自由診療・保険診療
良い材料を使い、ぴたっと合うものをお口の中に入れ、結果的に長持ちする(ずっとよく噛める)自由診療が世界基準です。
健保診療では、40年前の材料や国によっては使用を禁止されている金属(アレルギーや腐食を起こすことがしばしばある)を使わざるを得ないなど色々な制限があります。
ただ私たちはその規制の中で精一杯がんばります。
家などの建物も基礎工事をきちんとした後、雨風に強く燃えにくい材料を使いますよね。
一時的な見ばえがよければよいということはありません。
高齢者の残存歯数と自立割合の関係
20本以上歯がある人の自立割合…91%
19本以下しか歯がない人の自立割合…20%
80%の方は介助が必要
ここの歯科医院で働き始めたときは、インプラントが1本40万円するなんて高いと思いました。
ただ、今まで多くの患者さんを見ていると、1本の歯を失ったのがきっかけで少しずつ歯が抜けていき、いよいよ噛めなくて困ったときに、「こんなことなら若い頃もっと歯を大事にしていればよかった……」という声をよく聞きます。
今では他の歯を守り、おいしく食べ楽しく話せるようになるなら、インプラント1本40万円でも安いと思います。 自分の大切な人には絶対自由診療をススメます。
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
| 午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午前:9:00~12:30
午後:14:00~17:00
※新規の予約をして無断キャンセルされた方は、次回の予約を入れられません。
休診日:日曜・祝日