千葉の歯医者は結婚禁止、出産厳禁なのか?

こんにちは千葉市若葉区の桜木消防署近くの原田歯科クリニックの原田です。

早いもので9月になりました。今年もあと3分の1です。おかげ様で充実した毎日を過ごしてます。

先日衝撃的な話を聞きました。実際に体験した本人から聞いたものです。

ある大学歯学部の研究室では女子大学院生は在学中は結婚禁止、出産などとんでもないという暗黙のルールがあります。

これは4年間の在学中に同じ患者さんを最初から最後まで担当して研究発表しないといけないためです。

育児休業に入ってしまうと患者さんを他の大学院生に担当変更しないといけないため、学位を取ることができない決まりになっています。

女子大学院生は20代半ばから30代の方が多く、いわゆる出産適齢期です。

結婚したらすぐに子供ができるだろうという考えなのでしょうか?

結婚できないなら同棲とか、事実婚はどうかというとこれも不可。

歯医者の業界はとても狭いのでこっそり同棲してもすぐに担当教授にわかってしまいます。

出産して一時的に休学しても復学して研究することはできるはずですが、長く続いている慣習はなかなか変えることが難しいようです。

今どきこんな前時代的なことをしているのはいかがなものかと思いますが、この業界には残念ながらこうした習慣が残っています。

担当教授に反抗すれば、卒業するのがとても困難になりかねません。

日本の歯科の業界には欧米から見て信じられないことをしている事例が結構あります。

私自身は親が歯科とは全く異なる業界の人だったのでこうした悪習に敏感に反応しますが、祖父母の代から歯医者の家系に育った人はこれが普通なのかもしれませんね。

Are dentists in Chiba prohibited from getting married and giving birth?

 Hello, this is Harada from Harada Dental Clinic near the Sakuragi Fire Station in Wakaba Ward, Chiba City.

 It’s early and it’s September.  This year we are one third away.  Thanks to you, I am having a fulfilling day.

 I heard a shocking story the other day.  I heard it from someone who actually experienced it.

 In a university dental department, there is an unspoken rule that female graduate students are not allowed to get married while they are in school, and that childbirth is out of the question.

 This is because you have to be in charge of the same patient from start to finish and present your research while you are in school for four years.

If you go on childcare leave, you have to transfer the patient to another graduate student, so it’s a rule that you can’t get a degree.

 Many of the female graduate students are in their mid-twenties to thirties, which is the so-called childbearing age.

 Do you think that you will be able to have children as soon as you get married?

 If you can’t get married, you can’t live together, and if you ask about common-law marriage, this is also impossible.

 The dentist industry is very narrow, so even if you secretly live together, the professor will find out immediately.

 It should be possible to return to study and do research even if you take a temporary leave of absence after giving birth, but it seems difficult to change long-standing customs.

 It’s a shame that we’re doing such old-fashioned things these days, but unfortunately the industry still has these habits.

 Rebelling against your professor can make it very difficult for you to graduate.

 There are quite a few cases in the Japanese dental industry that do things that Western countries cannot believe.

 I myself am sensitive to such bad habits because my parents were in a completely different industry than dentistry, but this may be normal for people who grew up in a family of dentists from my grandparents’ generation.

千叶的牙医禁止结婚生子吗?

  你好,我是千叶市若叶区樱木消防局附近的原田牙科诊所的原田。

  时间还早,已经九月了。 今年我们差三分之一。 多亏了你,我度过了充实的一天。

  前几天我听到了一个令人震惊的故事。 我是从一个真正经历过的人那里听到的。

  某大学牙科系有一条潜规则,女研究生在校期间不得结婚,不得生育。

  这是因为您必须从头到尾负责同一位患者,并在您上学四年期间展示您的研究成果。

如果您休育儿假,您必须将患者转移到另一个研究生,因此您无法获得学位是一项规则。

  很多女研究生都在二十多岁到三十多岁,也就是所谓的生育年龄。

  你认为结婚后就能生孩子吗?

