歯がボロボロな人を見て千葉の歯医者は文豪の名言をを思い出した

文豪トルストイの『アンナ・カレーニナ』の冒頭は、
「幸福な家庭はどれも似たものだが、◯幸な家庭はいずれもそれぞれに◯幸なものである」で始まります。

最近「歯がボロボロでも大丈夫」の看板を見て一縷の望みで来院する方がさらに増えてます。

その口の中を見ると、「きれいなお口はどれも似たものだが、ボロボロな口の中はいずれもそれぞれにボロボロなものである」と思うのは私だけでしょうか?

本当に色々なパターンのボロボロがあります。

本当に様々なボロボロがあるのです。

先日は多数の歯が抜けている人で、デンチャー(入れ歯)を作ったことがなく、上の前歯が4本連続 根だけ残っていて、そこに下の前歯が噛み込んで痛かったのだが、そのうちの1本を根面板(根の上に金属のフタをすること)にしてもらいそこで噛むようになったら、痛くなくなった!という方がいらっしゃいました。本来 根面板とはその上に入れ歯を載せるものであり、そこで噛むためのものではありません。

こんな小さな幸せもあるのだなと思いました。

トルストイは恋愛に関してもたくさんの名言を残しています。

一例を挙げると、

愛には三種類ある。美しい愛、献身的な愛、活動的な愛。

一生涯ひとりの異性を愛することは、一本の蝋燭が生涯燃えることと同じである。

深く愛することのできる者のみが、また大きな苦痛をも味わうことができるのだ。

嫉妬とは、愛の保証への要求である。

急いで結婚する必要はない。結婚は果物と違って、いくら遅くても季節はずれになることはない。

そんな中でも、

多くの女性を愛した人間よりも、たった一人の女性だけを愛した人間のほうが、はるかに深く女というものを知っている。

って、すごい名言だと思いませんか?

さて、こんなお口の中だと恥ずかしくて、診てもらえないのではないか?と思い込んで、放置してますます大変な状態になってしまった方がいます。

本当によくここまで我慢しましたねと言ってしまいそうになる方がいっぱいいらっしゃいます。

治療には時間がかかることもありますが、歯科医師、歯科衛生士を初めとするチームであなたのお口が健康になるお手伝いをします。

連絡をお待ちしてます。

マウスピース矯正インビザラインのプラチナ認定歯科医院です

https://pureortho.org/

 

口の中を清潔にすれば新型コロナ肺炎の進行を抑えられる?

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

オリンピックが終わって、プロ野球が再開されました。

しばらくは応援しているチームの動向に一喜二歓する日が続きそうです。

今 新型コロナ肺炎が話題になってますが、

肺炎自体は、昔から日本人の大きな死亡原因になっています。

特に高齢者の施設では、誤嚥性肺炎は昔からある大きな問題です。

従って、誤嚥性肺炎を起こさないように、

高齢者施設では口腔内のケアを十分行うことの大切さが

今では広く知られるようになりました。

そして、新型コロナ肺炎についても、

口の中をきれいにして悪玉菌を減らす → 誤嚥性肺炎の併発を防ぐことが

極めて重要です。

ただ、健常者と違い肺炎になった患者さんの中には、

歯磨きすることすら やる気が起きない、きちんと時間をかけて磨けない方がいます。

であれば、毛束が多くて柔らかめで、より効率的に磨ける歯ブラシを

普段からご自宅に常備しておくことが大事と考えます。

毛束が多くて柔らかめで、より効率的に磨ける歯ブラシとは、

TePe (テペ)シュープリームスと、クラプロックスです。

確かに高熱が出れば、歯磨きする気持ちが減るのも理解できます。

ただ口の中の悪玉菌、悪玉ウィルスを減らせば、こうした良くないものが肺に入る量が減ります。

そうすれば肺炎の悪化防止に貢献できると考えるのは普通ではないでしょうか?

