自由診療・保険診療

良い材料を使い、ぴたっと合うものをお口の中に入れ、結果的に長持ちする(ずっとよく噛める)自由診療が世界基準です。

健保診療では、40年前の材料や国によっては使用を禁止されている金属(アレルギーや腐食を起こすことがしばしばある)を使わざるを得ないなど色々な制限があります。
ただ私たちはその規制の中で精一杯がんばります。


家などの建物も基礎工事をきちんとした後、雨風に強く燃えにくい材料を使いますよね。
一時的な見ばえがよければよいということはありません。


高齢者の残存歯数と自立割合の関係

20本以上歯がある人の自立割合…91%
19本以下しか歯がない人の自立割合…20%
80%の方は介助が必要


ここの歯科医院で働き始めたときは、インプラントが1本40万円するなんて高いと思いました。
ただ、今まで多くの患者さんを見ていると、1本の歯を失ったのがきっかけで少しずつ歯が抜けていき、いよいよ噛めなくて困ったときに、「こんなことなら若い頃もっと歯を大事にしていればよかった……」という声をよく聞きます。

今では他の歯を守り、おいしく食べ楽しく話せるようになるなら、インプラント1本40万円でも安いと思います。 自分の大切な人には絶対自由診療をススメます。

歯科医院勤務歴 10年以上 A子

他のよくある質問

治療・手術・施術中のお水は厳しい水質検査をクリアした安心安全なものを使っています。治療・手術・施術中のお水は厳しい水質検査をクリアした安心安全なものを使っています。
安心安全な医療の実現を目指しています安心安全な医療の実現を目指しています
2012年歯科甲子園第1回覆面調査で100点満点をいただきました!2012年歯科甲子園第1回覆面調査で100点満点をいただきました!
認知症対応力向上勉強会の修了証書、森田健作知事認知症対応力向上勉強会の修了証書、森田健作知事
東京歯科大学水道橋病院との医療連携協力医療機関である認定証東京歯科大学水道橋病院との医療連携協力医療機関である認定証

原田歯科クリニックの取り組み

小児歯科健診への協力

  • 千葉市立加曽利中学校 校医
  • 千葉県立袖ケ浦特別支援学校 校医
  • 千葉市1歳半健診
  • 千葉市3歳児健診

大学・専門学校・医療機関との連携

  • 千葉大学附属病院
  • 東京歯科大学水道橋病院(臨床研修医の受け入れ)
  • 東京歯科大学千葉歯科医療センター(臨床研修医の受け入れ)
  • 北原学院千葉歯科衛生専門学校(実践実習の受け入れ)
  • 田島学園 東京医学技術専門学校(実践実習の受け入れ)
  • 千葉メディカルセンター

歯科医療発展への取り組み

  • 歯科専門 書籍・雑誌の執筆寄稿
  • 講演会、勉強会 講師
  • 医院見学受け入れ