  不能结婚就不能同居,再问同居,这也是不可能的。

  牙医行业非常狭窄,所以即使你们偷偷地住在一起,教授也会马上发现的。

  生完孩子就算暂时休学,也应该可以回去读书做研究,但长久以来的风俗似乎很难改变。

  很遗憾我们这些天都在做这些老式的事情,但不幸的是,这个行业仍然有这些习惯。

  反抗你的教授会让你很难毕业。

  日本牙科界有不少事例做出了西方国家不敢相信的事情。

  我自己对这些坏习惯很敏感,因为我的父母从事的行业与牙科完全不同,但这对于在我祖父母一代的牙医家庭中长大的人来说可能是正常的。

千葉的牙醫禁止結婚生子嗎?

   你好,我是千葉市若葉區櫻木消防局附近的原田牙科診所的原田。

   時間還早,已經九月了。 今年我們差三分之一。 多虧了你,我度過了充實的一天。

   前幾天我聽到了一個令人震驚的故事。 我是從一個真正經歷過的人那裡聽到的。

   某大學牙科係有一條潛規則,女研究生在校期間不得結婚,不得生育。

   這是因為您必須從頭到尾負責同一位患者,並在您上學四年期間展示您的研究成果。

如果您休育兒假,您必須將患者轉移到另一個研究生,因此您無法獲得學位是一項規則。

   很多女研究生都在二十多歲到三十多歲,也就是所謂的生育年齡。

   你認為結婚後就能生孩子嗎?

   不能結婚就不能同居,再問同居,這也是不可能的。

   牙醫行業非常狹窄,所以即使你們偷偷地住在一起,教授也會馬上發現的。

   生完孩子就算暫時休學,也應該可以回去讀書做研究,但長久以來的風俗似乎很難改變。

   很遺憾我們這些天都在做這些老式的事情,但不幸的是,這個行業仍然有這些習慣。

   反抗你的教授會讓你很難畢業。

   日本牙科界有不少事例做出了西方國家不敢相信的事情。

   我自己對這些壞習慣很敏感,因為我的父母從事的行業與牙科完全不同,但這對於在我祖父母一代的牙醫家庭中長大的人來說可能是正常的。

千葉の歯医者が高級車に乗らない理由

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

早いもので今年もあと約半分です。

暑さ対策としてうなぎを食べる習慣がありますが、先日成田の有名うなぎ店に行ってきました。超有名店は番号札を取って待たなければいけませんが、
その近くにも鰻の美味しい店はあります。待たずに入れました。

千葉市若葉区に歯科医院を開業して30年以上になりますが、
開業したときから決めていることがあります。

それは歯科用チェア(ユニット)よりも高額なクルマは買わないということです。

原田歯科クリニックには診療・施術用のチェアが14台あります。

歯科用チェア(ユニット)って1台いくらすると思いますか?

装備によって料金は変わりますが、

当医院の場合は治療に必要なものを装備して1台約250万円します。

購入した時期は少しずつ変わりますが、14台あるのでなかなかのものですね。

歯科医院を開業して以来、何台かクルマを買い替えましたが歯科用チェア(ユニット)よりも高くないクルマに乗っています。

別にフェラーリやベンツのSクラスに乗りたい人は乗ればよいです。

色々な考えはあってよいので他の人の考えは尊重します。

ただ、私の場合自分の人生のミッションを決めていて、そのミッションに従って生きています。

私の人生のミッションは、人々を美しく健康で幸せにすることです。

来院される方を幸せにするなら、診療・施術に必要な器材にお金をかけるべきだと考えます。

また、働いてくれるスタッフが成長できるように勉強会の参加費を負担したり、待遇を改善することも重視しています。

ですから、今後もいわゆる高級車には乗らないと思います。

最後にひとつだけ。

10年くらい前、開業している歯医者で年収300万円台の方が意外にもたくさんいるという話を聞いたことがあります。歯医者はワーキング○アーだと言われてました。

しかし、歯科医師会の駐車場に行くとそこに停めてあるクルマは四捨五入して1000万円のクルマが10台以上ありました。

世間で言われているのとは随分違うと思いました。

今では歯科の大切さが再認識されてきていているのか、私の知り合いの開業歯科医師の収入は増えています。

また、失われた20年という言葉があるらしいです。この20年間日本人の給料が上がっていないという意味らしいです。

しかし、原田歯科クリニックのスタッフに関してはこの20年間給与は上がっています。

優秀で前向きな人材が歯科業界に入ってくることを望みます。

ありがとうございます。

原田歯科クリニックに見学に来ませんか?

https://kyujin.pureortho.org/

千葉の歯医者で美しく健康で幸せになりませんか?
千葉の歯医者で美しく健康で幸せになりませんか?

