口内炎

投稿日: 2018年10月4日

口内炎ができると口の中が痛くなったり、食べた物がしみたりと、つらい症状に悩まされます。

口内炎とは、いったいどのような状態のときにできるのでしょうか。
それは、頬の内側や歯ぐきなど、口の中や周辺の粘膜に起こる炎症です。

呼吸や食事をすることによって、口の中には、ほこりや細菌、ウイルスなどが侵入しやすくなります。
これらの侵入を防いでいるのが口腔内の粘膜です。口腔内の粘膜がほこりや細菌、ウイルスを絡めとり、咳などで体外に排出しているのです。
しかし、ときに細菌などが侵入し炎症をおこすこともあります。

【口内炎の発症】

1・粘膜を正常に保つためのビタミンの不足、疲労やストレス、ウイルス感染、外的な刺激(知らない間に口腔内を噛んで傷つける、不適切な歯ブラシ方法、熱い食べ物など)などが原因となり、タンパク質分解酵素のプラスミンが発生します。

2・プラスミンが増えると、炎症や痛みのもととなるヒスタミンやプロスタグランジン、ブラジキニンが発生し、血管を拡張します。

3・患部が腫れて、炎症が起こります。血管からヒスタミンなどが漏れ出しやすくなり、むくみや痛みが起こります。

4・炎症が続くと粘膜の表面がただれてびらん状になり、されにその部分がえぐられて口内炎ができます。

口内炎は歯医者さんで診てくれます。
ひどい場合は、迷わず受診しましょう。

 

原田歯科クリニック|千葉市若葉区
043-232-9988

他のよくある質問

治療・手術・施術中のお水は厳しい水質検査をクリアした安心安全なものを使っています。治療・手術・施術中のお水は厳しい水質検査をクリアした安心安全なものを使っています。
安心安全な医療の実現を目指しています安心安全な医療の実現を目指しています
2012年歯科甲子園第1回覆面調査で100点満点をいただきました!2012年歯科甲子園第1回覆面調査で100点満点をいただきました!
認知症対応力向上勉強会の修了証書、森田健作知事認知症対応力向上勉強会の修了証書、森田健作知事
東京歯科大学水道橋病院との医療連携協力医療機関である認定証東京歯科大学水道橋病院との医療連携協力医療機関である認定証

原田歯科クリニックの取り組み

小児歯科健診への協力

  • 千葉市立加曽利中学校 校医
  • 千葉県立袖ケ浦特別支援学校 校医
  • 千葉市1歳半健診
  • 千葉市3歳児健診

大学・専門学校・医療機関との連携

  • 千葉大学附属病院
  • 東京歯科大学水道橋病院(臨床研修医の受け入れ)
  • 東京歯科大学千葉歯科医療センター(臨床研修医の受け入れ)
  • 北原学院千葉歯科衛生専門学校(実践実習の受け入れ)
  • 田島学園 東京医学技術専門学校(実践実習の受け入れ)
  • 千葉メディカルセンター

歯科医療発展への取り組み

  • 歯科専門 書籍・雑誌の執筆寄稿
  • 講演会、勉強会 講師
  • 医院見学受け入れ