歯磨きをする気も起きないならば、除菌力のあるうがい薬だけでもせめて使うと良いです。

健常者にはうがい薬に頼ることはあまりオススメしていません。

口の中をきれいにする基本は歯ブラシによる清掃と歯間ブラシやデンタルフロスですから。

ただ、それができない状況ならばうがい薬によるうがいは、何もしないよりは遥かにマシです。

以上、新型コロナ肺炎というのはデリケートな話題ですが、歯科医師として何ができるか?何を知らせることができるか?という観点で述べさせていただきました。

ありがとうございます。

歯周病だと新型肺炎になりやすい真実

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

今年はプロ野球が夏の間、約1か月中断してますが再開されたらスタジアムに

応援に行くのを楽しみにしています。

お口の中をきれいにしておくと肺炎やインフルエンザが重症化しやすいことは、以前から老健施設などの現場で働く人の間で知られていました。

先日ある有名な歯科医師の講演で興味深いことを聴きました。

厚労省のデータで、新型コロナ肺炎で重症化した人は、

歯周病の人で 12.8%

歯周病でない人で 2.3%

つまり、歯周病だと重症化する率が5.5倍。

死亡した人については、9倍だというのです。

私はこうした話を聴いた場合、一度は疑うことにしています。

そして調べます。

専門家向けのPubMed というサイトやGoogle Scholar というサイトで英文の論文を調べます。

日本語の論文よりも英語の論文のほうが圧倒的に数が多いので。

調べまくった結果どうだったかというと、

歯周病(正確には、歯肉炎・歯周炎)だと新型肺炎が重症化しやすいということを否定する論文はありませんでした。

歯周炎になると専門用語でサイトカインストームという状態が起きやすくなります。

わかりやすく言うと、免疫がめちゃくちゃになります。

免疫力が落ちるのです。

免疫力が落ちれば、当然色々な病気になりやすくなるし、

治りにくくなります。

肺炎が重症化しやすくなるのは理解できます。

成人の約80%が罹患していると言われる歯周炎ですが、実際に通院されているのは罹患している人の10%程度ではないでしょうか?