千葉 歯医者 訪問診療車

160人応募してくれたのになぜ採用できないのか?

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

おかげ様で来院者様が増えており、事務部門のスタッフを募集しております。

この文章を書いている時点で160名が応募してくださいました。しかし、採用に至っておりません。

応募される方は貴重な時間を割いて応募書類を書いたり求人文章を読んでらっしゃいます。

今回ミスマッチをなくし、お互いの貴重な時間を有効利用したくこの文章を書きました。

当医院での仕事は事務スタッフと言えども医院に来て頂きます。在宅ワークは一部のWeb 業務だけです。

面接に来て頂いた方で何人かの方から転職理由を聞かせて頂きました。

その中に、今の勤務先では自分のことを認めてくれないという理由で転職を繰り返している方が複数名いました。

これって前向きな転職理由ですか?

答は、NO ですね。

当医院で働いてくれる方にまず話しているのは、医院のミッションです。

仕事というのは本来何時間働いたからいくらお給料をもらうではなく、何を成し遂げたかに対して報酬を頂くものと考えています。

当医院の場合で言えば、いらした方に喜んで頂けたことや皆でさらに良い職場を作っていくことを重視しています。

もちろんスタッフ教育には時間をかけており、親切でわかりやすい方法で育成しています。

ただし、職場は学校ではないので毎日すべての職員をほめたり、モチベーションを上げることはしていません。

評価するとしたらそれは給与など待遇面で行っています。

部下をほめたり、モチベーションを上げるのが上司の仕事でしょと言った方がいました。

ごめんなさい。

以前はそういうことをしていた時期もありましたが、今ではやってません。

やるべきことを決められた時間内で行うのが仕事と考えます。

職場の環境を整備したり、労働法規を遵守したり残業を減らしたり、有給休暇を取得しやすくしたり、社会保険を完備することは経営者としてあまりにも当然のことですし、実際に実行しております。

他の人のためになる仕事をしたい方、事務スタッフは2名募集しておりますので是非応募をお待ちしております。

一流企業と同じ福利厚生は本当だった|千葉の歯医者

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

今年は例年よりも桜の開花が早かったですね。

青森の友人から弘前公園の桜は日本一だからぜひ見に来てと言われました。

来年のゴールデンウィークには見に行こうかと思いました。

先日友人から、「私の会社の保養施設は友人でも使えるから、行きたいところがあったら教えるよ」と言われました。彼は多くの人が知る東証一部上場企業に勤務しており、丸の内に通勤しています。

伝統ある一流企業なので、箱根や日光あたりの保養施設を利用させていただけるのかと思いました。

ところが、彼が教えてくれたのは、@Benefit (アット・ベネフィット)というシステムです。

これは提携している日本全国のホテルやテーマパーク、温泉などが割引料金で利用できる社員さんのための福利厚生システムです。

千葉県だと東京ディズニー・リゾートに割引料金で入れたり、一般のお客さんよりも早く入場できる特典があります。

これ以外に、車検の割引があったり、フィットネスクラブや映画館の割引などがあります。

実は、この@Benefit (アット・ベネフィット)、原田歯科クリニックでもかなり以前から入っています!

この制度に加入するときに、大企業並みの充実した福利厚生を受けられるということでした。これが事実であったことが証明されました。

有給休暇の取得についても大企業並みです。

日本の平均的な歯科医院はどんな感じだかご存知ですか?

