アメリカでも注文してから出てくるまで時間がかかります。

 

アメリカ人はミッキーマウスを知らない!? 花粉症での抜歯

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

花粉症は大丈夫ですか?

先日 花粉症の患者さんから問い合わせをいただきました。

花粉症で頻繁にくしゃみが出るのですが、親知らずの抜歯をして大丈夫ですか?

はい、大丈夫です と確信を持って言いました。

それは、原田歯科クリニックの診療室、待合室、廊下には手術室レベルで空気をきれいにする空気清浄機を入れてあるので、外にいるときは くしゃみが止まらない人でも待合室に入り、診療室に入ると皆さん ピタッとくしゃみが止まります。

もちろん、その問い合わせをいただいた方も一度もくしゃみをすることなく、無事に親知らずを抜いて帰りました。

さて、歯科の最先端を行くアメリカに毎年行っております。

そこで必ず行くのが、スターバックスや Pete , Blue bottle などのコーヒーショップです。

日本と少し違うのは、コーヒーカップにお客様の名前を書くことです。

私は名前が幹夫なので、イングリッシュ・ネームは Mickey です。

ミッキーマウスのミッキーなので、海外で自己紹介をするときは、私のことは Mickey と呼んでくれと言うとすぐに打ち解けます。

しかし、2018年から異変がおきました。

それは、コーヒーショップで名前は? と聞かれたときに、

Mickey」と言うと、必ず「Mitchie」 ( ミッチー)と

書かれるのです。

私の発音がおかしくなったのかな?

しかし、Mickey と何度行っても ミッチーと言われるので、

くやしくて最初はミッチーでいいかと思い、

ミッチーと書かれたコーヒーカップでコーヒーを飲んでいました。

野球が好きな人ならニューヨーク・ヤンキースにミッキー・マントルという偉大な選手がいたことは知っています。

そもそもミッキーマウスってアメリカが発祥ですよね。

そんなときにふと思い出しました。

私の英会話の先生は、40代で西海岸のシアトルに住んでいた方なのですが、カリフォルニアのディズニーランドに行ったのは、小学校の低学年のとき1回限り、最近家族にせがまれて久しぶりに東京ディズニーランドに行くと行っていました。

アメリカ人にとってもミッキーマウスは通常のものではなくなっているのでしょうか?

ただ、私のことをミッチーとおっしゃった店員さんのいるコーヒーショップはディズニーランドのお膝元、カリフォルニアにあるコーヒーショップなのです。

今度アメリカに行ったら、ミッキーマウスのミッキーだ!と言ってやろうかしら!?

ただ、アメリカ人自体がミッキーマウスのことを知らなかったら、多分通じないから ミッキーマウスのイラストをスマホに入れておいて、これを見せながら注文することにします。

コーヒー1杯の注文も真剣さが必要です。

#花粉症 #抜歯 #親知らず #空気清浄機 #

………………………………………………………………

264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会(せいじかい)
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

www.harada-clinic.com

………………………………………………………………

米国のスターバックスではカップにお客様の名前が記入されます。
米国のスターバックスではカップにお客様の名前が記入されます。

悩むなら昼間に悩みなさい。夜に悩んではいけない!