実際、歯が欠けたとか詰め物・かぶせ物が取れたといって来院される人の多くが歯周病になっています。

しかし、軽度から中等度の歯周炎だと痛くないせいか、治療を勧めても来なくなる人がいます。

それで、数年歯周炎を放置されていよいよ歯がぐらぐらになって困り果てて来院される、しかしそのときはもはや手遅れで抜歯ということがよくあります。

あのとききちんと治療しておけば、こんなことにならなかったのに、……。

残念ながらどこの歯医者でも歯周炎の治療をしてくれるわけではありません。

歯石を除去する、イコール歯周炎の治療 ではありません。

歯周炎の治療は、きちんと歯周病学を勉強している歯科医師や歯科衛生士のいる医院で受けることができます。

連絡をお待ちしています。

美女・イケメンになれる唇の使い方を千葉の歯科医師が教えます。

こんにちは

さわやかな毎日ですね。

6月3日に千葉市の倫理法人会で講演する機会をいただきました。

題名は、なぜ奥歯でよく噛むと不健康になるのか? です。

この題名を言ったときに、講演担当者さんはあっという顔をしました。

講演はおかげさまで好評で、次の講演の依頼を受けました。

今回はこの講演の内容をシェアさせていただきます。

普通はよく噛むことは大事だと子供の頃に教わります。

私の両親は歯科とは全く関係ない人でしたが、私が子供の頃は30回噛むように言われました。

確かによく噛むことは大事です。

例えば、玄米食は白米を食べるより健康的だという考えがあります。

玄米にはビタミンB群,ビタミンE,鉄、マグネシウムなどのビタミン・ミネラルが多く含まれます。

ただ、玄米食はよく噛める人にとっては良いのですが、歯が悪くてよく噛めない人にとっては胃に負担が多くかかるので、不健康です。

問題はどのような噛み方をするかです。

私は職業柄、人が食事をしているときにどのような噛み方をしているか観察する癖があるのですが、

約90%の人は奥歯でしか噛んでません。

最近の食べ物はファーストフードに代表されるようにあまり前歯を使わずに噛めるものが多いです。

そのせいか、多くの人はいきなり食べ物を奥歯に持っていきます。

これがなぜ問題かというと、奥歯しか使わないと奥歯で咬む筋肉(専門用語で咬筋と言います)ばかりが鍛えられ、咬筋が異常に発達します。

私が子供の頃のように60歳程度で多くの方が亡くなった時代に比べて、これからは90歳、100歳でも元気で普通に食事をする人が増えます。

つまり、昔に比べて1.5倍の期間も咬む筋肉の筋トレを続けるわけです。

奥歯でばかり噛み続けると奥歯で咬む筋肉が発達しすぎて、色々な問題が生じます。

一番大きな問題は、咬む力が強すぎて歯が割れることです。

歯が割れると多くの場合、抜かなければなりません。

抜いた後に、人工的な歯を入れることはできます。

しかし、咬む力が強すぎるという問題は解決されてないので、

入れた人工の歯も割れたり、こわれたりと色々なトラブルが発生します。

これは患者さんにとって残念なことです。

ただし、原田歯科クリニックには解決方法があります。

もうひとつの奥歯で噛み過ぎる問題は、エラが張ってきて

緊張感のある顔になってしまうことです。

解決方法はあります。

それは前歯をよく使うことです。

まず前歯で噛んで食べ物を小さくして、その後に奥歯ですりつぶすのがオススメです。

前歯でよく噛むことによる素敵な副効果があります。

それは、唇周囲の筋肉が鍛えられることによって、

口元が引き締まった凛々しい顔になることです。

エラの張った顔と凛々しい顔のどちらが良いですか?

歯医者さんてこんなところ:千葉の原田歯科クリニック(動画)

https://www.youtube.com/channel/UCU_6Y2xWFXn3774DZQyG_iQ

千葉の総合歯科 原田歯科クリニック

https://harada-clinic.com/

歯を磨かずに次亜塩素酸でうがいってどうなの?

こんにちは

原田歯科クリニックの原田です。

2020年のプロ野球はパ・リーグのチームの圧勝で終わりました。

私は年に1度はスタジアムに行くことにしているのですが、今年は行く機会を逸しました。

2021年こそは応援に行きます。

2020年は新型コロナの影響で、うがい薬のことが話題になりました。

大阪の知事がイソジンのことに言及したおかげで数ヶ月たってもイソジンが品薄になっているお店が出ました。影響力のある方は発する言葉に留意すべきと再認識させられました。

そんな中で次亜塩素酸のうがいも注目されるようになりました。

実は原田歯科クリニックでも2000年頃から次亜塩素酸水であるEO水(イーオースイ)を医院内で精製し、来院者さんに使っていただいています。

抜歯した後や外科処置後の消毒に使っています。

また、止血効果があると言われているので、抜歯後に滅菌したガーゼにEO水を浸したものを咬んでいてもらうと早く止血することを経験しております。

また、EO水は洗顔用として使っている方もいます。

殺菌効果があるので、ニキビが改善したという報告もいただいています。

EO水は精製後1週間の間、効果が持続します。

500ccのボトルに入れて使っていただいているのですが、1本400円程度なのでお手頃な価格と言えるのではないでしょうか?

インターネットで、2.5リットルの大容量で2000円などで売られているものがあります。

次亜塩素酸は生ものなので、こんなに大容量のものを1週間で使い切れるのか疑問です。

うがい薬はもちろん消毒効果がありますが、常に持ち歩くわけには行きませんね。

うがい薬がない場合は、水でのうがいでも悪玉菌の約半分はいなくなります。

実は歯医者はうがい薬の専門家でもありますし、歯科医院には必ずと言ってよいほどうがい薬を置いてあります。

うがい薬には、単なる消毒だけでなく、歯周病に効果があるものもあります。

あなたにとってどのうがい薬が合うのか相談されてはいかがでしょうか?

ただし、歯をきちんと磨かないでうがい薬にだけ頼るのは、どうしても時間がない時以外は考えものです。

次亜塩素酸に似た名前のもので次亜塩素酸ナトリウムがあります。

これはスーパーマーケットやドラッグストアで、ミルトン、キッチンハイターなどの商品名で昔から売られている消毒効果のある漂白剤です。

金属を錆びさせるので金属製品には使ってはいけません。

タオルや瀬戸物の食器の漂白には向いてますが、いくら希釈したからといってこれでうがいは絶対にしないでいただきたいです。

次亜塩素酸ナトリウムは、次亜塩素酸とは全く別のものと考えて下さい。

以上、うがい薬についてまとめてみました。

ご相談をお待ちしております。
ご相談をお待ちしております。

熱中症予防でスポーツドリンクを飲んで歯を失った!

