2014年3月アーカイブ



ラム先生の抜歯即時インプラント研修で刺さったのは、意外な言葉でした:千葉の認定医の長年の経験からの納得


カリフォルニアで歯周病専門医として開業しているラム先生の講演を聞きに行った時のこと。

アメリカの歯周病専門医というのは、ただ歯周病の治療を一所懸命して歯を残すことに力を入れるだけでなく、抜歯適応の歯に見切りをつけてインプラントすることもかなりやっているのだ。
ラム先生も20年以上インプラントをされており、特に抜歯即時インプラントに関して、素晴らしい結果を出している。

そのコツは、Provisional crown いわゆる仮歯で粘膜を整え、サージカルガイドを使わずにインプラントを決して深く入れ過ぎず やや頬側に入れるのだが、もちろんそのテクニックの素晴らしさもさることながら、印象的な言葉がある。

セミナーというのは、面白いもので ひとつの研修を受けても、受講する人によって刺さる言葉が違うし、同じ講師のセミナーを繰り返し受けても 受けるたびに刺さる言葉が違ったりする。

今回 ラム先生の講演を拝聴して刺さったのは、治療計画とコンサルに時間をかけなさい という言葉だった。
複数の歯科医師、技工士、トリートメントコーディネーターでよくコミュニケーションして、複数の治療計画を提示すれば 患者さんは滅多に ノー!と言わないのである。

もうひとつ響いた言葉は、今のやり方がうまく行っているなら やり方を変えないという言葉である。

なるほど、さすがに経験豊富な歯科医師同士は共鳴する部分があると思った。

ラム先生のサンフランシスコでのハンズオンコースを受講し、さらに多くの患者さんに貢献できるようにしたいと決断した。

www.chiba-anshin-implant.com
原田幹夫スーパープレゼン3水口インプラント道場第1回2014MAR30.jpg

Twitterボタン
-------------------------------------------------
「神経」だけじゃない!痛みのセンサー

"歯の中心を通る歯髄(神経)は痛みの受容器のほんの一部分。
歯の周辺には網の目状にネットワークが広がっています。"
---------------------------------------------------------------
Q
昨日で歯の神経を取る治療が終わりました。
でもまだなんとなく違和感があるんです。
神経を取ったのに、変じゃないですか?

A・
痛みを感じるセンサーは歯髄(神経)だけでなく歯の外側の歯根膜や、歯槽骨など
いろいろなところにあります。
処置後数日の違和感は通常の症状なので心配しないで、
まずは様子を見ましょう。

歯髄(神経)を取れば、歯の中には痛みを感じる受容器がなくなります。
多くのかたは、
「神経を取ったのだから痛みはなくなるはず」
と考えがちです。

でもじつは、歯の内部だけでなく歯の周りにも、三叉神経(脳神経)につながった神経ネットワーク
が網の目のように広がっています。
歯髄はそうした神経のネットワークのほんの一部にすぎません。

痛みは本来、
「からだになにか異常事態が起きているよ」と教えてくれる、ありがたい警報です。
痛みが起きることで、私達は病気の存在に気づくことができます。
そして、痛みを止めるための治療を早く受けなくては、と考えます。
逆に、痛みの出にくい病気の場合、かなり悪くなるまで気づかずに過ごしてしまうことも多いでしょう。

歯科の病気の多くには、痛みはつきもの。
しかし、その痛みの原因や症状はさまざまで奥が深く、なかには原因が取り除かれても
続くような一筋縄でいかないものもあります。

D-aXkjWFQS6Kvt6Rp_Lftw.jpg



Twitterボタン
《舌痛症》ぜっつうしょう
--------------------------------------------------------------

「ピリピリする」、「ひりひりする」また、「しみる」「しびれる」と表現される方や、
「痛くて食事ができない」、「しゃべる時に痛い」、「味がおかしい」、「痛くて何もできない」など。
舌の痛みを訴える患者様がいらっしゃいます。

患者様が痛いと訴える舌の部位に異常が認められない場合は、
精神的ストレスや亜鉛・鉄・ビタミンB類等の不足による栄養不足が原因と考えられています。


特徴として

・40~60歳の女性に多い
・痛みの部位は舌の先や舌の左右縁部(舌のヘリ)などが多い
・持続的な痛みで痛み方の表現として「ヒリヒリ」、「ピリピリ」
・何かに集中しているときは痛みを忘れる
・食事中は痛みが軽減・消失する傾向がある
・肉眼的に異常はなし
・がん恐怖がある

食事指導として

1.亜鉛:
カキ・あわび・レバー・チーズ・煮干し・牛肉・ナッツ・抹茶・松のみ・ごま等
2.鉄:
レバー・モモ肉・魚介類・貝・卵・納豆・ほうれん草・小松菜・ひじき等
3.ビタミンB2:
レバー・ウナギ・納豆・卵等
4.ビタミンB12:
レバー・魚介類・貝・卵・チーズ等
5.葉酸:
レバー・納豆・大豆・ほうれん草・ブロッコリー等