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

先日、上顎インプラントに関連して

上顎洞粘膜挙上術 つまり、

サイナスリフトに関する勉強会に出てきました。

その内容も素晴らしかったのですが、

講師の口腔外科医のちょっとしたひと言が刺さりました。

それは、夜に悩んではいけない、悩むなら昼にしろ!というものです。

その理由は、夜は副交感神経が優位になるので、

その状態で悩むと鬱になりがちである、

夜は体も脳も休息モードに入るのでゆっくり休んで

早くたっぷり寝るほうが良い、

悩むなら昼間に悩みなさい というものでした。

なるほど と思いました。

みんな悩むことによって成長するわけですが、

悩むのにも時間帯を選べということですね。

さて、その勉強会ではもうひとつ大切なお話がありました。

これは私自身が日頃感じており、スタッフにも伝えていたことなのですが、名人芸を目指すよりも再現性があることをしなさい、というものです。

有名な○○先生が言っていたからとか、

商業雑誌に載っていたから、この治療方法をやってみます、

もっとすごいのになると出入りしている業者さんから

この商品が良いよと言われたからというだけで

高額な商品を買ったり、治療に使ったりしている方が

残念ながらいらっしゃいます。

これでは、治療がうまくいかなかった場合、

患者さんはたまったものではありません。

千葉市の原田歯科クリニックは、いくつかの勉強会や

専門学会に所属しています。

しかし、特定の業者さんとだけ付き合ったり、

特定の方法しかやらないといったことはありません。

患者さんにメリットがあることでしたらば、

地域の中規模医院としてできることであれば、

特定の治療方法にこだわらず、安全性が確認されたもので

費用対効果が高いものはやっていこう というスタンスです。

こうしたことが勤務されている歯科医師の皆さまに周知されているせいか、クチコミ、紹介で歯科医師や歯科衛生士の皆さまが

原田歯科クリニックに見学にいらっしゃいます。

スタッフの成長にフォーカスしている医院です。

先ほどの お悩みの話の続きですが、

以前 千葉市歯科医師会で精神科医を呼んで講演していただいたことが

あります。

それは、近年増えているうつ病に関してでした。

彼の話で印象的だったのは、うつ病の患者さんで

お酒を飲むのをやめるだけで うつの症状が改善される方が

大勢いるそうです。

先ほどの話と組み合わせると、

夜にひとりで酒を飲んで悩むのは絶対に良い結果を生み出さないことに

なりそうですね。

電話、メールでのお問い合わせを歓迎します。

— 

264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

(桜木消防署近く)

医療法人社団青慈会 原田歯科クリニック

原田幹夫

TEL 043-232-9988

Mail : help@uhappy.tv

野阪先生サイナスリフト講演2019JAN14IMG_5278

 

 

 

 

1980年代は小学校の体育館でアマルガムを詰めていた!

こんにちは

引き寄せ歯医者の原田です。

また引き寄せてしまいました。

先日英会話教室でバケーションの話をしていました。

行きたい場所は どこか?という話になり、カリブ海に行きたいと言ったところ、

最近その英会話教室に入会された生徒さんが、

実は私 そのカリブ海のメキシコのコスメルの写真を昨日見て

すごい所だなと思っていたと言うのです。

引き寄せというか、シンクロしてしまいました。

さて、かなり昔の話ですが、

歯科医院を開業して歯科医師会に入会したらすぐに広報委員会に配属されました。

広報委員会とは、色々な現場に取材に行って当時 千葉市の歯科医師会で発行していた広報誌に記事をあげるという仕事です。

そして最初に取材に行ってびっくりしました。

春の歯科健診で むし歯が多い学校に歯科医師が約10名訪問して、

何と体育館でアマルガム充填をしていたのです。

むし歯の治療ですから、歯を削るための道具も体育館に配置されてました。

アマルガムは固まるのに時間がかかります。

材料の物性は時間とともに膨張するので、詰め物(アマルガム)と

歯との隙間がだんだん小さくなり、かつ金属なので噛む力にも耐えられるものです。

ただし、詰めたままだと表面がザラザラなので、翌日以降に歯科医院で表面を研磨してもらう必要があります。

実際、その学校での歯科治療でも翌日以降に近くの歯医者に行くよう勧めていました。

当時は、むし歯予防の必要性を話しても、まだまだ 予防よりも治療 という考えが主流を占めており、学校でフッ化物洗口をしようとすると一部の市民団体から反対運動が起きるような世の中でした。

その後アマルガム充填は世界的に落ち目になり、日本の歯科の保険診療からも消えました。

今では水銀による害があるのでアマルガムは除去することが推奨されています。

その後この学校での歯科治療事業は、学校歯科啓発事業へと発展的に解消されました。

それで先日その学校歯科啓発事業で

中学校の1年生と3年生に講演してきました。

本当はこわい歯周病の話でしたが、前段での受け狙いに中学生たちがハマりすぎて楽しい話になってしまいました。

こんな形でも歯や歯肉のことに関心を持ってもらえればうれしいです。

帰りに担任の先生から「私 むし歯があるんですけれど、優しそうな先生だから今度行って良いですか?」とお声がけいただきました。

良かったです。

#アマルガム #学校歯科 #学校歯科啓発事業 #引き寄せた

www.harada-clinic.com

千葉市若葉区の桜木消防署近くの原田歯科クリニック

http://www.harada-clinic.com

千葉市若葉区の桜木消防署近くの原田歯科クリニック

………………………………………………………………

264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………

自作自演のAmazon 部門別1位

先日ある記事を読んで悲しくなりました。

その方は、自分の職場をブランディングするために

ニッチな部門で電子書籍(つまり、PDF ファイルです)をお金をかけずに出版し、

Amazon 1位をゲットするために自分や自分の職場のスタッフに依頼して

1冊 100円未満に価格設定した本を一時的に大量購入したそうです。

それで、手伝ってくれたスタッフには本の代金を返金したそうです。

これって少し前に流行った手法です。

私は自分の本(リアルな本です)を出版するにあたって、出版業界の専門家に相談し

出版の勉強をして(研修用の DVD, CD を20本以上買いました) この業界については多少は詳しくなりましたが、一度こんなことをやったら まともな出版社からは2度と相手にされなくなるそうです。