平均的な よくある歯科医院というのは、歯科医師がひとりいて、診療用のチェアが2台から3台、

女性スタッフが2〜4名です。

多くの歯科医院でも最近は労働保険完備とか充実した福利厚生をホームページなどに出しています。

しかし、仮にスタッフが3人しかいなかったら、ひとりが有給休暇を取ったら残りのふたりで3人分の仕事をしなければなりません。

これでは、残ったスタッフの仕事量が5割増になるので気兼ねして休むことができませんね。

つまり制度として有給休暇があっても、実際には有給休暇は取りにくいということになります。

実際、2018年の時点で企業の規模にもよりますが、約50%しか有給休暇を取れてません。また、一部上場企業など上位企業でも100%は取得していません。

しかし、原田歯科クリニックではここ5年以上も有給休暇取得率はスタッフ全員が100%です。

きちんと労働法規を守り、働きやすい環境作りをすることを大切にしています。

顧問の社労士さんも特定社労士さんが複数在籍している社会保険労務士法人と契約し、適切なアドバイスをいただいています。

仕事面でもマニュアルで理論的なことを学び、

社会人として身につけておきたい接遇など、

学校では学ぶ時間が少ない部分もフォローします。

自宅でもPDFファイルで復習できる

オンラインシステムも取り入れてます。

誰が見てもわかるよう、特に新入社員の声を

反映したマニュアルを毎年バージョンアップしています。

あなたも社会人として

成長し貢献できるようにするため、

もっと詳しいことを体験するために、

一度原田歯科クリニックに見学にいらっしゃいませんか?

近代的な設備の中であなたの能力を活かしてみませんか?

原田歯科は大企業並みの福利厚生
原田歯科は大企業並みの福利厚生

電話、メールでのお問い合わせを歓迎します。

〒264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

(桜木消防署近く)

医療法人社団ピュアスマイル 原田歯科クリニック

原田幹夫

TEL 043-232-9988

Mail : help@uhappy.tv

千葉市の原田歯科クリニック

https://harada-clinic.com/

千葉の原田歯科クリニック(動画)

https://www.youtube.com/channel/UCU_6Y2xWFXn3774DZQyG_iQ

強力なパワースポットに行ってきました。千葉の歯医者の休日ドライブ

こんにちは

原田歯科クリニックの原田幹夫です。

今年は機会があって甲信越の強力なパワースポットに行ってきました。
今は大雨の影響で立入禁止になってしまったので、名前は伏せますが
山の中の細く曲がりくねって対面通行が困難な道をクルマで長時間進み続け何とかたどり着くことができました。
カーナビにも出てないし、Google map で調べようにも電波が途切れたりでエキサイティングでした。
大雨のときは通行止めになるらしいのですが、確かに大雨のときは危険な場所です。

着いてみるとそこからは甲信越の山々が見渡す限りに広がって、素晴らしい場所でした。
そこからクルマを運転すること30分以上でやっと人が住んでいるところに出るのでいかにすごい場所かがわかります。

さて、原田歯科クリニックはこの夏 おかげさまで来院者数が伸び、
新しいスタッフを採用することができました。

歯の治療はもちろん大切です。
きちんと噛むことができなければ体力が落ちますし、免疫力も低下します。
歯周病は痛みを伴わず、年単位で徐々に進行します。
歯周病菌は悪玉菌ですが、お口の中に悪玉菌が増えると肺炎のリスクが高まることは20年以上も前から知られています。
そして歯周病やむし歯が進行しないよう定期点検をすることがとても重要です。

クルマを運転する人なら、全く定期点検をしないでクルマを運転することなどありえないですよね。
来院者様が増え、定期点検される方も増え続けていることは素晴らしいことです。
健康な方が増えるのを見るのはとてもうれしいことです。

そんな状況ですので、最近歯科衛生士の採用が内定してとても感謝している状況ではありますが、引き続き歯科衛生士さんを募集しています。見学を希望の方は遠慮なくご連絡ください。

歯科医院というのは、本当に医院によって様々で、本来の歯科衛生士としての資格をきちんと発揮できるところとそうでないところがあります。あとはきちんと労働法を守っている職場か、福利厚生はしっかりしているのか、
系統だった教育・育成システムがあるのか、職場の人間関係はどうなのかなど様々なチェックポイントがあります。

原田歯科クリニック代表の原田幹夫は、他の歯科医院に採用・育成・定着システムを教育する実績があるなど、医院の教育システムは定評があります。
また、医院の女子マネージャーにいつでもどんな小さなことでも相談できる体制があり、結婚・出産後も長く充実して勤務できる環境です。

有給休暇は全スタッフが100%取得しており、旅行やパワースポットめぐりを楽しんでいるスタッフも大勢います。
こんな原田歯科クリニックに見学に来ませんか?
近代的な設備の中であなたの能力を活かしてみませんか?

