私どもは「歯周基本治療」に力を入れています。歯周基本治療とは、歯周病の治療の基本である検査とクリーニングを徹底する治療法です。当院の歯周病治療は、歯石の除去や歯のクリーニングなど、保険診療を中心に行っています。
日本の歯周病治療では、治療前の検査を簡略化するケースが少なくありません。しかし私どもは、簡略化せずに精密な歯周病の検査を行っています。しっかり検査すれば、より効果的な治療計画を立てられるからです。
お口のクリーニングでは、歯にこびりついた歯石を丁寧に除去。治療終了後に再度詳しい検査を行い、治療前の検査結果と比較して、歯周病が改善しているかを確認するようにしています。
「検査とクリーニング」は、歯周病治療の基本です。この基本を忠実に行うことで、症状の改善を目指します。
歯周病治療は、まず歯周基本治療から始まります。多くの場合はこれで改善しますが、重症のケースでは基本治療だけでは不十分なことも。
その際に行うのが「歯周外科治療」です。当院では歯茎を切開して、歯の根の奥深くまで付着した歯石や汚れを取り除く「フラップ手術」に対応しています。これにより、歯を抜かずに済む可能性が高まり、歯周病の悪化を防げます。
また、歯茎が腫れて歯周ポケットが深くなった場合は「歯肉切除」を実施。余分な歯茎を取り除き、清掃しやすい状態に整えることで再発予防につながります。
さらに、歯茎や骨が失われてしまったら、リグロスという薬剤を用いた「歯周組織再生療法」により組織の回復を目指すことも可能です(保険診療対応)。「歯を抜くしかない」と言われた方も、歯を残せる可能性があります。
重症の歯周病で、治療を続けても改善が見られずお悩みの方は、あきらめずにぜひご相談ください。
歯周病は生活習慣病の一種だということをご存じでしょうか。歯周病は、治療をして一度症状が治まっても、歯磨きや生活習慣の変化で再発しやすいという特徴があります。
再発を防ぐには、歯磨きや食生活・睡眠などの習慣をご自身で正していくことが重要なのです。
ご自宅でのケアが大切な一方で、歯科医院が担う歯周病の再発防止策として、定期的なメンテナンスをおすすめしています。
当院のメンテナンスでは、患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士をおつけし、お口の状況に合わせたメニューをご提案。お口のクリーニングはもちろん、ご自宅でのセルフケアやより良い生活習慣についてのアドバイスなど、患者さまそれぞれに合った方法でサポートいたします。
同じ衛生士が継続して担当するため、お口の中の小さな変化にも気づきやすく、よりきめ細いメンテナンスが可能です。
当院ではお口の中の写真を定期的に撮影し、変化を記録しています。診療台の目の前にある大きなモニターに写真を映し出し、患者さまにお見せしながらお口の中の状況をご説明。ご自宅でのセルフケアや、生活習慣についてアドバイスしています。
歯科医院での処置だけでなく、ご自宅でのセルフケアもしっかりできるようにサポートしてまいりますので、歯周病でお悩みの方はぜひご相談ください。
完全に治すのは難しいですが、症状が出ないように、また悪化しないようコントロールすることは可能です。歯周病を改善し、その後の再発を防ぐには、患者さまご自身でのセルフケアと歯科医院でのクリーニング、定期的な検診が非常に重要です。
歯周病と全身の健康には密接な関係があります。特に以下の症状との関連がわかっています。
歯周病の予防と治療は、全身の健康維持にも重要なのです。
プラーク(歯垢)・歯石の蓄積や、喫煙、糖尿病などの全身疾患が主な原因です。ストレスや遺伝的な要因も関連があります。
歯周病、歯槽膿漏、歯肉炎でお悩みの方は千葉市若葉区の歯医者「原田歯科・矯正歯科クリニック」へ。お口の健康を取り戻すために、一人ひとりの症状に合わせた治療をご提供します。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~17:00
※新規の予約をして無断キャンセルされた方は、次回の予約を入れられません。
休診日:日曜・祝日