--------------------------------------------------------------------

お口の中に関して、お困りなこと、悩み事がございましたら、
一度ご相談ください。
きっとお役に立ちます。

ピュアスマイル原田歯科クリニック
★043-232-9988
または、フリーダイヤル
★0120-877-991
-------------------------------------------------------------------


 






Twitterボタン
2012年 アンチエイジング歯科学会で、小林先生からセルエクササイズのお話を聞き感動し、
早速、書籍を購入、付属のDVDで毎朝セルエクササイズをやっている。

これをすると自律神経の状態が良くなるのだ。

かつてサラエボ冬季オリンピックでメダルを確実視された黒岩選手が惨敗し、
次のカルガリ五輪では、イメージトレーニングの成果でメダルを獲得できたと言われている。

野球では長嶋選手のイメージトレーニング、大杉勝男選手の月に向かって打て!
という一種のイメトレが有名だ。

しかし、今では一流のアスリートは、イメージトレーニングなどやらず、セルエクササイズで
自律神経の状態をコントロールしていると聞いたときは驚いた。

また、運動前のウォーミングアップで、アキレス腱を伸ばしたり、変なストレッチをやることは
むしろ害があるというのだ。

運動理論も時代とともに変わるのだ。

zqlOMxrh94kRWtRlX4a2eg.jpg


Twitterボタン
長く続く同じ講師のセミナーを受講し続けることの大切さを学んだ 千葉市の非抜歯矯正歯科医師


歯並び矯正、歯列咬合育成歯科治療には、日本だけでなく、アメリカでも実に多くの流派がある。

開業している歯科医師にとっっては、患者さんの長期的な幸せが一番大事なのだから、
長く良い結果を得続けられる方法、安心安全な方法を選んで毎日の診療にあたることが大事であり、

そのためにはコンスタントに結果を出し続けている方法を学び続けていくことが大事なのである。

これは、歯科のセミナーに限ったことではないが、優れた講師の長く続いている、つまり多くの人から好評な研修をコンスタントに受け続けることがとても重要なのだ。

今回、全身の健康も考えて安易に小臼歯を抜かないことが特徴な矯正歯科研修を4年前に受けたものを再受講しました。
この研修は何と35年続いているそうです。
講師はすでに72歳ですが、朝から夕方まで止めないとほとんど休みなしで、120%出し切る 情熱あふれる講演をするのですが、
決して4年前と同じ内容を繰り返しているわけではなく、スライドも講演内容もかなり変わっていたのにはびっくりしました。

といっても、基本的なコンセプトは不変です。

つまり、子どもを正しく発育させる、安易な抜歯はしない、全身的にも健康な一生を送れるようにする といったことです。

これは歯科の分野ではないのですが、ある自己啓発系の有名な講師が言っていたのは、かつてはドッグイヤーと言って、
7~8年前の知識でも通用した、しかし今では世の中のスピードが早くなり4年前の知識はもう通用しなくなっている、
つまり4年間 何も学ばなかったとしたら、あなたはどんどん遅れをとってゆく。

この72歳の講師も単に約40年の臨床からの経験を述べている(これはこれでとても重要であり、貴重なのですが)だけでなく、
この4年間に歯科の世界に起こっていることを広い視野から熱く解説してくれ、私もとても充実した時間を過ごすことができました。

同じ先生から繰り返し学ぶことが大事なんだなと再認識させられました。

ありがとうございました。

www.puresmile.org
2014FEBタスマニアTasmanホバート (36)s.jpg

Twitterボタン
患者さんからの質問に、
「矯正治療中の食事について」のご質問がありました。

A.
あまり、食事に神経質になる必要はありませんが、
固い食べ物をバリバリ噛んだり、ガムやチョコレートのような粘着性のある食べ物を
食べたりすると、装置が壊れたり、装置に食べ物がくっついたりすることがあるので
こういった食べ物はなるべく避けた方がいいでしょう。

ガム、チョコレート、キャラメル等は虫歯予防の観点からも、
あまり好ましい食べ物とはいえません。

装置を装着した直後、または2~3日は
歯が浮いたような感じや、物を噛むと痛みがでる場合もあります。
これは、自然になくなります。

そういった患者さまには、柔らかいものをお勧めしています。
(お豆腐・マカロニ・ヨーグルト・オムレツ等)

922927_364083450367276_1402172266_n.jpg
-----------------------------------------------------------------------

当院では、目立たない装置での矯正や白いワイヤーを使った矯正、
取り外しのできる矯正、マウスピース型など。
患者さまにあった治療方法があります。
気になる方は、一度ご相談にいらしてください。




Twitterボタン
インプラント、補綴、歯周病、矯正の研修で米国はボストンに滞在したときのことだ。

客室の無線LAN (WIFI)に繋げるためのパスワードを見てびっくりした。

何とBstrong!!