2020集合写真メッセージ付き藤井

【小さなお子さんをきちんと預かってもらえて働ける職場は意外に少ない】

先日,大昔に配偶者の転勤で引っ越すためやむなく原田歯科を卒業された歯科衛生士と話す機会がありました。原田歯科クリニックではプロの保育士さんがお子さんを預かってくれて、当日子供の急病で急に休んだり時間の融通をつけてくれたが、転居先の歯科医院ではそのような医院はないので、衛生士以外の仕事を探しているとのことでした。

原田歯科では当たり前のことが、他所では困難なのだなと思いました。小さなお子さんを預けて働いてくれる歯科医師、歯科衛生士のおかげで原田歯科クリニックは成り立っています。

お子さんを預かってくれる保育士スタッフはもちろん、チームの運営に携わるすべてのスタッフに感謝です。

There are surprisingly few workplaces where employees can leave small children and work properly.

The other day, I had the opportunity to talk with a dental hygienist who had to graduate from Harada Dentistry a long time ago to move because of a spouse’s transfer.

At the Harada Dental Clinic, a professional nursery teacher took care of the child, and the staff was able to take a sudden rest due to the sudden illness of the child on the day. The office gave me the flexibility of time. However, she said she was looking for a job other than a hygienist because there was no such clinic at her new address.

I thought that what is commonplace in Harada Dentistry is difficult elsewhere.

Thanks to the dentists and dental hygienists who entrust small children to work as nursery teachers, the Harada Dental Clinic can carry out their daily work.

I would like to thank all the staff involved in managing the team, as well as the childcare staff who will take care of the children.

4時間ノンストップで話しました!歯科医院だけでないどの業種でも使える再現性のある求人・採用・定着のコツ

こんにちは

引き寄せ歯医者の原田幹夫です。

ラグビーのワールドカップが盛り上がってますね。

試合前に一部のチームで行う儀式も素晴らしいです。

特にNZ オールブラックスのハカはすごい気迫ですね。

あのハカは実は葬式でもやるものだそうです。

さて、今 日本中どの業種でも課題になっているのは、人手不足です。

これは日本の歴史に中で初めてのことが起きているからです。

それは、高齢者の比率が急激に増えて若い人の比率が減っていることです。

また、仮にうまく採用できてもすぐに辞めてしまう、どうしたらわからないということが実際に日本中で起こっています。

これは採用する側に企業にとっても、働く人にとっても困ったことです。

これは単に若い人の比率が減っていることだけが原因ではありません。

職場の側が事前に対策を立ててそれを忠実に実行していけば、例えば歯科医院では歯科衛生士、歯科助手、受付、コーディネーターといった方が輝き続ける定着率が上がる といった好循環になります。

そこでかつては求人・採用・定着に関して多くの企業さんと同じように苦労してきた原田歯科クリニックがこの5年間で順調に採用・定着を実現している。

この秘訣を多くの企業さんにシェアし、日本が元気になれるようにとの思いで、DVD 122日に発売することになりました。

当初は延べ3時間、DVD 3本の予定でした。

しかし、特にSNSの利用法など一般に知られてない方法を詳しく話した結果、延べ4時間にわたる収録を完了しました。

この4時間はノンストップ、休憩なしで話し続けました。

とにかく買っていただいた方に成功してほしい。

その思いをこめて話したのであっという間でした。

DVD 4本で発売される予定です。

お楽しみにしてください。

これを見た医院さんが採用・求人・定着を成功させ来院者さん、スタッフさん、業者さんも含めて多くの方がハッピーになれるようにとの思いで楽しく収録できました。

2014年にスタッフの3分の2が退職し、そこから今もいるスタッフの力でV字回復し、衛生士学校からも「原田歯科クリニックに勤めなさい!」とイチオシしてもらえるようになった秘訣について話しました。

繰り返しますが、122日に発売予定です。

撮影スタッフの皆さま、インタビュアーさん、原田歯科のスタッフさん、

皆さま、ご協力ありがとうございました。

この、【求人・採用・定着を成功させる再現性がある秘訣】のDVD収録 では、歯科医師、歯科衛生士が実習で使う歯の模型付きのマネキンを紹介しました。

こちらのマネキンの名前は「佐藤みどり」という名前でスタッフに親しまれております。

医院見学の際は、リアルなみどりさんにお目にかかることができます。

このDVD を繰り返し見て体に落とし込んでいただき、実行していただくと必ずうまくいきます。

歯科医院を題材に収録しましたが、歯科医院をあなたの業種に置き換えると十分に応用がきく内容です。

122日に発売ですので、楽しみにしてください。

なお、プロスピーカーでもある私 原田の語りは、4本のDVD すべて楽しく視聴できる内容になっております。

しゃべりは4時間ぶっ通し、その後はインタビューを受けました。医院で実習で使っているマネキンの佐藤みどりさんにも出演していただきました。
しゃべりは4時間ぶっ通し、その後はインタビューを受けました。医院で実習で使っているマネキンの佐藤みどりさんにも出演していただきました。