出版業界というのはその業界の中で情報が一瞬で伝わり、著者がどんな人かはあっという間に広まります。

あの 近藤麻理恵さんが お片付けの本でミリオンセラー作家になったのも、単に本のタイトルとか内容が良かっただけでなく、彼女の人間性が素晴らしかったからだそうです。

例えば出版のことでお世話になった方には、先方から要求されてなくても律儀にお礼の品物やお金を送っていたそうです。

だから、編集者や出版社も彼女を絶対に成功させたいと本気になったと聞いています。

自作自演かどうかは、プロが見ればすぐにわかりますし、今や一般の方もインターネットで瞬時に情報を得て、判断できる時代です。

私はこんなことに時間をかけるくらいなら、もっと他の人に役に立てることをします。

この自作自演の話を見たとき、私はエイブラハム・リンカーンの次の名言を思い出しました。

一部の人たちを常に、

そしてすべての人たちを

一時だますことはできるが、

すべての人たちを

常にだますことはできない。

これからも、人生を楽しみ、人々を美しく健康で幸せにする!というミッション実現に向けて、チームで力を合わせていきます。

………………………………………………………………

264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 原田幹夫

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………

重度の患者さんを歓迎する理由

重度の患者さんを歓迎する理由

最近、歯がボロボロ、前歯グラグラ、10年以上歯医者に行ってない、口臭、歯周病といった重度の患者さんが多くいらしてます。

素晴らしいことです。

「いまさら歯医者に行っても怒られるのではないかとこわかった」

「恥ずかしくて近所の歯医者には行けないと思っていた」

そんな声をよく耳にします。

しかし、私は重度の患者さんを歓迎しています。

それは、口の中がボロボロであると とてもやりがいを感じるからです。

困っている方を何とかしてあげたい、きちんと噛めるようにしてあげたいというのも大きな理由です。

しかし、それだけでなく重度の患者さんであればあるほど 治療計画をたてたりとか、自分が今まで学んできた中にある たくさんの引き出しから治療方法を引き出していくということが好きなのです。

初診の患者さんに「ボロボロなんです」と言われて、お口の中を拝見すると実はそうでもないことがあります。

本人はひどい状態だと思っていても、ほんの数本むし歯があるだけとかいうことはよくあります。

しかし、中には本当にボロボロの方もいらっしゃいます。

今までこの状態でどうやって食事をしていたの? よくここまで我慢されましたね と感心してしまいます。

こんなときは、レントゲン画像を見て模型を入念にチェックしてどうやったらきちんと噛めるようになるか、複数の歯科医師とディスカッションします。

これもまた楽しいというか、充実した時間です。

そして最善の治療計画、しかしこれだと矯正が必要・患者さんはそこまで希望しないかも、であれば、第2、第3のプランをたてていきます。

そして工程表を作ります。

むし歯になったところを取り除いてお口の中をきれいにしてゆくことは気持ち良いです。

前歯も奥歯もボロボロな状態を治してゆく場合、難解なパズルを解くようなおもしろさもあります。

これは建築に例えると、古い家が建っていたのを一度更地にしてから耕すような感覚でしょうか。

最終的にどうするのかという状態を考えて、歯の形を整えたり、必要であれば抜いたりといった基本的なことをまずやっていきます。

最終的な形をイメージアップします。

時には夜寝る前に突然良いアイデアが出てきてメモすることもあります。

こんなふうにするときれいな状態になってゆくということを患者さんとお話しながら治療を進めていくのは楽しいです。

大きなプロジェクトであればあるほどモチベーションが上がります。

今まで「歯の治療をしてから私の人生が変わりました」と言っていただいたことが何回かあります。

こんなときは本当に良かったと、ここまで頑張ってくれた患者さん、そしてチームで手伝ってくれた歯科衛生士やアシスタント、治療計画でわかりにくいことがあれば何度も伝わるように説明してくれたコーディネーター、帰るときに励ましてくれた受付スタッフ、夜遅くまで作業をしてくれた歯科技工士さんたちに感謝の気持ちでいっぱいになります。

………………………………………………………………

264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

医療法人社団青慈会
ピュアスマイル
原田歯科クリニック
( 桜木消防署近く )

歯科医師 原田幹夫

TEL 043-232-9988

メールアドレス:help@uhappy.tv

からお問い合わせを受け付けております。

………………………………………………………………