つまり、強くあれ!ということだ。

アメリカ人というのは、意外なことに昔の映画や日本でいう時代劇(西部劇など)を
あまり見ないそうだ。

常に前向きなのだ。

かつて、プロゴルフのシニアツアーと呼ばれたものは、今はチャンピオンシップツアーという名称に
なっているのだ。

そして、多分彼らは若いという言葉を日本人以上に好む。

この気持ちが大事なのだ。

$白い歯で愛に包まれた心豊かな暮らしを 千葉県 歯科







Twitterボタン

お子様の矯正治療について

お子様の矯正歯科について

お子様の顎(あご)の成長の状態や、歯並びによって治療法も装置も変わります。

小児矯正のメリットは大人が矯正するよりも
抜歯をしないで矯正できる可能性が大きく、治療後に再び歯並びが乱れる後戻りを最小限に抑えられることです。

また、歯の表面に装着する(ブラケット)とワイヤーをを使うこともあります。
それ以外の方法として、取り外しのできる装置(マウスピース型)があります。
この装置は小児期の顎の発育・成長をも促進します。
従来の方法ですと、永久歯を抜歯するところ、この方法だと抜歯せずに済むことが多いので結果は良好です。

矯正治療の開始時期として、ケースにもよりますが、
3~4歳からはじめるほうが良いと考えます。
具体的にお話すれば、乳歯の犬歯が抜ける前(上顎の左右C部位)
つまり、8歳くらいまでに開始すればうまくいくことが多いです。


お子様の負担にならないよう、
当クリニックでも最善を尽くします。

お子様の歯並びについてご心配なようでしたら、
一度ご相談にいらしてください。
IMG_2893.JPGのサムネール画像



Twitterボタン
歯科研修でアメリカはボストンとニューヨークに行ったときのことである。

3ASxu7sWjX7y-AyIuM8mdw.jpg
米国滞在中はどうしてもファーストフードが多くなる。
で、ボストンのDERI SHOP兼スーパーマーケットのような所、
そしてNYのSUBWAYで、サンドウィッチを注文した時のことである。

店員さんのお言葉を聞き取ることができず、何度か聞き返した。
2件目は店員さんが少しイラッと来ているのがわかった。

Hot or coldと言ったらしいのだ。
これには参った!
Hot or coldなんて日本小学生でも知っている基本中の基本的な言葉。

それに日本のSUBWAYには全くといっていいほど行かないが、サンドウィッチを温めるか
(パンはバケットタイプ)なんて聴くことは想定外なので全く聞き取れなかった。

英会話教室に一年以上通っているのに...である。

これは元スターバックスジャパンCEO岩田さんも言っていたことであるが、
彼も米国に住むために、かなりハードな勉強をしたのだがアメリカの飲食店で店員さんの言ったこと
が聞き取れなくてショックを受けたそうである。

英会話教室の先生は生徒さんが聞き取れるようにゆっくり話してくれる。
しかしネイティブはこちらが外国人だと思って接してくれない。
少なくともファーストフードの店員さんはそうだ。

だから、やはり外国に行かなくてはならないのだ。








Twitterボタン
Mr Mikio Harada, accredited implantologist, made a impressive speech at the graduation of English school in Mactan Cebu.


2014FEBタスマニアTasmanホバート (1)s.jpg


Twitterボタン
歯科相談

Q&A
--------------------------------

Q.
こどもの頃に取り外しのできる装置で矯正したのですが、
大人になってガタガタの歯並びになってしまいました。
もう一度矯正することを考えていますが、また悪くなることはないでしょうか。

A.
こどもの頃、矯正した歯並びや咬み合わせ悪くなることが稀にあります。
この原因はそれ以降に生えてきた歯を押したり、成長によって咬み合わせが変化したことが
考えられます。
再度、矯正治療をお考えのようですが、成人して歯もすべて生えてますし、成長も終了しているため
しっかり歯を留めておく保定装置をやっておけば大丈夫と考えられます。
ただし、かなり年齢が高くなると老化等によってある程度は歯並びや咬み合わせが悪くなることは
理解しておいてください。

117-1.jpg
----------------------------------

千葉市 非抜歯矯正歯科 歯を抜かないで矯正がしたい!
まずは、ご相談にいらしてください。

---------------------------------


Twitterボタン
白い歯で愛に包まれた心豊かな暮らしを 千葉県 歯科白い歯で愛に包まれた心豊かな暮らしを 千葉県 歯科
白い歯で愛に包まれた心豊かな暮らしを 千葉県 歯科白い歯で愛に包まれた心豊かな暮らしを 千葉県 歯科


国際線の機内で長距離移動する時、書籍を読むのも良いが全日空でやっている
イノベーションチャンネルが、石原明さんも推薦しているように面白い。

もちろん普段あまり見ない映画や、ビデオも少しは見るが、こうしたマネジメント系の番組は
他の業種であってもとてもためになる。

マネジメントはドラッカーによれば、人生哲学そのもの。

子育ては究極のマネジメントとも言われる。

今度乗るときもイノベーションチャンネルが楽しみだ。



Twitterボタン