今一番の話題について取材を受け、DVD発売まで一気に決まりました!

暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、過ごしやすい日になりました。

実は最近すごいことが起こりました。

引き寄せパワー全開状態です。

それはある日突然歯科の研修教材を扱っている会社からメールが来て、それに返信したら原田歯科クリニックが翌週に取材を受け、10月上旬に動画の収録、12月上旬に私がプレゼンする内容が全国の歯科医院向けに教材DVD として発売されることになりました。

以下、それについて記載します。

今日本中で問題になっている人手不足、求人難、採用、そして採用に至ったスタッフがすぐに退職する、これって痛くないですか?

実は原田歯科クリニックでも2014年まではこうしたことがありました。

しかし、今では面接、採用、定着までシステム化し医院の収益はアップ、働いている人は笑顔、活気がある職場作りを実現しました。

これは再現性がある方法です。

実際に私たちは5年間この方法で実績を積み上げています。

例えば受付の求人募集では今ではなかなか良い人材を採用することが難しいと言われています。

しかし、原田歯科で受付を募集したときは約100名の募集があり、その中から選りすぐりの素晴らしい、Outstandingな人材を採用することができました。

この方法、やってみませんか?

これ以上、求人会社に高額なお金を払い続けるのをやめませんか?

そのお金は社員さんに還元したほうがずっとモチベーションが上がると思いませんか?

。。。。。。。。。

お楽しみに!

勉強会で30代の歯科医師にナンパされた!?

こんにちは

引き寄せ歯医者の原田です。

先日 東海地方の ある都市で開催されたインプラントの勉強会に参加して来ました。

会が後半になったときに参加されていた30代の歯科医師から 昨年 私が都内の勉強会でプレゼンテーションした内容について質問を受けました。

私としては サクッと話した程度の内容だったのですが、その歯科医師には結構 響いたようでした。

具体的な事例を挙げて説明し、業者さんが言っていることと臨床の現場で起きていることは必ずしも一致しないことなど 本音の話をしたところ、疑問が解消されました!と笑顔で言ってくれました。

良かったです。

千葉市の原田歯科クリニックでは、毎年4月に新入スタッフが加入すると、部署別のマニュアル更新作業をしています。

今回も歯科医師、歯科衛生士、受付、アシスタント、コーディネーター、保育士など各職種でマニュアル更新作業を行いました。

マニュアルのアップグレードでは 新人スタッフに積極的に参加してもらいます。

彼らがわかりやすいように、ここはこうしたらもっと良くなるよ といった提案を活かしています。

大事なのは、作業する場所を変えることです。

場所をいつもと違うところで行うことによって 自由な発想が出てきます。

おかげ様で excellent なマニュアルができました。

会場の手配、下見をしてくれたマネージャー、会議室を使いやすくしてくれた担当者の皆さま、そして新人教育に前向きに取り組んでくれるスタッフのみんなに感謝です。

また、これは合宿形式で行っています。

具体的には、夕方までマニュアル更新作業をしたらその後 新人スタッフの歓迎会を行なっています。

その後は自由行動で、ホテルでゆっくり休んでもらってます。

翌日も各スタッフが自由に過ごしています。

今回は普通では行かないレストランで食事会を行いました。

ホスピタリティを売り物にしたレストランでは、日本でも先駆けになったレストランです。

新入スタッフの中には地方から原田歯科クリニックに勤務するために千葉市に来た人もいます。

そうした人の中には、故郷が懐かしくなった人も出てくることもあるのですが、事前にレストランスタッフと打ち合わせして、この人には こうしたら喜ばれるだろうというサプライズがありました。

さすがだと感心しました。

こんな感じで、仕事も人生も楽しむ、オンもオフも大切にしているのが 原田歯科クリニックです。

原田歯科クリニックには

日々、多くの患者さんが来院されています。

時間に追われて、やみくもに治療をこなしていくと

自分の癖がつき、正しい手順から外れ

自己流になってしまうことがあります。

そうなったとき、もし誰も

アドバイスしてくれない環境だったら、

どうなってしまうでしょうか??