気温が高くなってきましたね。これから6月、7月になれば気温が上昇し、熱中症の患者さんが増えます。

今年は夏でもマスクを付けている人が増えるでしょうから、熱中症で搬送される人が増えないか心配です。

新型コロナが下火になっていればよいのですが、そうでないと医療機関は現状大変な状態でしょうから、受け入れ先の病院が決まるまで時間がかかる恐れがあります。

熱中症は家の中でもかかります。

予防するには、温度を下げる、水分をマメに補給する、適度に塩分を補給するといったことが必要です。

のどが乾いたかどうかに関係なく、こまめに水分補給することが特に高齢者や子どもの場合、必要です。

ここで注意すべきことがあります。

それは、スポーツドリンクです。

スポーツドリンク 500cc には、角砂糖 5~8個分の砂糖が入っています。これを毎日摂取していたら、糖分の取りすぎになります。これはカロリーオーバーであるだけでなく、むし歯や糖尿病の原因にもなります。

砂糖を摂取しすぎると血管が弱くなるのです。

熱中症の初期の症状は、めまい、立ちくらみ、こむら返り、手足のしびれです。この症状が出たら、温度を下げるか涼しい場所に移動し、水分や塩分を補給することが大事です。

きちんと対策をして熱中症を予防したほうが良いと思いませんか?

熱中症は家でもかかる ソフトドリンク砂糖いっぱい

 

吉本興業さん、ありがとう。コロちゃんとの共存。

こんにちは

ゴールデンウィークはどう過ごされましたか?

私はいつもよりも多く読書をしました。

サン・テグジュペリの『星の王子さま』の「こころでみなくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」という名言は深いですね。

世間はコロナのことで持ちきりですが、口の中をきれいにすると肺炎を予防できることは、このコロナ騒動の中でだいぶ知られるようになりました。

雑誌『プレジデント』では、表紙にデヴィ夫人が出ていて、歯をきれいにすることは国際的に見てもとても大事であることを力説されていました。歯をよく磨いて60年も風邪を引いたことがないというのは素晴らしいです。

そんな中で吉本興業のお笑い芸人さんが、肺炎予防について素晴らしい動画を披露されてます。大阪市教育委員会も協賛されています。

https://youtu.be/B6TDxTP4wwU

昔は芸人さんや歌手、芸能人でも歯並びが悪かったり、歯が抜けていたり、歯に関しては残念な方が多かったです。松田聖子、河合奈保子、小柳ルミ子さんは八重歯でした。それがチャームポイントと言われる時代でした。

今では昔に比べたら随分とマシになりました。

ただ、一般の方では未だに歯や歯並びが良くない人が多いです。

今回のコロナ騒動を期に、お口の中をきれいにすれば肺炎予防、歯周病(日本人の80%が歯周病です)の改善(→糖尿病、心臓病、高血圧の改善や早産、低体重児の防止につながります)、むし歯の予防、つまり歯だけでなく、全身の健康につながることがより多くの人に知ってもらえたらうれしいです。

デヴィ夫人、吉本興業さん、ありがとうございます。

【コロナがイヤなら歯医者に行け!】

歯医者さんでは昔から感染予防教育が徹底されています。30年以上前からB型肝炎のように感染力が強い病気はあったので、手袋、マスクをするのは当たり前でした。口の中に入るものなので、滅菌や消毒について歯科医師、歯科衛生士になる人は厳しく教育を受けています。

学生の頃に消毒・滅菌についてとても厳しい教官がいて、清潔域のことなどを徹底的にたたきこまれてきました。

また、口の中、舌の表面には色々なバクテリアがいて、この数を減らすとインフルエンザなどの感染症を防ぐことができることは、20年以上前から知られてきました。

歯科の施術・治療では口の周囲に色々なものが飛びます。しかし、そうしたものは口腔外吸引器というパワフルな掃除機のようなもので、完全に吸い取ります。歯が悪いと美味しいものを食べることができない、ものをきちんと咬むことができない、入れ歯がこわれたままだと体力も落ちてしまいます。体力が落ちれば、色々な病気になりかねません。

中には心をやられてしまう人も出てくるでしょう。

私は海外の歯科医院を何度も見学したことがあります。しかし、アメリカやスウェーデン、ドイツといった世界中から歯科医師が学びに来る国の歯科医院でも口腔外吸引器が付いているところはほとんどありません。一方、日本というのは世界でも有数の清潔好きの国なのでしょうか、この口腔外吸引器が1990年代から全国に普及しております。実際、歯科の保険診療のガイドラインでも、口腔外吸引器を付けることが推奨されています。