長すぎない勤務時間で

サポート態勢がしっかりしている医院に

勤務できたらよいと思いませんか?

////////////////////////////////////

一番最初に勤務する歯科医院で、

あなたの歯科医師人生の半分は決まる!

////////////////////////////////////

マニュアルで理論的なことを学び、

社会人として身につけておきたい接遇など、

大学では学ぶ時間が少ない部分もフォローします。

自宅でもPDFファイルで復習できる

オンラインシステムも取り入れてます。

誰がみてもわかるよう、特に新入社員の声を

反映したマニュアルを毎年バージョンアップしています。

あなたも歯科医師として

成長し貢献できるようにするため、

もっと詳しいことを体験するために、

一度原田歯科に見学にいらっしゃいませんか?

近代的な設備の中であなたの能力を活かしてみませんか?

電話、メールでのお問い合わせを歓迎します。

— 

264-0028

千葉市若葉区桜木2-16-24

(桜木消防署近く)

医療法人社団青慈会 原田歯科クリニック

原田幹夫

TEL 043-232-9988

Mail : help@uhappy.tv

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

—————————————–

医院について詳細はこちらをご覧ください

千葉市の原田歯科クリニック

 ⇒ https://harada-clinic.com/

リクルートについてはこちら

原田歯科クリニックで働いたらこんな感じでした。

 ⇒ https://recruit.harada-clinic.com/


集合写真2019APR合宿 カシータ絵夢 カシータ肉

歯科衛生士さんが見学に来ました。

求人歯科衛生士を前面に出した神戸女学院式の画像     求人歯科衛生士を前面に出した神戸女学院式の画像

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

先日、歯科衛生士さんが見学にいらっしゃいました。

色々なことを質問され、私やスタッフでわかることをお伝えしました。

見学を歓迎します。

連絡をお待ちしております。

◎ 若いうちから正しい治療をするチャンスがある 原田歯科に

 一度見学にいらっしゃいませんか?

原田歯科には、良い点が色々とあります。

ひとつは、職場の中の風通しが良く、またスタッフそれぞれのライフスタイルを大事にしていること。

結婚、出産などで短縮時間勤務を希望なら、たいていの場合 希望が通ります。

また、何か聞きたいことがあったらすぐに質問できる風土があります。

もちろん、歯科の技術面の向上のために自発的に勉強したいスタッフは、医院に残って実習をしたり、外部のセミナーに出て研鑽を積むことが可能です。

実際、技術のレベルアップ、スキルアップのためのマニュアルやマネキンが整備されております。

外部のセミナーも多くの場合、医院で研修費用を負担しております。

さらに、スタッフ数が多いので万一体調がいまひとつな状態になっても有給休暇を取りやすいです。

東京ディズニー・リゾートへの優先入場、チケット代金の値引き、車検費用やスパでのリフレクソロジーの割引など大企業並みの福利厚生がしっかりしているのも特徴です。

実際、スタッフ全員が有給休暇をすべて使いきっています。

これは決してどこの歯科医院でも普通のことではありません。

日本の平均的な歯科医院は、院長先生と女性スタッフが2~3名です。

このような状況では、有給休暇の制度があっても他のスタッフに気兼ねして休めませんよね。

千葉市の原田歯科クリニックは、スタッフ数が20名以上いるので、皆さん 普通に有給休暇を取得して、プライベートを楽しんでいます。

残業も少ないですし、当然のことですがもし残業する場合は きちんと時間外手当を支給させていただいております。

これ以外にも、原田歯科クリニックの良いところはいっぱいあります。

詳しくは、ホームページを見て下さいね。

千葉市若葉区桜木 2-16-24

原田歯科クリニック

www.harada-clinic.com

TEL 043 233 7198

Mail: help@uhappy.tv

求人歯科衛生士を前面に出した神戸女学院式の画像   求人歯科衛生士を前面に出した神戸女学院式の画像