この口腔外吸引器が普及したことによって、患者さんが安心なだけではありません。歯科医院で働くスタッフもキレイな空気の環境で働くことができて安心なのです。

【動画で口腔外吸引器を説明します】

【コロナがイヤなら歯医者へ行け!】

すべての治療・施術用のチェアに口腔外吸引器を設置しております。口の外に飛んだものはすべて吸い取ります!
すべての治療・施術用のチェアに口腔外吸引器を設置しております。口の外に飛んだものはすべて吸い取ります!

あいうべ体操でインフルエンザを予防する

こんにちは 原田歯科クリニックの原田です。

2020年になりました。

この年末年始は読書と英語の勉強をする時間を確保できて良かったです。読んだ本の中で一番印象に残ったのは、昨年最も売れたビジネス書です。

それは、『ファクトフルネス』。

TEDでも面白くてためになる話をしてくれるスウェーデン人の医師が書いた本で、世界で200万部売れている本です。

YouTube でもこの本について解説している動画がたくさんあります。とても面白い本なのでオススメです。

今日は博多の今井医師が推奨している あいうべ体操についてお話します。

大きく口を開けて声を出しながら「あ」「い」「う」「べ」とやるのですが、最後の「べ」は思い切り舌をだしながら発音します。

この体操がなぜすごいかというと、毎日続けることによって気道が広がる, 口呼吸が改善される酸素が十分に通る, 口の周囲の筋肉が引き締まる心身ともに健康になる、顔が引き締まる・凛々しくなる、など良いことだらけだからです。

特に今の季節だとインフルエンザを予防するのに効果があります。これは一種の筋トレです。

というのは、口の中、口の周囲、舌の周囲にはとてもたくさんの筋肉があります。

これらが毎日正しく鍛えられていると、空気の通りが良くなったり、顔やせ効果があるのです。

とにかく酸素不足は不定愁訴の原因にもなります。

単にインフルエンザ予防だけでなく、健康でい続けるために私は毎朝の通勤の車内でこの あいうべ体操をやっています。

今年が皆様にとって素晴らしい年になることを祈っております。

レーザーで歯周病は治るのか?

こんにちは、原田歯科クリニックの原田でございます。

今日はレーザーを当てたら歯周病は治るのか?ということについてお話をします。
先日、私の知り合いでかなり歯周病が進行してしまった方がいるのですが、
普通に考えたら歯を抜かなければいけない状況なんですけれども
どうしても歯を抜きたくないということで、レーザーを当てると歯周病を治せると称する歯科医院に、藁をもすがる思いで行ったという話を聞きましたので、それをみなさんとシェアします。

レーザーを当てると歯周病は治るのか?
決して全否定はしませんが、かなり疑わしいものだと、私は考えています。
というのも、歯周病というのは、その90%以上が慢性の歯周炎で、非常にゆっくり進行し、ゆっくり治るものです。
その原因はなにか?

この慢性の歯周病の原因はプラークですね。歯周病の菌が原因なわけです。
ですから、その炎症を起こしているところにレーザーを当てると、たしかに一時的には症状がなくなるかもしれませんが、それはあくまで一時抑えであって、毎日レーザーを当てる訳にはいきませんし、食事をすれば毎回必ずお口の中は汚れる、歯周病の菌は発生する。

特に2週間経つと、深いポケットの場合かなり歯周病菌は溜まってきます。
なのでそこにレーザーを当てるというのは根本的な治療ではなく、あくまで一時抑えであると普通は考えます。
基本的には歯周病の治療というのは時間がかかることが多いのですが、きちんと定期的に管理をしていく、きちんと歯周病の菌を除去していく、プラークを除去していくということが基本中の基本です。

なんかレーザーを一発当てたら治る!とかそういうものではない、というのが普通の考え方です。
時々こういうたまたま一時的に効果のあったことを、さも効果があったとおっしゃる歯科医師の方がいますが、私自身は非常に疑問に思っております。

今日はレーザーを当てたら歯周病は治るのかということをお話しました。
ありがとうございました。

歯周病の治療なら原田歯科クリニック